茨木のスポット 安威川の「水色の橋」リニューアル中!さて、工事のお値段は?! はい、いばジャルです。 安威川にかかる水色の橋ってわかりますか? 斎場のちょっと北側、JRの線路そばにかかっている大きな水色の橋。 「西河原新橋」という名前だそうなんですが、ここがずーーーっと工事をしています。 大きな橋... 2015.02.15 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 新しい病院ができるようですよ~ はい、いばジャルです。 田中のまるまた・・・ってトンネルを覚えていますか? 前に、茨木ジャーナルで掲載したんですが、そのそばに新しく病院ができるようです。 こちらは、人間ではなく動物のための病院。 近日オープン!と書... 2015.02.12 茨木の社会と経済
茨木のグルメ 290円メニュー満載!夢音っていう居酒屋さん、オープンしてました! ども、いばジャルです。 前に、「新しくオープンするんですって〜」と記事にあげていた、JR茨木駅東側の居酒屋さんが、オープンしていました。 【JR茨木駅そばに居酒屋オープン】の記事参考 【夢音】というお店で、工事をしてい... 2015.02.08 茨木のグルメ茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR新駅・JR総持寺(仮称)の工事現場で発見 ども、いばジャルです。 この間掲載した【茨木ジャーナル 2015年1月の人気記事】でも紹介しましたが、茨木市ではJR新駅の工事が進んでいますよね。 最近、様子を見に行ってないなぁと思って、ちょっと出かけてみました。 ... 2015.02.07 茨木の社会と経済
茨木のスポット 受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【勢紀(せき)】 はい、いばジャルです。 大阪へ約13分、京都へも約28分~、便利べんり~♪」と言ってますが、もうひとつ、茨木が交通の便がいいですよ、という理由が 【JRも阪急も使えます!】という点。 なので、今回は阪急茨木市駅近くにあるホテル... 2015.01.31 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【茨木セントラルホテル】 はい、いばジャルです。 大阪と京都の真ん中あたり♪ ビジネス、観光、そしてそして受験にも、交通の便のいい茨木市のホテル・旅館を、前の記事に続いて紹介します~。 前回紹介した 【受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル... 2015.01.28 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 いつの間に?市営駐車場案内の看板が -茨木の風景- ども、いばジャルです。 茨木市の真ん中あたり、福祉会館や茨木市役所や市民会館があるあたり・・・の風景。 「んーーー、いつから変わったんだろう・・・」と思って、ついつい記事にアップしそびれていたんですが、せっかくなので載せ... 2015.01.28 茨木の社会と経済
茨木のスポット 受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【ホテルクレストいばらき】 はい、いばジャルです。 茨木市は、大阪へは約13分(快速で♪)、京都へは約28分(快速で♪)と交通便のいいところにあります。 (京都へは、高槻で新快速に乗り換えると約20分ぐらいに) そう、ビジネス・観光での拠点はもちろん、受験で... 2015.01.26 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【ホテルクレストディオ】 はい、いばジャルです。 今日から国公立二次試験の出願が始まったようですね。 いよいよ、受験シーズン到来です。 茨木市内には、追手門、梅花女子、藍野、行岡医療学園と4校の大学があり、近隣都市以外からの受験生が、茨木市を訪れるのか... 2015.01.26 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のグルメ JR茨木駅そばに居酒屋さんがオープンするようです-居酒屋・夢音- はい、いばジャルです。 JR茨木から阪急茨木市駅へ向かう中央通り沿い、【肉バルTETSU】のちょっと東側に、新しく居酒屋さんがオープンするようですよ。 ちょうど看板を取り付けているところに遭遇しました。 「... 2015.01.25 茨木のグルメ茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急茨木市駅の東側にある駐車場が、ちょこっとリニューアル ども、いばジャルです。 茨木市民に、ちょっとでも役立つ情報を!と思って記事をアップさせていっている茨木ジャーナル。やや地味めな記事なんでしょうけど、実は【駐車場・コインパーキング】の情報も、ちょちょ~っと掲載しています。 で、【... 2015.01.25 茨木の社会と経済
ラーメン オープン直前、JR茨木駅東口そば【ラーメン真】をちょっと覗いたっ!! ども、いばジャルです。 JR茨木駅東口を出てすぐ、ツタヤに向かって左手のところに、新しくラーメン屋さんができるよ~とお知らせしていましたが、「そう言えば、そろそろオープンじゃないか?」と思い、行ってみました。 この写真は... 2015.01.23 ラーメン茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅そばのビル、ずいぶん変わってきてます-茨木の風景- はい、いばジャルです。 JR茨木駅周辺で、いろんな工事が進んでいますが、 イズミヤの北側にあったビル・・・、「第2長久ビル」という名前だったようなんですけど、こちらの工事も着々と進んでますね。 「京大セミナー」とか「し... 2015.01.22 茨木の社会と経済
ラーメン 茨木にまた新しいラーメン屋さんが! はいはい、いばジャルです。 工事してるな~と眺めていた、JR茨木駅東側の「蔵元」さん跡。 色々と荷物などを出したりしているなぁと思っていたら、 外観の工事風景に出会いました。 看板を掲げる部分も、すっかり... 2015.01.21 ラーメン茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 よしだ珈琲の入っていた建物跡で、募集しているもの はい、いばジャルです。 JR茨木駅から阪急茨木市駅を繋ぐ「中央通り」沿いに、去年の初めごろまでは(おそらく)あった、「よしだ珈琲」を覚えています? 茨木ジャーナルでも、2014年2月の記事に掲載していますが、そのよしだ珈琲の入っ... 2015.01.21 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 カフェ茨木湯に行ってみました はい、いばジャルです。 「そう言えば、あそこはどうなったかなぁ」とふと思って、【カフェ茨木湯】に行ってみました。 一つ、気になっていたことも確かめたいし・・・と。 【カフェ茨木湯が年内で閉店】の記事参照 ふむ... 2015.01.20 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 嗚呼、らぁ麺よつば!「また食べられる日を待ってます!」 ども、いばジャルです。 去年お伝えしていた、春日丘高校そばの【らぁ麺よつば】を覚えていますか? 2014年11月に、閉店してしまったんですよね・・・・。 【らぁ麺よつばが閉店しちゃうらしい】の記事参照 閉店前の1週間ほどな... 2015.01.20 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪神淡路大震災から20年 -その日の茨木は?- 1月17日午前5時46分です。 20年前のこの時刻に、淡路島北部沖を震源とする直下型地震が発生しました。 神戸から離れた茨木市でも大きな揺れがあり、家の中でも物が落ちてきたり家具が動いたという方も多いことと思います。 あの日、茨木... 2015.01.17 茨木の社会と経済
茨木のスポット サッカー アジア杯、茨木で応援したい人、ココへ! >ども、いばジャルです。 阪急茨木市駅北、ロサヴィアのミスド向かいにある、【SPORTSBARSTER】で 本日のサッカー・アジア杯、日本代表のイラク戦を、皆で一緒に応援することが、できますよ〜! 店の... 2015.01.16 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 カラオケ&コミック&インターネット【@time茨木店】を覗いてきた-情報はココより- はい、いばジャルです。 茨木ジャーナル内にある【情報はココ】ページに、少し前に投稿いただいたものを紹介します。 (はちさん、ありがとうございました!) 「・・・・・阪急バスの会社の道路を挟んで向かい、171号線沿いの171とい... 2015.01.14 茨木の社会と経済