スイーツ ふわふわのかき氷を阪急本通商店街「らんらん」で。限定の氷メニューは感動モノ! はい、茨木ジャーナルです。 あーっぢぃぃぃ。とけてしまうぅぅぅ。むりぃぃぃ、あっぢぃぃぃ。 猛暑の中、ムリはイカンと駆け込みました。 限定!白鳳桃ゴロッとまるごとかき氷 ひゃっほーい!かき氷です。 2017年最初の... 2017.07.21 スイーツ
茨木のスポット 入手困難、貴重な書籍が集まるスポットが茨木に!大阪国際メディア図書館って? はい、茨木ジャーナルです。 今も現役でバリバリ働く丸いポストがあるタバコ屋さん。 【「あれ?」と気付いて慌ててまとめ!茨木市内の丸い郵便ポストたち】の記事もどうぞ。 そのポストが見守るちょい横には、 「土... 2017.07.20 茨木のスポット
イバラキモノ 茨木市プラネタ童子、今度はエキスポシティで大暴れ! 「ども。 プラネタ童子です!」 「この間の僕のラジオ出演、聞いてくれたかな?」 ■【シュール!茨木・プラネタ童子くん、大丈夫か?】の記事参照。 「しゃべれるの?って、あんなに心配してたいばジャル氏も『ごめーん... 2017.07.19 イバラキモノ
茨木の社会と経済 ここまでできてる新名神。高槻と箕面のあいだ-茨木の風景- はい、茨木ジャーナルです。 実は道を間違えてしまったんですけど。 そしたら、バーンと見えました。 新名神だー。 あっちが、西のほうになるのかな。 すごい、すごい、繋がってる~。 この場所から見... 2017.07.19 茨木の社会と経済
スイーツ 100均のFLET’S(フレッツ)の駄菓子屋で価格を調べてみた はい、茨木ジャーナルです。 市民レポーターさんが100均のフレッツに駄菓子屋さんができてると、記事を届けてくださっています。「情報はココ」へも、読者さんからコメントをいただいていました。 最近は駄菓子コーナーをよく見かけるように... 2017.07.18 スイーツ暮らし
暮らし 阪急茨木・100均「FLET’S」に「だがし横丁」誕生!! 市民レポーターさんから記事が届きましたので、どうぞ。 *********** どうも、ごりまつです! 今回は「イオンスタイル新茨木」の向かいにある100均「FLET’S」へと行ってきました! 「FLET’... 2017.07.18 暮らし
イバラキモノ 福井高校・KIMONOプロジェクトのteam茨木が乗り越えたい一番の壁とは? はい、茨木ジャーナルです。(※2017.7.24 情報を更新しています!) 2016年11月に紹介した「KIMONOプロジェクト」という取り組みを、覚えていらっしゃるでしょうか。 着物を通して、日本の伝統文化と技術を世界... 2017.07.17 イバラキモノ
茨木のスポット 安威川ダムは工事中だけど、もう配布してる~! はい、茨木ジャーナルです。 (写真は2015年11月撮影) 絶賛工事中の安威川ダム。 完成予定は2020年ごろのようで「多様な目的をもった人々が集まり交流できる『出会いの場としてのダム』を目指しています」だそうです。 ... 2017.07.16 茨木のスポット
ラーメン 1970年創業ラーメンとっかり、師匠の打つ自家製麺は大手メーカーも注目! はい、茨木ジャーナルです。(※お休みの日を訂正しています2017.12.21) 6月にオープンしますよ~と記事にしていた、旭川ラーメンとっかり茨木店。 【旭川ラーメン「とっかり」6月19日にオープンしまーす!】の記事をアップした... 2017.07.15 ラーメン
茨木のスポット 秘密基地っぽく、ひとりカラオケをオルセーで♪ご当地モノも検索してみた はい、茨木ジャーナルです。 外出中に一つ用事が終わって、次の用事までちょっと時間があるというとき、皆さんはどのように時間を過ごされますか? 先日、ちょうどそんなシーンがあったので「あ、そうだ!」と、 オルセーカラオ... 2017.07.14 茨木のスポット
暮らし 中央通りで2本だけ!大阪府マイツリー事業っていうらしい。-茨木の風景- はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅とJR茨木駅をつなぐ中央通り(=枚方茨木線)には、歩道に木が植えられていて、2016年には「樹種更新している」という記事もアップしていました。 ■2016年2月【枚方茨木線(中央通... 2017.07.13 暮らし
カフェ カフェくものね、子どもやベビーとのランチにオススメ! はい、茨木ジャーナルです。 阪急本通商店街の西寄り、茨木神社に近いほうに可愛らしいカフェがあるなぁと思って、先日ランチに行ってみました。 カフェくものね、というお店。 実は「あんまり時間がなくて、でもおいしいランチを食... 2017.07.11 カフェ
暮らし 茨木から摂南大学って近い!高槻からも茨木経由でどうぞ。-茨木バス旅- はい、茨木ジャーナルです。(※2017年8月追記) 自転車移動が多くて、普段はあまり使わないバス。でも、意外に使ってみるとイイもんだなぁなんて、最近思っています。 ■【茨木ヒルズへ行ってみました。-茨木バス旅-】の記事 ■【茨... 2017.07.10 暮らし
暮らし 新しいポスト発見!この近くにポストは、なかった?-茨木の風景- はい、茨木ジャーナルです。 普通にだら~っと自転車をこいでいたときのこと。視界の端っこでピカピカの赤い物体をとらえたので、立ち止まると、 ポストがありました。 前からあったのかなぁ、いや、なかったよなぁ…、なにか貼り紙... 2017.07.08 暮らし
暮らし 親と子、近くに住む?同居する?茨木市が多世代家族の支援を始めてます。 はい、茨木ジャーナルです。 突然ですが、皆さんは「親」と「子」、一緒にお住まいですか? 先日「こんな補助が出るのって知ってた?」と教えていただいたモノがあるんです。「知らなかった。これ、助かる!」という方もいらっしゃるかもしれな... 2017.07.07 暮らし
暮らし 格安切符・グリーン自販機に学ぶ、格安切符の買い方4ステップ! はい、茨木ジャーナルです。 一つ前の記事で、阪急茨木市駅の西側に格安切符の自販機「きっぷ名人」があるとお伝えしています。 【オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東】の記事。 改めて見ると、切符の... 2017.07.07 暮らし
暮らし オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東 はい、茨木ジャーナルです。 「阪急茨木市駅の『つけ麺マン』向かいにオレンジ色の切符販売機を発見しました。グリーンのものがさらに改良され、購入者にやさしい仕様になってました〜(とまゆさん)」と、コメント投稿をいただいていました。 ... 2017.07.07 暮らし
茨木のイベント 映画「古都」夜の部(無料)席ありますよ~。揮毫の様子は7/7のJ-COMで! はい、茨木ジャーナルです。 【7/6、映画「古都」の上映会(無料)。出演・書画家のデモンストレーションも!】の記事で紹介した、映画「古都」の上映会と、映画にも出演している書画家・小林芙蓉さんの揮毫デモンストレーション。 ... 2017.07.06 茨木のイベント
茨木のグルメ comodoキッチンは「おうちでごはん」な感じ!あ、バイトも募集してます。 はい、茨木ジャーナルです。 2017年6月20日にオープンしたcomodoキッチン。 【comodo kitchen(コモドキッチン)が6月20日にオープン!】の記事参照。 やっぱり、です。 comodoキッチンへは連日、と... 2017.07.05 茨木のグルメ
茨木のグルメ ハポロコ3店目「セルべセリア・ハポロコ」のプレオープン♪ 市民レポーターさんから、レポが届きましたので、アップしますね~。 ********** 2007年に茨木の阪急茨木市駅前に1店目をオープンして10年、ハポロコさんが茨木で3店目をオーブンということで、プレオープンに参加させていただき... 2017.07.05 茨木のグルメ