茨木の社会と経済 【子どもの数】 茨木市はどう? -今日は子どもの日- ども、いばジャルです。 今日は子どもの日。 総務省が4日に発表した、 日本の子ども(15歳未満)の推計人口によると 前年比16万人減の1633万人、33年連続の減少だとか。 茨木市の子どもの数は、どうなんでしょう?... 2014.05.05 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 GWを茨木で過ごすなら -レンタサイクルで市内を回る- ども、いばジャルです。 茨木市は、市街地から車で30分ほど走ると緑の多い景色に出会いますが、 市街地だって、まだまだ行ったことのない場所や 通ったことのない道ってありますよね。 徒歩だとちょっと遠い場所なら、茨木市街地は坂も... 2014.05.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 エキスポロード沿いに理容室がオープン!-美容室の跡は美容室の法則- ども、いばジャルです。 ちょい前にあげた「ヘアサロンだったところにヘアサロン」という記事。 エキスポロードでも、同じようなことになってました。 業態が同じだと、色々便利なんですね♪ ついこの間あげた、「美容室sta'zの... 2014.05.03 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ヘアサロンだった所に、新しいヘアサロンができてます -別院からすぐのところ- ども、いばジャルです。 阪急茨木市駅から西へ歩いて 茨木別院のところを阪急本通商店街へ。 新しい美容院がオープンしてました。 以前も、ここは美容院でしたよね。 ブーム・・だったかな?(間違ってたらゴメンナサイ) ... 2014.05.03 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木・心斉橋商店街の「鯛屋」さんが -茨木の風景- はいはい、いばジャルです。 阪急茨木市駅そばの「心斉橋商店街」。 阪急本通商店街から入ってすぐのところにある、 「鯛屋商店」さんが工事していたのを 前に掲載しました。 心斉橋商店街で工事してたお店 その後、どうな... 2014.04.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木警察、満開っ -茨木の風景- ども、いばジャルです。 桜のシーズンは終わっても 春は、色んなところで花を見る事ができるので 街がカラフルでウキウキしますね♪ 例え、そこが殺風景な場所だったとしても。。。(笑) ほら、キレイ。 交通量の多い... 2014.04.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 -茨木の風景- 計算問題?暗号?産業道路沿い歩道に、こんなもの ども、いばジャルです。 スルーしてしまえばそれまでなんですけど、 どうしても、「なに?」と立ち止まってしまうものに出会いました。 産業道路、「西駅前」交差点より北側のところの歩道です。 「えー?!」ってなぐらい、... 2014.04.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 もう見かけましたぁ?「茨木童子のナンバープレート」 はい、いばジャルです。 前に茨木ジャーナルでも記事にした、 【いばらき童子オリジナルナンバープレート交付】の記事。 あれから2ヶ月ぐらい経ちますが、 みなさんは、もう「いばらき童子」ナンバープレートを付けたバイク、 街で見... 2014.04.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 国道171号線沿いミドリ電化のあと、ついにイバラキにドンキ!yo♪ -茨木の工事- どもども、いばジャルです。 へぇ・・・、そうなのかぁ・・・ですよ。 周辺住民の方はとっくにご存知のことでしょうね。 この広い売り場面積を引き継いじゃう店舗は、なんと 建物の東側に回ってみますとぉ・・・、 ... 2014.04.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 エキスポロード沿いの「sta’z」のあとの工事で、オシャレな店舗ができてきてる ども、いばジャルです。 つい先日紹介した、エキスポロード沿いの、 「sta'z美容室」だったところの工事。 数日後に通ったら、何やらオシャレな感じで工事が進んでいました。 もちろん、前も美容室でしたからオシャレな... 2014.04.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 TV【月曜から夜ふかし】で高槻出身の彼が茨木のことを・・・ -茨木・高槻問題- ども、いばジャルです。 【月曜から夜ふかし】という番組をご存知でしょうか? 毎週月曜の深夜に読売テレビで放送しているバラエティで、 マツコ・デラックス氏と、 関ジャニの村上信五氏が、 世の中で密かに話題になっていることなどを取り上げて... 2014.04.20 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅エキスポロード沿いの美容室のあと、工事してます -茨木の工事- どもっ、いばジャルです。 ずいぶん前から、シャッターがおりていて 閉店したようなんですけど、 エキスポロード沿いの美容室「sta'z」。 先日通ったら、工事してました。 何かお店が入るのかなぁ。 お店正面... 2014.04.19 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 アピス薬局さんも移転。茨木では、ビルの建て替えが相次いでる? どもども、いばジャルです。 JR茨木駅西側、エキスポロード沿いにあるアピス薬局が 移転してました。 シャッターに貼ってあるお手紙によると ビルの建て替え工事のため、だそうです。 移転先は、すぐ近くの... 2014.04.18 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅東口はまだまだ、ちぎれてます -茨木の工事- どもっ、いばジャルです。 大阪万博のころに一気にキレイになったのであろう、JR茨木駅とその周辺。 もう、40年以上経ってるんですもんねぇ。 「茨木市・西の玄関」として、着々と 東口側出口の工事が進んでいます。 以前にお... 2014.04.16 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅近くのビル工事、こんなに掘ってました -茨木市内の工事- どもども、いばジャルです。 道路を通っているだけでは、隙間から覗くだけなので どんな様子かわかりませんが、 近くのちょっとだけ高い建物から覗いてみると・・・ うっわぁ・・・、いつの間にか、こんなに掘っていたんですねぇ... 2014.04.14 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅ホームのベンチ、リニューアル!-記念に集めた10の歌付き- ども、いばジャルです。 いつものJR茨木駅。 あれれ? いつの間にか、ホームの風景がちょびっとだけ変わっていました。 ベンチ、リニューアル♪ なんだか、シュッとしてます。 前のベンチってどんな... 2014.04.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市の中学生ランチ「選択制の給食」は人気があるのか?ないのか? どもども、いばジャルです。 取材で、カメラを持ってウロウロしていたら、 「写真撮ってください」と、中学生くんたちに頼まれました。 彼らのスマホで順番に撮影して、最後に 「ワタシも撮っていい?」とお願いして、 パチリ。 な... 2014.04.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 2015年 茨木に来る立命館大学キャンパスに、こんな施設も入っちゃう! ども、いばジャルです。 2015年春に、いよいよ「立命館大学」茨木キャンパスが できますね~。 色々なところで「産学官の連携を!」というのは聞きますが、 なんと茨木市では、 「立命館大学いばらきキャンパス」の中に 「茨木... 2014.04.11 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 産業道路に連なるブルーのライト!夜間の目印系?徒歩帰宅支援系?? おはようございます、いばジャルです。 朝から、くら~いショットをお届けします(笑)。 この前の記事に続きまして、 またまた産業道路に、いつの間にか登場しているブツ、発見です。 これ、なに?? 青い光が、ほわぁぁぁぁ... 2014.04.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 歩いて家に帰れますか?産業道路に徒歩帰宅者支援のコレ、登場! どもども、いばジャルです。 茨木ジャーナル内でも記事に挙げていますが、大きな地震による、備えについて。。。。 茨木市内の産業道路に、いつからかこんなものがペタッと登場しております。 大阪市内から茨木、高槻方面への「... 2014.04.09 茨木の社会と経済