茨木の社会と経済 茨木市「市プレミアムハッピー商品券」を買える場所はココ~! はい、茨木ジャーナルです。 もうすぐ販売される『市プレミアムハッピー商品券』。 地域経済の活性化を図るための商品券で、市民一人当たり2冊まで購入可能です。 商品券の価格は、1冊10,000円。 500円券×24枚... 2015.08.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 あれれ?帰省の味方「格安切符」自販機が はい、茨木ジャーナルです。 2015年・夏・・・、あぢいっ!! 茨木市民の皆さま、元市民の皆さまはどんなふうに夏休みをお過ごしでしょうか? 旅行を予定している方にとって、強い味方となってくれる「格安切符」ですが、茨木市内にはい... 2015.08.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 消防署と茨木神社の間、桜通りの東側・・・のところ はい、茨木ジャーナルです。 桜通りの東側で、茨木消防署から北の方。 茨木神社までのあいだのところ、ですね。 ここにあった「くつろぎ庵 和季茶香」が閉店してました。 あれれ・・・気が付かなかったなぁ。 行... 2015.08.11 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 中穂積交差点(産業道路)にあるauショップで ども、茨木ジャーナルです。 あぢいですねぇ、毎日。 エキスポロードから産業道路を北へすぐのところにある、auショップ。 ここに、なんと『ご自由にお取りください』と、 なんかいろいろ置いてありました! ... 2015.08.10 茨木の社会と経済
イバラキモノ 2015年夏まとめ・猛暑に負けないオススメの「茨木みやげ品」は? はい、茨木ジャーナルです。 暑いです、溶けそう・・・というか、おかしくなりそう♪ 体調を崩したりしていませんか? さて、もうすぐお盆休み。 茨木へ帰省する人もいれば、茨木から帰省する人や親戚・お友達のところへ遊びにいく予定の... 2015.08.05 イバラキモノ
茨木のグルメ 「台風コロッケ」情報をいただいたので行ってきました~ はい、茨木ジャーナルです。 7月半ば、台風が来るかも・・というころに 【台風といえばコロッケ!・・・な人のために-茨木のコロッケの店-】という記事を公開しました。 その記事に読者から、おススメのコロッケ情報をいただいています。 ... 2015.08.03 茨木のグルメ
いばジャルからのお知らせ 茨木ジャーナル2015年7月の人気記事と・・・ はい、茨木ジャーナルです。 どこまでいくねん・・・とツッコミたくなるほど暑い日が続いていますね。 茨木市民の皆さま、体調など崩していませんか? さて、2015年7月に茨木ジャーナルでたくさん読んでいただいた記事と、先月に続いて... 2015.08.02 いばジャルからのお知らせ
茨木ではたらく人 「アンダーパスならまかせろ!」の大鉄工業株式会社さん取材で心残りひとつ ども、茨木ジャーナルです。 茨木・松ヶ本線 JR東海道線立体工事、アンダーパス工事の取材記事もこれでラスト。 工事についてや現場の様子については 【茨木市民必見!産業道路からスルッと行けるアンダーパス、ついについに!!】の記事 ... 2015.08.01 茨木ではたらく人
茨木のスポット なんと!中条温泉が・・・ はい、茨木ジャーナルです。 先日、フェイスブックを見ていたら流れてきた情報にビックリ! 【茨木の銭湯・中条温泉 -ずっと親しまれているレトロな銭湯-】の記事で紹介した中条温泉が、7月で営業を終えてしまうという投稿だったのです。 中... 2015.07.31 茨木のスポット
茨木のグルメ カロリーが気になる方必見!お昼はココにあのお弁当屋さんが はい、茨木ジャーナルです。 去年の夏ごろに、ローズWAM近くで見つけたお弁当屋さん。 【摂取カロリーが気になるならココ!限定15食ぐらいのお弁当屋さん】の記事参照 なーんと、別スポットで発見しました。 消防署の斜... 2015.07.30 茨木のグルメ
茨木のスポット イオンモール~立命館そばのアンダーパスは、ここまでスルッと行けちゃいます! はい、茨木ジャーナルです。 ちょっと前にアップした、茨木市民が気になっている茨木・松が本線のアンダーパス工事についての 【茨木市民必見!産業道路からスルッと行けるアンダーパス、ついについに!!】の記事。 今回は「貫通はしてます... 2015.07.29 茨木のスポット
茨木の社会と経済 茨木消防署のそばの新しいお店 ども、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅東口から阪急茨木市の方へ向かってズズーっと行くと、茨木消防署があるんですけど、その手前あたりに、 シュッとしたおっしゃれ~なお店がオープンしてます。 お店に向かって右手のほうが... 2015.07.28 茨木の社会と経済
茨木のスポット 茨木市民必見!産業道路からスルッと行けるアンダーパス、ついについに!! はい、茨木ジャーナルです! 行っちゃいました、ついについに!! ここっ!!! マイカル・・・いやいや、産業道路沿いイオンモールのところからJRのあっち側、立命館大のほうへスルッと抜けるアンダーパス。 「ん?いっつ... 2015.07.27 茨木のスポット
茨木の社会と経済 真砂の和食レストラン「鈴のれん」が -茨木の風景- ども、茨木ジャーナルです。 茨木市真砂、若園公園の近くにあった和食レストラン「鈴のれん」が 閉店していました。 6月半ばには閉店していたようです。 写真は、閉店から1ヶ月後の7月半ばに撮ったもの。 扉に... 2015.07.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅前のセブンイレブン、お引越し。「お、これはいいね」なポイントは? はい、茨木ジャーナルです。 【茨木・コンビニ戦争なのか?-(注)たぶん茨木市民にしかわからない話】で記事にしましたが、セブンイレブンがJR茨木駅そばに新しくできるという件。 ありがたいことに読者さんが 「新しい場所へ移転するだ... 2015.07.25 茨木の社会と経済
茨木のイベント 「キッザニア茨木」誕生?!ファミリーマートで本当に「店長」になっちゃった・・・かも はい、茨木ジャーナルです。 ちょっと前のいばジャルの記事に書いたんですけど、ご記憶にあるでしょうか? (最近、投稿が少ないから覚えてるよ!・・・って言わないでね) 【7月18日(土)♪あなたとコンビにファミリーマートッ♪茨木大... 2015.07.24 茨木のイベント
茨木のイベント 夏は茨フェスから!7月25・26日、茨木が熱くなる2Days直前レポ はい、茨木ジャーナルです。 んーーー、あ゛つ゛い゛っ! ・・・・ですね。 茨木市民の皆さま、体調を崩したりしていませんか? さてさて、2015年も茨木の夏は「茨木フェスティバル」から始まるよ~ん♪・・・っと。 ... 2015.07.24 茨木のイベント
茨木のイベント 茨木市・見山と佐保の新鮮野菜を買える場所 ~7月22日(水)スタート! はい、茨木ジャーナルです。 茨木市の山間部、見山地区と佐保地区で農家さんたちが丁寧に作る野菜や加工品。 それらを販売している見山地区の「見山の郷」には、週末になるとたくさんのお客さんが訪れています。 そんな人気の見山と佐保の新... 2015.07.22 茨木のイベント
茨木の社会と経済 雨台風、大丈夫でした?-茨木の風景- ども、茨木ジャーナルです。 雨の降る時間が長くて大変だった台風。 エリアメールも届いて、山のほうでは避難勧告も発令されました。 一夜明け、街中を通りましたが、大きな被害はなかったようでヨカッタよかった。 JRの線路の高架のと... 2015.07.19 茨木の社会と経済
茨木のイベント 7月18日(土)♪あなたとコンビにファミリーマートッ♪茨木大池一丁目店で はい、茨木ジャーナルです。 まだまだ降っていますねぇ、雨。 さて、7月18日(土)の10時から、大池小学校のそばにあるファミリーマート茨木大池一丁目店で、ちょっとしたイベントが開催されるそうです。 ※上の写真は大池一丁目の... 2015.07.17 茨木のイベント