茨木のグルメ 「小料理屋 おじじ」12月22日、オープン! はい、茨木ジャーナルです。 読者の方からコメントをいただいていた「小料理おじじ」というお店がオープンするという情報。 これですね? 場所は、阪急茨木市駅から高瀬川沿いに北へずっと行ったところ。茨木斎場の手前のほうにあり... 2015.12.23 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 JR茨木駅そば、あの居酒屋さんのところで・・・! はい、茨木ジャーナルです。 忘年会シーズンですね。今年は何回参加してますか(笑)? さて、JR茨木駅のそばにあった居酒屋「養老の瀧」。今年8月に閉店してしまったんですけど、それからなーんにも変化のないまま、年の瀬を迎えていました。 ... 2015.12.22 茨木の社会と経済
イバラキモノ <アンケート結果>2015年の茨木、どうだった? はい、茨木ジャーナルです。 2015年12月15日から20日まで実施した、茨木ジャーナル初の「茨木アンケート」、ご協力いただきありがとうございました! 年末の慌ただしい時期のわずか5日間という短い期間、どれだけの方から回答をいた... 2015.12.21 イバラキモノ
茨木のグルメ エキスポロード沿いのスシローが閉店!でも、安心してください!ありますよ♪ はい、茨木ジャーナルです。 いつも読んでくださってありがとうございます。 街を歩いていて「わー!」と思ったとき、いばジャルを思い出してくださる方々、いつもありがとうございます。 JR茨木駅から西へ数分、茨木郵便局を超え... 2015.12.21 茨木のグルメ茨木の社会と経済
いばジャルからのお知らせ <アンケート>まだ実施してます!ご参加お待ちしていまーす。12月20日まで 茨木ジャーナルから、先日の記事から重ねてのお知らせです。 12月15日にスタートした<アンケート>、まだ皆さまの声を募集中です! 年末の忙しい時期ですが、ご協力いただけるとウレシイです。 すごーい!こんなにたくさんー?! ... 2015.12.19 いばジャルからのお知らせ
カフェ 新しくカフェがオープンしてた~!さて、ここはどこでしょう? はい、茨木ジャーナルです。 新しいカフェがオープンしていましたよ~! シンプルな看板が置いてあって、コテコテしてない雰囲気。これはゆっくり落ち着けるカフェなのではないかと思われます! あぁどうか、お店のスタッフもそ... 2015.12.18 カフェ茨木のスポット
茨木のグルメ お!インド料理激戦区になってきた? はい、茨木ジャーナルです。※追記あり(閉店しています) JR茨木から阪急茨木市駅へ続く、中央通りのちょっとJR寄り。 以前、リサイクルショップのようなお店だった場所で工事をしていました。 真っ赤なテントに「インド料理」... 2015.12.18 茨木のグルメ
ラーメン 「ラーメン荘 地球規模で考えろ ~未来へ~」12月17日プレオープン! はい、茨木ジャーナルです。 「さん平さん、閉店してさびしい」なんて投稿もあったその場所に、ラーメン屋さんができると記事にしたのがついこの間。 【ラーメン好きの人なら知ってる?!斬新な店名のラーメン屋がオープンしまーす】の記事参照 ... 2015.12.17 ラーメン
茨木ではたらく人 子育てに関わる人たち必見!茨木高校の先生に聞く「子どもに伝えたい大切なこと」 はい、茨木ジャーナルです。 2015年は茨木市に立命館大学のキャンパスができ、それ以前から茨木にある追手門学院大、梅花大などとともに、イベントやいろんな場面で大学の名前を耳にしました。 茨木市内には高校も多く、生徒さんたちが活動... 2015.12.17 茨木ではたらく人
茨木のグルメ 屋台居酒屋・満マル阪急茨木が12月16日オープン! はい、茨木ジャーナルです。 ちょっと前に「工事してます~」と記事にした、満マル阪急茨木。 【居酒屋「満マル」阪急茨木が12月中旬オープン!パート、アルバイトも募集中】の記事参照。 プレオープン(たぶん・・・)していまし... 2015.12.16 茨木のグルメ
イバラキモノ <アンケート>2015年の茨木、どうだった? はい、茨木ジャーナルです。 今年もあーーーーーっ!!!という間に時は過ぎ、残すところあと半月ほどとなりました。 おかげさまで茨木ジャーナルは、スタートから2年が経ちまして、11月から3年目に突入しました。読者の方々から、情報やコ... 2015.12.15 イバラキモノ
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-大手町あたり- はい、茨木ジャーナルです。 慌ててピックアップしている、茨木市プレミアムハッピー商品券を利用できるお店一覧。早くしないと利用期限を過ぎてしまいますね。。。 というわけで、今回は茨木市大手町あたりで使えるお店をまとめました。 【... 2015.12.14 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木プレミアム商品券が使える「マイカル(今のイオン)」のお店一覧・その1 はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアム商品券、一冊に「専用券」と「共通券」があって、ほとんどのお店が両方とも使えるようになっていますが、規模の大きな店舗などでは「共通券」しか利用できないようになっていますね。 この記事で... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-元町地区- はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアムハッピー商品券。みなさんどんなことに使っていますか? この記事では、茨木市プレミアムハッピー商品券を使える、元町地区の店舗をまとめています。 中央通り沿いから阪急本通商店街 阪急本通商店... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-JR茨木近く駅前町- はい、茨木ジャーナルです。 あと半月ほどで利用期限を迎えてしまうという、茨木市プレミアムハッピー商品券。 この記事では、JR茨木駅の東側、駅前1丁目から4丁目をまとめました。 JR茨木駅東側 駅前1丁目・JR茨木東側ロータリー... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-中条地区(小川、新庄町も)― はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアムハッピー商品券を使える有効期限が迫ってきました! プレミアム商品券を使えるお店をまとめていますのでご参考に。。。 この記事では、中条地区として、西中条・東中条・下中条・新中条と小川町、新庄... 2015.12.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ダイワサイクルで自転車を修理!あれとこれをなおして、さていくら? はい、茨木ジャーナルです。(※2017年10月1日追記しました) 他の市街地がどうなのか調べたことはないのですが、なんとなく茨木市って自転車を利用する人が多いんじゃないのかなぁと思っています。どうなんでしょう?? 私も、... 2015.12.11 茨木の社会と経済
ラーメン ラーメン好きの人なら知ってる?!斬新な店名のラーメン屋がオープンしまーす はい、茨木ジャーナルです。 先月に【別院町南交差点の「さん平」さんが・・・】の記事で書いた「さん平」さん。 そのあとに、読者さんから10月下旬に閉店していたことや、次は違う店がオープンすることなど、コメントを投稿いただいていまし... 2015.12.10 ラーメン
茨木のスポット 「NHKわたしをみつけて」に出てきた公園はココかな~ はい、茨木ジャーナルです。 茨木市民のみなさま、NHKのドラマ「わたしをみつけて」は見てますぅ? 毎週火曜の夜10時から全4編で、15日(火)でついにラストとなりました。 ちょっと前に【NHKドラマ「わたしをみつけて」の舞台・... 2015.12.10 茨木のスポット
茨木のスポット 2015いばらき光の回廊・・・っぽいイルミネーション発見!JR・阪急の駅周辺じゃない場所で はい、茨木ジャーナルです。 いつも通るのに、またまたいつの間に?というものを発見しました。 2015いばらき光の回廊のメインスポット、阪急茨木市駅からJR茨木駅をつなぐ、中央通り沿いにあったので「知ってるよ」という方もい... 2015.12.09 茨木のスポット