茨木の社会と経済

茨木市の姉妹都市交流・ミネアポリス市と茨木市を結びつけたもの -茨木の風景-

ども、いばジャルです。 茨木市役所の正面にある、「茨木中央公園」。 農業祭などのイベントが開催されていたり、 市内のスポーツ団体が練習していたりと 茨木市民に親しみのある場所ですね。 そう言えば、ヴィンテージカ―・ショーも...
茨木の社会と経済

JR茨木駅から歩道橋直結!イズミヤショッピングプラザは、どうなるんだろう? -H2Oリテイリングとの経営統合による茨木の影響は?-

どもっ、いばジャルです。 数日前になりますが、新聞等で 『阪急・阪神百貨店を傘下におく エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングと イズミヤが経営統合する』と発表されていました。 双方とも、関西に地盤を持つ会社ですが、...
茨木の社会と経済

産業道路の弁天下交差点のところのガソリンスタンド、だんだん出来てきました -茨木の風景-

どもども、いばジャルです。 先日お伝えした、産業道路の弁天下交差点のところの 前、シェルのガソリンスタンドだったところ、 2月中旬のリニューアルオープンに向けて、 着々と工事が進んでいます。 こっちは、弁天の方へ向かう道側...
茨木のスポット

川端通りからちょっと西へ行ったところにある、三つ並んだトンネル -茨木の風景-

ども~、いばジャルです。 前に「田中のまるまた」というトンネルのことを 記事に挙げました。 その時に、たまたまその近くで出会ったのが こちらのトンネル。 どうです?なかなか愛嬌のあるトンネルです。 真ん中が水路み...
茨木の社会と経済

「いばらき童子」オリジナルナンバープレートが交付されるそうですよ -原付バイクだけですけど-

ども、いばジャルです。 みなさんのお宅にも配られていますか? 【広報いばらき】の2月号。 「いばらき童子」のナンバープレートが出る!と ちらほら聞いてはいましたが、その詳細が広報に載っています。 それによると、...
茨木の社会と経済

茨木市役所そば 高橋の交差点に立つ【茨木童子】が何か持っています -茨木の風景-

ども、いばジャルです。 このサイトで何度も登場している「茨木童子」くん。 高橋の交差点では、行き交う車と茨木市民の安全を見守っていますが、 2月2日まで開催されていた、「いばらき光の回廊」でも イベントの成功を祈願してくれていま...
茨木の社会と経済

JR茨木のエキスポロード沿いにある「三菱東京UFJ銀行」がプチリニューアル、スッキリ使いやすくなってます

おはようございます、いばジャルです。 JR茨木駅のバスロータリーのそばに 交通量が多いのに、信号がなくて有名な横断歩道がありましたね。 その横断歩道のところに、三菱東京UFJ銀行がありますが、 以前工事をしていました。 ...
タイトルとURLをコピーしました