茨木の社会と経済 パンクも点検・メンテナンスも!自転車屋KURASHIcycle(くらしサイクル)オープン はい、茨木ジャーナルです。(※追記あります。2017.7.3) 2016年7月1日にオープンした自転車屋さんがあると聞き、探しに行ってきました。 【情報はココ】へ投稿してくださった、KURASHI CYCLE(くらしサイクル)という... 2016.07.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 エキスポロード沿いで新しいファミリーマートの工事―デイリーヤマザキの跡 はい、茨木ジャーナルです。 【情報はココ】へコメントをいただいて、行ってみました。 ここ。 産業道路とエキスポロードが交差する「西駅前」交差点のすぐそば。茨木郵便局の向かい側です。 【あれっ、デイリーヤマザキが・... 2016.07.09 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 スーパーコノミヤがオープン!駐車場も駐輪スペースもバッチリ はい、茨木ジャーナルです。 法務局の前にあった、業務スーパーのAプライスの跡地で、新しいスーパーがオープンしていました。 スーパーコノミヤ、ですね。 コメント投稿で教えてくださった金澤さん、ありがとうございます。 【... 2016.07.07 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 7月1日は茨木市民プール無料開放デー!通常料金・駐輪・駐車場まとめ はい、茨木ジャーナルです。 雨が続いて、すっかり忘れていました(と、天候のせいだと言い張る♪)。 2016年も、7月1日は茨木市民プールの無料開放デーです。 西河原市民プールは9:00から 中条市民プールと五十鈴市民プールは10... 2016.07.01 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市民がお得に!ガンバ大阪の市民応援デー観戦申込みは6/30まで! はい、茨木ジャーナルです。 ときどき茨木ジャーナルで、ガンバ大阪の新スタジアムへのアクセスや途中にあるお店などの記事を載せています。ガンバ大阪の「ホームタウン」は茨木市。正確には「ガンバ大阪のホームタウンの一つが茨木市」ですね。 ... 2016.06.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 潜入!JR茨木・カラオケセブン。店内にはちょっと珍しいものがあるよ~! はい、茨木ジャーナルです。 【初公開!りそな銀行跡カラオケセブン潜入で、スゴイもん発見?!】の記事で、JR茨木そばの茨木ショップタウン1階にできるカラオケセブンの店内を、少し紹介しました。 カラオケセブンは、私がイメージ... 2016.06.22 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 初公開!りそな銀行跡カラオケセブン潜入で、スゴイもん発見?! はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅西側のロータリーの向こう側。 「イズミヤ」とか「大きいほうのイズミヤ」と呼んでいる方もいるんじゃないでしょうか。 バスの降車場所のすぐそばにある、茨木ショップタウン。最近、地下に飲... 2016.06.21 茨木の社会と経済
茨木のスポット 茨木では、たぶんラスト。丸い郵便ポストのある風景 はい、茨木ジャーナルです。 最初は2015年9月に公開した、フシギな落し物があるよ~という記事でした。 【閉店してるお店!・・・と、不思議な落し物】の記事を見ていただくとわかるのですが、このときに「丸いポスト」がチラッと載っています... 2016.06.20 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 閉店から半年ぐらいのスシロー跡―茨木の風景 はい、茨木ジャーナルです。 産業道路とエキスポロードが交差する「西駅前」交差点から、万博外周へ向かうところ。 小山デンタルクリニックという歯医者さん。ここ、昔はサンマルクのパン屋さんじゃなかったかな?その歯医者さんの横を... 2016.06.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 新しい美容室Lagoonオープン予定。ココはどーこだ? はい、茨木ジャーナルです。 美容室がもうすぐオープンするよー!というお知らせを発見しました。貼り紙・・・のようなんですが、サイズが大きくて「お??」と二度見してしまいます。 さて、ここはどこでしょう? 人も車も、わりと... 2016.06.07 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ビッグボックスの工事が始まっていました はい、茨木ジャーナルです。 2015年3月末で閉館した、茨木インターそばのBIG BOX。 そのあと、数ヶ月してオープンしていました。 (情報はココへの投稿もありがとうございました) 「ボウリング」と「スポーツフィー... 2016.06.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 総持寺駅周辺コンビニまとめ ― HOUSE OF DREADで聞いたフシギ♪ はい、茨木ジャーナルです。 ちょっと前の記事で、阪急総持寺駅近くの「HOUSE OF DREAD」のランチを紹介しました。 【総持寺のHOUSE OF DREAD(ハウスオブドレッド)、居心地イイ!】の記事参照。 いろんなお話... 2016.06.05 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 おもちゃの病院があった~! はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木と阪急茨木市駅の間を東西につなぐ中央通り。阪急茨木市駅に近いあたり、ちょうど心斉橋商店街前の信号を南へ進んだところで、 「いばらき・・・」と書いてあるのぼりを見かけました。 駅へと急... 2016.05.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR総持寺(仮称)そば、三島中学校の近くにファミマができた はい、茨木ジャーナルです。 5月27日午後に、西河原新橋を通ると 橋から坂道を下ったところ、三島中学校の南側あたりに、ファミリーマートがオープンしていました。 【新しいファミリーマート、オープニングスタッフも募集してる... 2016.05.29 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木から熊本へ(2)―ふるさと納税で支援できます はい、茨木ジャーナルです。 2016年5月27日の朝刊に、茨木市に関する記事が載っていました。 「ふるさと納税で熊本支援」と書いてあります。 茨木市では、ふるさと納税を活用して、熊本地震の被災支援のために寄付するこ... 2016.05.27 茨木の社会と経済
求人 新しいファミリーマート、オープニングスタッフも募集してるみたいです はい、茨木ジャーナルです。 前の記事で書いた、安威川にかかる西河原新橋。 【安威川のフシギ】の記事参照。 橋のそばをJR線が通っていて、その周辺はただいま絶賛工事中。 2018年には、JRの新しい駅ができる予定で... 2016.05.21 求人茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 R171とエキスポロードにできた新しい信号。便利になってるかゆる~く見てみます はい、茨木ジャーナルです。 あぁ、そういえば・・・と思い出した写真があったので載せておこうかな、と。 3月ごろ、情報もいただいていたと思うのですが、 R171の「西河原西」交差点より西側、合流する前の安威川の上あたり。... 2016.05.16 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市・東芝跡地に大学の新しいキャンパス! はい、茨木ジャーナルです。 2016年月5月15日の新聞に、茨木市に関する記事が載っていました。 (2016年5月15日読売新聞から) 「茨木・東芝跡地に新キャンパス」ですって。 2015年春に、立命館大の新しいキャ... 2016.05.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 もうすぐ田植えの季節・・・のはずが、田んぼじゃなくなる場所 ―茨木の風景 はい、茨木ジャーナルです。 茨木には、市街地でもところどころに田んぼがありますよね。先日も田んぼにレンゲの花が咲いているのを見かけました。そろそろ田植えの季節なんですね~。 ・・・と思っていたある日。 産業道路沿い... 2016.05.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木あたりから阪急茨木市の中央通り(枚方茨木線)で はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅から阪急茨木市駅方面をつなぐ中央通りの茨木市役所あたりには、3月に植え替えられた「ヒトツバタゴ」の木が並んでいます。この道路は「枚方茨木線」というのですが、JR茨木より西のほうは、春日丘高... 2016.05.06 茨木の社会と経済