茨木の社会と経済 花粉症で病院に行くなら何科を受診? -茨木の耳鼻科をピックアップ- ども、いばジャルです。 数日、ちょっと肌寒くなっておりますが、 春の訪れを感じるようになりましたね。 天気予報では 「花粉が多く飛ぶようです」なんてコメントも、耳にするようになりました。 では、花粉症になった時、どの診療科... 2014.03.14 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 【続】・カフェ?塾?癒し系?-産業道路沿い「うさゆ」に行ってきました- こんにちは、いばジャルです。 前回、紹介していた「癒しのカフェ・うさゆ」。 ドキドキしながらお店へ、インッ! おぉ。。。 意外・・というか、なんというか、 お部屋の中は、お友達同士やカップルなどの お客様が数... 2014.03.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 何歳からOK?!JR茨木そばにある店 -【昔の若者の店】って?- ども、いばジャルです。 みなさん、ちゃんとお顔を上げて歩いてますか? JR茨木駅のそばの、とある看板をご存知でしょうか。。。 実は、前にいばジャルで掲載した記事にも、 うっすらと写真の中に写っていました。 その記事が【... 2014.03.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 カフェ?塾?癒し系?気になったので行ってきた!-産業道路沿い「うさゆ」- こんにちは、いばジャルです。 茨木のエキスポロードからマイカルへ向かう、 産業道路沿いに建つビルに、 こういう幕が出ていること、ご存知です? 【癒しカフェ うさゆ】ですって。 2,3年前ぐらいからかなぁ。。。。 ... 2014.03.11 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの- どもっ、いばジャルです。 茨木市は、大阪へも京都へも、 イイ感じに、電車でぴゅぴゅっと行けちゃいますよね。 阪急茨木市駅とJR茨木駅との間は、 歩いてすぐの距離ではありませんが、 移動に自転車を使う方なら、どちらの駅も利用... 2014.03.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 老舗和菓子屋「石州」さんにある、温かい贈り物 -茨木・石州- ども、いばジャルです。 茨木市にある「心斉橋商店街」は、 北摂界隈で初めてできた商店街なのだとか。 ここにある、和菓子の「石州(せきしゅう)」さん。 その名前の由来は、茨木城主・片桐且元の甥が始祖である、 「石州流... 2014.03.10 茨木の社会と経済
茨木のイベント こんなところに花が咲いてる! -HUB IBARAKI (ハブ・イバラキ) - ども、いばジャルです。 冬に逆戻りしたような昨日、 思いがけない場所で、 鮮やかな花が咲いていました。 場所は、茨木神社横のローズワム。 入口のガラスのところに、バラが描かれています。 あ!これは、こ... 2014.03.08 茨木のイベント
茨木の社会と経済 これを食べて、頑張れっ! -2014年度公立高校後期入試の出願が締め切られました- おはようございます、いばジャルです。 6日に〆切られた、大阪府下公立高校の後期入試出願。 最終の倍率等が出ていました。 今春の高校入試については、 茨木市にある公立高校の倍率を、いばジャルでまとめるのは、最後です。 全... 2014.03.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 またまた発見。茨木童子が今度は・・・! -茨木の風景- どもっ、いばジャルです。 いっやぁ、今日は寒かったですねぇ。。。 茨木市内も、どよ~んと暗めの空と明るい空が同居してたりで みぞれみたいなのも、降ってましたね。 風にも負けず、自転車をぐいぐいこいでいたら、 またまた、発見... 2014.03.07 茨木の社会と経済
茨木のスポット 謎が解けたかもしれません! -続・茨木市川端通り沿いにある埋もれたアーチ型の正体は? はい、こんにちは、いばジャルです。 ちょっと前に載せた記事なのですが。。。 川端通りを、171号線へ向かって進んでいく途中の、 JR線の高架のところに、 こんなトンネルの跡みたいなものがある、と 紹介しました。 ■川... 2014.03.07 茨木のスポット
イバラキモノ どなたでも入手可能! 【茨木にぎわい亭】に残っていた、ヒーローの痕跡 どもっ、いばジャルです。 先日、フリーペーパー「いばらきさん」の ミーティングで【茨木にぎわい亭】へ行った時のこと。 出入り口のそばにある棚の上に、あるものを発見しました。 こ・・・、これは! 茨木市非... 2014.03.07 イバラキモノ
茨木の社会と経済 かわいいアイツが増殖中!ついこの間はなかったのにぃ。。。 -茨木市・Rode of Sangyo‐ はい、いばジャルです。 茨木市内を自転車でブルブル走っていると、時折、 「えっ?なにこれ!?」と、思わず止まってしまう景色に 出会います。 珍しいものや不思議なものとの遭遇もそうですが、 「えっ、いつの間に?!」なものも、... 2014.03.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ル・クラフティさんとよしだ珈琲さん跡の工事がいよいよ・・・ -茨木の風景- どもども、いばジャルです。 2014年、茨木市内も、色々と風景が変わっていく予感ですね。 前にもお伝えしましたが、 ル・クラフティさん、よしだ珈琲さんがあった、 中央通り沿いの建物が、 いよいよ工事となるようで、幕が張られてい... 2014.03.05 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 京都の立命館大学を迎える準備が着々と・・・ -茨木の風景- こんにちは、いばジャルです。 もう茨木市民の皆さまはご存知ですね。 感感動率 ・・・・おぉ、スゴイ変換が出た・・・。 失礼。 【関関同立】の【立】、立命館大学が 2015年春に、茨木市にやってきます。 発掘調査だとか... 2014.03.05 茨木の社会と経済
カフェ 子どもちゃん連れにも男性にもオススメのちょこちょこ盛りプレートランチ -茨木でランチ カフェレストランR- はいっ、いばジャルです。 以前から入ってみたいなぁと思っていたところ、 知人とランチをする機会があったので、行ってみたのが 舟木町にある「カフェレストランR」。 お店の中が外からではわからなかったので、 店内のお写... 2014.03.04 カフェ
茨木の社会と経済 茨木市のゴミ出しが、ちょっとだけ変わります -4月から変わるもの- どもども、いばジャルです。 茨木市のごみ収集について、4月からちょっとだけ変更がありますよ~、と2月の「広報いばらき」に載っていました。 「広報いばらき」の3月号では、各地域ごとのごみ収集のスケジュールと各ゴミの分別について... 2014.03.03 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 2014年度 大阪府下公立高校後期入試 進路希望調査です -茨木市にある公立高校- ども、いばジャルです。 中学3年生のみなさんの、 公立高校進路希望調査が発表されていましたね。 平均倍率は、全日制普通科で平均1.23倍。 今春からの学区撤廃を受け、 従来の学区を超えた進学を希望する生徒は 5.2%で、... 2014.03.03 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅がリニューアルに着手! -2018年には店舗もオープンするそうです- ども、いばジャルです。 JR茨木駅が、「茨木市の玄関口として」、 リニューアル工事に着手する!そうです。 JR西日本旅客鉄道株式会社 HPより 念願のホームからのエスカレーターも設置され、 コンコースが改修されるのだと... 2014.03.02 茨木の社会と経済
いばジャルからのお知らせ 【茨木ジャーナル】 2014年2月の人気記事 茨木市民と元市民と、 茨木市に足を踏み入れたことのあるみなさま、 おはようございます。 茨木ジャーナルです。 今日から、3月。 春ですねぇ♪ いばジャルがスタートして、約4ヶ月。 この2月の一ヶ月の間に、 茨... 2014.03.01 いばジャルからのお知らせ
茨木の社会と経済 産業道路にも、できちゃってる!ただし・・・ -茨木の風景- どもぉ、いばジャルです。 いやぁ、いつの間に・・・だったんでしょう。 前にも紹介した、「自転車通行レーン」が なんと、あの交通量ハンパない産業道路にも できてました! 相変わらず、カワイイ自転車のマ... 2014.02.28 茨木の社会と経済