暮らし しまったぁぁぁ、レア茨木年賀ハガキがぁぁぁ。 はい、茨木ジャーナルです。 えっと結論から言いましょ。 あー、失敗したぁ(涙)。やってしまったぁ…です、今回は。 m(__)m 市制施行70周年記念の年賀ハガキ、知ってます? 茨木市役所のFBなどでもお知らせがあったので、... 2017.12.06 暮らし
暮らし 鰹のわら焼き&馬路村祭りの西村眼鏡店。あ、メガネ展もやるみたい! はい、茨木ジャーナルです。 12月3日(日)に阪大病院前にある西村眼鏡店(茨木市南春日丘)の「鰹のわら焼き実演&ふるまい」イベントへ遊びに行ってきました。 「なんでメガネ屋さんで鰹?!」とフシギでしょ? これは、西村眼鏡店のオ... 2017.12.04 暮らし茨木のイベント
暮らし 茨木心斎橋商店街・山口紅葉堂さんリニューアルしてた!-茨木の風景 はい、茨木ジャーナルです。 2017年12月の茨木でのイベント紹介で、さっそく一件追記しています。阪急本通商店街のDIY工房でのイベントで、ワークショップやトークショーがあるそうなので【2017年12月に茨木で開催されるイベント8つ!... 2017.12.01 暮らし
暮らし 11月にオープンした茨木元町どうぶつ病院、かーわいいッ! はい、茨木ジャーナルです。 10月の終わりに【茨木元町どうぶつ病院、11月オープン!】という記事で紹介していた、茨木元町どうぶつ病院。 こんな可愛らしい外観でした。 オープン記念で、人間ドックならぬわんにゃんド... 2017.11.24 暮らし
イバラキモノ 「次なる茨木へ。」の写真で応募!「イバスタグラム」って知ってる? はい、茨木ジャーナルです。 うろうろしていると「わかった、わかった。わかりましたよぉ」と言いたくなるほど、あちこちに掲げられている「次なる茨木へ。」のフラッグたち。 平成30年の市制施行70周年に向けての、茨木市のブランドメ... 2017.11.21 イバラキモノ茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 参加者募集!立命館大のIVUSAメンバーと草刈りor清掃してみませんか? はい、茨木ジャーナルです。 11月18日(土)に出かけた「いばらき環境フェア」で、最後に環境についてのクイズラリーに参加しました。 ■【「エコポイントってなに?」と、環境フェアへ行ってきました!11/19も、ぜひ。】の記事にたらたら... 2017.11.19 茨木の社会と経済
暮らし 「エコポイントってなに?」と、環境フェアへ行ってきました!11/19も、ぜひ。 はい、茨木ジャーナルです。 11月18日(土)に「いばらき環境フェア2017」へ行ってきました。実は、初めてです、行ったのは…。 (イベント案内は【2017年11月に茨木で開催されるイベント8選!】の記事をどうぞ) 茨木市... 2017.11.18 暮らし茨木のイベント
暮らし あたらしもん3つ!新しい不動産屋さんと駐車場2つ はい、茨木ジャーナルです。 タイトルの「あたらしもん」。イントネーションは「くまモン」的な…いや、違うな。「ほんまもん」とか「いなかもん」か。そんな感じで読んでいただいて、さて本題。 最近見つけた、新しいもの3つ紹介します。もし... 2017.11.16 暮らし
暮らし リノベいばらき・DIY工房の壁塗り体験!-阪急本通商店街で はい、茨木ジャーナルです。 11月12日(土)に阪急本通商店街へ。通りの茨木神社寄り、以前は子供服販売店「ロマン」さんだった場所で、 「リノベいばらき」のワークショップが開催されると聞いて、行ってみました。 10月... 2017.11.15 暮らし茨木のスポット
茨木の社会と経済 アンダーパス、片側の歩道開通!イオンと立命館いばらきキャンパスをスルッと。 はい、茨木ジャーナルです。 長く工事をしているイオンモール横のアンダーパス。2017年11月15日水曜日に、歩道の一部が開通すると聞き、行ってきました。 イオンモール側から立命館大いばらきキャンパス側へスルッと行ってみること... 2017.11.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急茨木・舟木町交差点を南へ。工事してた2ヶ所-茨木の風景 はい、茨木ジャーナルです。 10月の後半に 「…(略)舟木町にある大きな美容室『Sfida』では工事が行われています…(略)」とコメント投稿をいただいていました。 舟木町の交差点から南へちょっと行ったところ、ですよね。... 2017.11.14 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 立命館大いばらきキャンパスで見つけたもの2つ-「はなフェス」と「限定フード」 はい、茨木ジャーナルです。 先日、立命館大のOICフィールドへホッケーの試合を見に行ったとき。「あぁ、こんなのがあるんだなぁ」と見かけたものがありました。 ちゃっちゃと記事にできたらヨカッタんですけど、バタバタしてるうちに…ですわ。... 2017.11.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 立命館大でホッケー観戦デビュー。いばらきソフトクリームも限定販売! はい、茨木ジャーナルです。 「こんなのありますよ」とチラシをいただきました。 全日本学生ホッケー選手権大会が開催されます、という手描きのチラシです。 学生日本一をかけて全国から男子24校、女子16校が出場する大きな大会... 2017.11.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 R171西河原西交差点の角とパナがあった場所-茨木の風景- はい、茨木ジャーナルです。 あれれ~、建物がなくなってるなぁという場所がありました。食べ物屋さんも入ってたのかなぁ。 場所は、国道171号線。 西河原西交差点、R171の南側。写真の向こう側が高槻方面。停ま... 2017.11.05 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ここ、ラーメン屋さんね~!-茨木の風景- はい、茨木ジャーナルです。(※11月12日追記しています) 工事している場所を2ヶ所チェック。 そのうち一つは、前にも載せた場所ですね。阪急茨木市駅の梅田よりの高架のところにあった、医院だった場所です。 2017年10月の後半に【... 2017.11.03 茨木の社会と経済
スイーツ 総持寺よしやの駄菓子はハロウィンやクリスマス、バレンタインのギリチョコにも はい、茨木ジャーナルです。 阪急総持寺駅の東側、総持寺本通商店街の道沿いにある、おかしのデパートよしや。赤いテントの下に「みんなの駄菓子屋さん」って書いてあります。 店内を2年ほど前に改装したそうで、駄菓子屋さんコーナー... 2017.10.29 スイーツ暮らし
暮らし 茨木元町どうぶつ病院、11月オープン! はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木のほうでオープンする動物病院から、ご案内が届きましたので紹介します。 新しくオープンするのは、茨木元町どうぶつ病院。今週末の10月29、30日には、無料相談・内覧会が開催されます。 ... 2017.10.27 暮らし
茨木の社会と経済 総持寺にあったドムドムのとこ はい、茨木ジャーナルです。 阪急総持寺駅前にあったドムドム。 2015年12月に閉店したのでしたっけ。 【わっ!阪急総持寺駅へ急いでみた!!】の記事参照。 ときどき総持寺へ行くと、ちらっと見るのですけど、シャ... 2017.10.26 茨木の社会と経済
暮らし 茨木別院(国の登録有形文化財)で迫力のひとり芝居「山椒大夫孝」を はい、茨木ジャーナルです。 10月開催のイベントのお知らせをまとめた【2017年10月に茨木で開催されるイベントまとめました~】の記事。 ご連絡をいただいたイベントや見かけたチラシなどから、開催されるイベントを毎月ピックアップして載... 2017.10.26 暮らし茨木のイベント
茨木の社会と経済 安威川の風景-台風のあとで はい、茨木ジャーナルです。 2017年10月24日の安威川の様子。 JR線路北側の西河原新橋の上から見たところです。雨と風が強かったときは、もっと水の色も濁ってたかもしれませんが、この日はそんなに濁ってません。 でも、... 2017.10.25 茨木の社会と経済