茨木の社会と経済 JR茨木の西側と東側で、ちょこちょこ工事中 はい、茨木ジャーナルです。 2015年、大きく変わったJR茨木駅周辺の景色。 読者さんから、「こんな工事しています」と写真が届きました。 場所は、JR茨木駅の東側、ツタヤの並び、豊丸のお隣です。 「西口には、多数の不... 2015.12.29 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 春日にある保険医療センターそばのサークルKだったところ・・・! はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅から春日商店街を抜けたところ、保健医療センターのそばにあったサークルKサンクス。 【「野々宮・餃子の王将が」という情報&読者さんからのコメントの見方】という記事の中で、閉店していたお... 2015.12.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅そば、あの居酒屋さんのところで・・・! はい、茨木ジャーナルです。 忘年会シーズンですね。今年は何回参加してますか(笑)? さて、JR茨木駅のそばにあった居酒屋「養老の瀧」。今年8月に閉店してしまったんですけど、それからなーんにも変化のないまま、年の瀬を迎えていました。 ... 2015.12.22 茨木の社会と経済
茨木のグルメ エキスポロード沿いのスシローが閉店!でも、安心してください!ありますよ♪ はい、茨木ジャーナルです。 いつも読んでくださってありがとうございます。 街を歩いていて「わー!」と思ったとき、いばジャルを思い出してくださる方々、いつもありがとうございます。 JR茨木駅から西へ数分、茨木郵便局を超え... 2015.12.21 茨木のグルメ茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-大手町あたり- はい、茨木ジャーナルです。 慌ててピックアップしている、茨木市プレミアムハッピー商品券を利用できるお店一覧。早くしないと利用期限を過ぎてしまいますね。。。 というわけで、今回は茨木市大手町あたりで使えるお店をまとめました。 【... 2015.12.14 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木プレミアム商品券が使える「マイカル(今のイオン)」のお店一覧・その1 はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアム商品券、一冊に「専用券」と「共通券」があって、ほとんどのお店が両方とも使えるようになっていますが、規模の大きな店舗などでは「共通券」しか利用できないようになっていますね。 この記事で... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-元町地区- はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアムハッピー商品券。みなさんどんなことに使っていますか? この記事では、茨木市プレミアムハッピー商品券を使える、元町地区の店舗をまとめています。 中央通り沿いから阪急本通商店街 阪急本通商店... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-JR茨木近く駅前町- はい、茨木ジャーナルです。 あと半月ほどで利用期限を迎えてしまうという、茨木市プレミアムハッピー商品券。 この記事では、JR茨木駅の東側、駅前1丁目から4丁目をまとめました。 JR茨木駅東側 駅前1丁目・JR茨木東側ロータリー... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-中条地区(小川、新庄町も)― はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアムハッピー商品券を使える有効期限が迫ってきました! プレミアム商品券を使えるお店をまとめていますのでご参考に。。。 この記事では、中条地区として、西中条・東中条・下中条・新中条と小川町、新庄... 2015.12.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ダイワサイクルで自転車を修理!あれとこれをなおして、さていくら? はい、茨木ジャーナルです。(※2017年10月1日追記しました) 他の市街地がどうなのか調べたことはないのですが、なんとなく茨木市って自転車を利用する人が多いんじゃないのかなぁと思っています。どうなんでしょう?? 私も、... 2015.12.11 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-JR茨木そば・西駅前- はい、茨木ジャーナルです。 茨木市プレミアムハッピー商品券を使える、茨木市西駅前あたりの店舗をまとめました~。 JR茨木駅の西側ロータリーの周辺、エキスポロード沿いから産業道路の南方面などのお店です。この近くでは、「春日地区」につい... 2015.12.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 12月末まで!プレミアム商品券を使えるところ-春日地区- はい、茨木ジャーナルです。 早いですよねぇ。8月に発売された茨木市の「プレミアムハッピー商品券」の、有効期限が残り1ヵ月弱になりました。 まだ残ってる・・・!という方、いらっしゃいませんか? いばジャルで、利用可能店舗をピック... 2015.12.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急茨木市駅の東側に新しい花屋さんオープン! はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅の東側のほうに、 おっしゃれ~~なお花屋さんがオープンしていました。 「フラワーショップLEAF」というお店で、場所は「コメダ珈琲」の隣、というとわかるでしょうか。 ... 2015.12.02 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 年末年始のゴミ収集スケジュールはコレ!2015年度版 はい、茨木ジャーナルです。 はぁぁぁぁ、今年も残り1ヶ月となりましたね。 忙しい日が続きますが、やり残しのないようにモロモロ片付けて、スッキリ新年を迎えたいものです。 というわけで、年末年始の茨木市のゴミ収集スケジュールです。 ... 2015.11.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 別院町南交差点の「さん平」さんが・・・ はい、茨木ジャーナルです。 いつからなんでしょうか・・・。あんまりじっくり見なかったので、ちょっとわからないのですが、阪急茨木市駅から線路沿いに少し南へ行ったところにある「さん平」さんが、閉店?しているっぽいです。んーとリニューアルな... 2015.11.29 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅から、ガンバ新スタとエキスポシティへ『アレ』で行こう! はい、茨木ジャーナルです。(★2016.11.9追記) 11月後半の連休は、季節もいいしお天気もいい。 11月22日は、万博でのJリーグ最終戦、エキスポシティもオープンしてる。 茨木市とは関係ないけど、万博への玄関口・大阪府茨... 2015.11.22 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 エキスポシティ開業で茨木市内の道路は渋滞してるのか? はい、茨木ジャーナルです。 エキスポシティがオープンしてから最初の連休に入っていますが、混み具合ってどうなんでしょうね。 うーん。 いばジャルカメラに残っている写真を見てみます?開業前と開業後・・・でお楽しみください。 まず... 2015.11.22 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 エキスポ方面・ガンバ新スタジアムへバスで行く!改めて思う「茨木って●●●」 はい、茨木ジャーナルです。 10月10日に【エキスポシティとガンバ新スタジアム、茨木からはバスがおススメ!交通渋滞の結論】という記事で、バス利用を紹介しました。 その一ヶ月後の11月7日にモノレールでエキスポシティへ行き、その内... 2015.11.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅・西側ロータリーの工事で、アレが・・・ないっ!! はい、茨木ジャーナルです。 先月【JR茨木駅の工事は?読者から届いた「茨木の今」<その2>と残してほしいもの】の記事で、読者の方から届いている投稿について掲載したところ、またまたコメントをいただいていまして・・・、ありがとうございます... 2015.11.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「野々宮・餃子の王将が」という情報&読者さんからのコメントの見方 はい、茨木ジャーナルです。 いつも読んでいただいてありがとうございます。 【情報はココ】ページやそれぞれの記事のコメント欄へ投稿くださる皆さま、ありがとうございます! さて、11月4日に届いたのが「野々宮の餃子の王将が閉店... 2015.11.06 茨木の社会と経済