イバラキモノ あの「小学校の風景」が茨木小学校へ! ども、いばジャルです。 9月。。。学校は新学期の始まりですね。 さて、ちょっと前に【HUB-IBARAKI ART COMPETITION】について 2014年度の募集についてと、「なんで茨木でアート??」という記事を掲載しました... 2014.09.01 イバラキモノ
イバラキモノ 茨木・見山産の赤紫蘇サイダーと赤紫蘇リキュールができたっ! ども、いばジャルですっ!(鼻息荒いですっ) 噂には聞いていたのですが、ついについに誕生したのだそうですっ!! じゃ~んっ♪ 茨木で育った赤紫蘇を使った『赤紫蘇サイダー』です。 キレイナイロ~~~♪ 着色料な... 2014.08.27 イバラキモノ
イバラキモノ 【お土産買った?】気軽なおみやげに「山崎屋」の昆布クッキー はい、いばジャルです。 (※追記あり・・2014年9月1日) みなさんは、帰省の時や、お友達を訪ねるときやちょっとしたお礼など、 茨木でお土産を買うとき、どんなものを選んでますか? 「これ、茨木の○○○で買った□□□なんです... 2014.08.10 イバラキモノスイーツ
イバラキモノ 茨木「弁天さんの花火大会」中止の理由を聞いてきました! 茨木ジャーナルを読んでくださってる皆さま、お待たせしました。 どうして?その日はどうなる?? 来年はどうなるの? あるの?なくなるの? どっちーーー?! ・・・と、ワタクシも大変気になって気になってたまりませんでしたので... 2014.08.06 イバラキモノ
イバラキモノ 茨高生はお勉強ができるだけじゃないんやろなぁ、と改めて思う記事発見 どうも、茨木ジャーナルでございます。(いつになく、真面目にっ) 今日の「朝日新聞」デジタルの中で、 我らが茨木高校のことが紹介されていました。 【教育2014 二兎を追う、進取の精神 府立茨木高校】というタイトル。 ... 2014.07.02 イバラキモノ茨木の社会と経済
イバラキモノ どなたでも入手可能! 【茨木にぎわい亭】に残っていた、ヒーローの痕跡 どもっ、いばジャルです。 先日、フリーペーパー「いばらきさん」の ミーティングで【茨木にぎわい亭】へ行った時のこと。 出入り口のそばにある棚の上に、あるものを発見しました。 こ・・・、これは! 茨木市非... 2014.03.07 イバラキモノ
イバラキモノ 茨木市にあるマンホールの蓋に描かれている「樫とバラとハト」 -茨木の風景- どもっ、いばジャルです。 道を歩いていると、特に気にすることなく過ぎてしまうのですが・・・。 茨木市民の生活を支えてくれている、マンホール。 この蓋なんですけど、 茨木市の木「樫の木」と茨木市の花「バ... 2014.02.10 イバラキモノ
イバラキモノ 帰省のお土産に「茨木名産のたまご」はいかが? -土岐鶏卵のお持たせセット- 日本全国、帰省ラッシュですね。 茨木市民は、どんなものを帰省のお土産に持っていくのでしょう? 大阪、京都のデパートへ行き、有名な和洋菓子を持って帰りますか? それとも、地元茨木のドエルやプチプランス? 他の親戚と、被らないよ... 2013.12.28 イバラキモノ
イバラキモノ 茨木にある、もうひとつの【K2】が金曜日に賑わう理由 -チキチキファーム- こんにちは、茨木ジャーナルです。 「茨木のパン屋【大黒屋】さんが閉店したって?!」 「次に新しいパン屋さんが、入ったらしいよー!」と 茨木市民と元市民の間で話題の「ベーカリーK2」。 「ベーカリーK2 茨木店がオープ... 2013.12.11 イバラキモノ
イバラキモノ 心斉橋商店街が「せのぶら!」に -ポルカの上野さん- 「いばらきさん」を、ご存知ですか? 茨木の名産ってなんだろう?というところから始まり、 茨木に住んでいたのに知らなかったこと、 知っていたけど、特別に感じていなかった・・・でも、実はスゴーイ!なこと。 そんな... 2013.11.13 イバラキモノ