茨木のグルメ タシモリカレーもうすぐopen、茨木は地下も熱いぜっ! はい、茨木ジャーナルです。※タシモリカレーOPEN後のランチレポは【スパイスカレー専門店タシモリカレーが、本気で作る絶品甘口カレーを食べてきた!】の記事で♪ 年明けに出かけたある集まりで、カレーの間借り営業をしている、という方に出会い... 2016.02.24 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 宮元町のデイリーヤマザキ跡に、またまたコンビニができる予定 はい、茨木ジャーナルです。 【あれっ!「茨木あんぱん」のデイリーヤマザキが・・・】の記事で、阪急茨木市駅の北方面にあったデイリーヤマザキ茨木宮元店が閉店したとお伝えしたのが、2015年7月。 先日、また読者さんから 「... 2016.02.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 養精中から市役所あたりの中央通り、「なんじゃもんじゃストリート」で、どうでしょう? はい、茨木ジャーナルです。 昨日、記事で紹介した「樹種更新」が行われる中央通り。 【枚方茨木線(中央通り)でキシュ更新?!au?DoCoMo??Softbank?!Hanamizuki♪】の記事参照 中央通りは、阪急茨... 2016.02.23 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木小学校前の大徳旅館が・・・ はい、茨木ジャーナルです。 茨木市は昔、城下町だったことはよく知られていますよね。一国一城令で廃城となりましたが、茨木城の本丸は茨木小学校あたりにあったといわれています。茨木小学校の正門は、茨木城の櫓門を復元したものです。 ... 2016.02.23 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 枚方茨木線(中央通り)でキシュ更新?!au?DoCoMo??Softbank?!Hanamizuki♪ はい、茨木ジャーナルです。 中央通りってわかりますか?阪急茨木市駅の東側から、旧・大黒屋の前やジャンカラの前を通ってJR茨木駅方面へつながる道路のことですよね。ついつい「ジャンカラの前の道」とか「養精中の前」とか言ってしまいますが、あ... 2016.02.22 茨木の社会と経済
求人 心斉橋商店街そば、旧100円ローソンの新事務所でスタッフ募集! はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から西へ5分ほど歩いたところにある、心斉橋商店街。 心斉橋商店街の南側入り口横にあった100円ローソンが閉店し、先日ようやく次にこの場所に「事務所」ができるとわかりました。 【心... 2016.02.21 求人
茨木のスポット 総持寺中央商店街、ちろりん村の風景が・・・ はい、茨木ジャーナルです。 先日紹介した、春日商店街の話。 【JR駅近・春日商店街はランチOKの店も増えた!「以前はどんな商店街?」をちょっと聞いてきた】の記事参照。 この中で、ちらっとだけですが、商店街の街路灯リニューアルの... 2016.02.20 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅そばに、便利スポットがオープンしました~!3月31日までは・・・♪ はい、茨木ジャーナルです。 2月18日、JR茨木駅西側のエキスポロード沿いにスギ薬局がオープンしました。 エキスポロードの向かい側から見たスギ薬局。 「オープン!」ののぼりも立っていて、お客さんもたくさんいらっしゃって... 2016.02.19 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急本通商店街に、日本の手仕事にこだわった店「rena(レナ)」がオープン はい、茨木ジャーナルです。(2016.2.22追記あり) 阪急本通商店街を東側(阪急茨木市駅側)から入ってちょっと行ったところ、お豆腐の伏見屋さんとお花屋さんの間の、ちょこっとしたところに新しいお店がオープンしていました。 ... 2016.02.18 茨木の社会と経済
茨木のスポット 安威川のそばで愛を叫ぶ!「I LOVE・・・!」 はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から、イオン新茨木店(前のジャスコ)のlまえの道を、ずーっと真っ直ぐ東へ行くと、 安威川に出ます。 この手前に、先日紹介した【FLOWER WORKS SAKUが、店の場所にココ... 2016.02.17 茨木のスポット
茨木ではたらく人 茨木イベリア同盟締結♪企画第一弾は2月27日開催!<インタビュー> はい、茨木ジャーナルです。 今回はおもしろそうなイベントの紹介です。 とはいうものの、実は「んー、でもちょっとわかりづらいなぁ。もう少し詳しく知りたい」なんて思っていたので、お話を聞かせていただくことにしました。イベントの内容と一緒... 2016.02.17 茨木ではたらく人茨木のイベント
カフェ たたらば珈琲、オープンしてました~! はい、茨木ジャーナルです。 先日、【バス停「茨木団地前」で見つけた!来月オープンするっぽい店】の記事で紹介した「たたらば珈琲」。 場所は、並木町の交差点から東へちょっと行ったところです。 前は、 - オープ... 2016.02.16 カフェ
茨木のグルメ 総持寺でホックホク♪ごっつぉさんでした~! はい、茨木ジャーナルです。 総持寺駅発のオイシイ情報をいただいたので、先日行ってきました。 ファミリーマートやパチンコ屋さんがあるほうの改札を出た、ちょっと先にあるスギ薬局のそばです。 「やきいも」の提灯が... 2016.02.15 茨木のグルメ
茨木のグルメ JR駅近・春日商店街はランチOKの店も増えた!「以前はどんな商店街?」をちょっと聞いてきた はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅近くの春日商店街。 駅に近いのですが、商店街の入り口がちょっとわかりにくいのが特徴で、初めての方にはきょろきょろと探す楽しさもある商店街です。 最近は、土日にガイドブックやスマホを片手に訪... 2016.02.14 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 茨木市内の商店主と学生が作った「ガンバ大阪伝説マップ」 はい、茨木ジャーナルです。 んもぉっ・・・・。 なんで吹田って名前やねん・・・とこそっと思ってしまうほど、ガンバ大阪の新スタジアムがこけら落としを迎えるにあたって、茨木が熱くなっておりますなぁ。 茨木市はガンバ大阪のホームタウ... 2016.02.13 茨木の社会と経済
ラーメン 知っとこ♪JR茨木からガンバ新スタへ行くまでにあるお店をピックアップ はい、茨木ジャーナルです。 (※3ヶ所追記あり) (※※2016.9.12追記) ちょっと前に公開した【ガンバ新スタ(市立吹田スタジアム)へ茨木からGo!徒歩も自転車もシャトルバスも♪】の記事で、JR茨木駅からガンバ新スタ(市立吹... 2016.02.13 ラーメン茨木のスポット
茨木の社会と経済 心斉橋商店街そばのローソンがあった場所が はい、茨木ジャーナルです。 【「情報はココ」より- 中央通りの100円ローソンの今】という記事で、阪急茨木市駅から市役所方面へ行く、中央通りにあった「100円ローソン」が2015年3月に閉店したことを書きました。 それからずーっと、... 2016.02.12 茨木の社会と経済
茨木のスポット ガンバ新スタ(市立吹田スタジアム)へ茨木からGo!徒歩も自転車もシャトルバスも♪ はい、茨木ジャーナルです。(※追記あり・2月13日) ★JR茨木周辺の駐車場は【「JR茨木近くの安い駐車場、あります?」と聞いたアナタに贈る、西側駐車場10選!】の記事でチェックしてくださいね。(2016.11.9) 2016年2月... 2016.02.11 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木の「ブックランドとおの」跡、スギ薬局がもうすぐオープン~♪ はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅から西へ。エキスポロード沿いにあったブックランドとおのが閉店して数ヶ月。 【JR茨木駅周辺、ピンチ!本屋がなくなるっ!!】の記事や 【JR茨木駅「ブックランドとおの」閉店!5,953日目に... 2016.02.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 FLOWER WORKS SAKUが、店の場所にココを選んだ理由って? はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から東のほうへ、ジャスコ(今のイオン新茨木)や、前に紹介した「たこ焼き 流」や「ラーメン田村家」も過ぎてずっと行ったところを五十鈴市民プールへと曲がった場所に、お花屋さんがオープンしています。 ... 2016.02.10 茨木の社会と経済