茨木の社会と経済 ハト・ミーティング at元茨木川緑地 「クルックゥ♪ はーい!こちら現場のハトジャルですぅ。 元茨木川緑地の『茨木市民さくらまつり』も終わって、 またいつもの、元茨木川緑地となっていますよ~」 「今年も、お天気が良かったり、ちょっと冷えたり。 でも、ちゃあん... 2014.04.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 消費税8%に。あの店はどうなった?-「おーる105円のパン屋さん」- おはようございます、いばジャルです。 4月に入って、消費税が3パーセントアップしましたね。 「増税前の今が買い時!」なんて宣伝を見つつも、 結局、いつも通りにふら~っと3月を過ごしました。 さて、以前に掲載した、「お財布に優... 2014.04.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 心斉橋商店街で、工事してたお店 どもっ、いばジャルです。 道を歩いていると、ふと ささやか~~~な坂になっていて、 昔ここに橋があったのねぇ、と感じることのできる、 心斉橋商店街。 阪急本通商店街側から入ったところの、すぐ左手にある、 鯛屋さん... 2014.04.05 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急茨木市駅のバスロータリーに、「ハッキリするもの」が -茨木の風景- どもっ、いばジャルです。 阪急茨木市駅のバスロータリー。 西側になるのかな?JR茨木の方のロータリーです。 そこに、 こんなのができてました。 地面のところ、、、、です。 「ここ、バス停なんですけ... 2014.03.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「防災対策推進地域」指定の茨木市が、南海トラフ地震に備えてるもののひとつ ども、いばジャルです。 地震などで大きな被害が見込まれる32都道府県、延べ1,017の地区町村を、 政府が「防災対策を強化する地域」に指定した、と 新聞が報じていました。 大きな被害が出るだろう地震・・というと 関... 2014.03.29 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 独眼竜×クアトロガッツ 【紫地羅背板五色乱星】の名刺入れが、ついに・・・! どもっ!!いばジャルですっ!!! この記事をアップするぞっ!とパソコンに向かったら、 一気にテンションあがってきました!! ついについに、届きました! 東北出身の戦国武将、あの伊達政宗と 茨木のものづくり集団【クアトロガッ... 2014.03.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 これでアナタも料理上手に!?阪急茨木市駅そばの頼れる自動販売機 おはようございます、いばジャルです。 阪急茨木市駅そばに、 「え。・・・え?・・・えー、なに、これ~♪」というものが ありました。 何気なく自転車で通ったときに、 「ん?」というのぼりが立っていました。 え?... 2014.03.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「日本人には風呂がある!」のにしき湯がなくなってました -茨木の風景- ども、いばジャルです。 今年のお正月に記事にあげた「にしき湯」。 久しぶりに通ったら、なくなってました。。。 ついこの間まであったのに・・・と、びっくりです。 ふと足元を見てみたら、 土の中に、青い... 2014.03.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 桜通りでサクラサク -元茨木川緑地のサクラ- どもども、いばジャルです。 桜通り沿い、元茨木川緑地の桜が、 ちらほらとピンクになってきています。 花をつけ出したのは、「コヒガン」という種類のようです。 ここの桜の木(それ以外の木も)には、 幹のところに、名前を... 2014.03.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 クリーニングの店がオープン!「24H」との文字は、果たして?! -JR茨木近くの新店- ども、いばジャルです。 JR茨木駅からすぐ、春日丘高校の東側の交差点に 新しいクリーニング店がオープンしていました。 美容室メロウのお隣、、、っていうか、以前メロウだった部分ですね。 ちょっと前にも、お知らせまし... 2014.03.23 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市役所前、中央公園で。 -募集中です!【茨木の風景】- どもども、いばジャルです。 春ですねぇ、日差しが♪ ちょっとまだ肌寒い日もありますが、 先日の暖かかった日に、 茨木市役所前の中央公園で、よーーく見てみたら おぉ♪ 芽吹いてきてます、いつの間にやら。 まだまだ... 2014.03.23 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 近隣都市「吹田」「箕面」「豊中」にあって、「茨木」にないもの、なぁに? ども、いばジャルです。 これ、どこでしょう? この写真は、お正月ごろのもの。 空が冬っぽいです(笑)。 先日、通りかかったら、 工事は着々と進んでおりまして、 キレイになってきてますよ、サンタ... 2014.03.21 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 サクラ、み~つけたっ! -茨木市在住「サクラ」3歳の春- どぉも、いばジャルです。 先日紹介した「サクラ、咲いてるんちゃいますか?」記事。 「茨木で一番最初に咲くのはここ」の記事は、こちら その後も、テレビなどを観ていると 「ほらっ、サクラが咲きました~!」と、珍しそう... 2014.03.19 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 2014年1月1日時点の公示価格発表 -茨木市は住みやすいのか?!- ども、いばジャルです。 国土交通省が、3月18日に 2014年1月1日時点の公示価格を発表していましたね。 全国的に、6年ぶりに上昇に転じた・・・とか。 テレビ等のニュース等では、 おっしゃれぇな銀座界隈とか、 大阪でも... 2014.03.19 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木から震災復興を支援している、モノづくり集団【クアトロガッツ】でお買い物 どもども、いばジャルです。 先日、こんなおっしゃれ〜なパッケージが届きました。 白いカードに【QUATRO GATS】って書いてあります。 クアトロガッツは、茨木市にある、財布などの革製品を製造・販売している会社。 ... 2014.03.17 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「よしだ珈琲」や「ル・クラフティ」が、ついに・・・ -茨木の風景- ども、いばじゃるです。 阪急茨木市駅とJR茨木駅を繋ぐ、中央通り沿いにあった、 「よしだ珈琲」や「ル・クラフティ」が入っていた建物が、 ついに・・・ なくなっていました。 前にここで紹介はしていたものの、 実際に... 2014.03.17 茨木の社会と経済
茨木のスポット なんでココにいてるんっ?! ー我らが童子くんを、茨木市外で見つけた!ー ども、いばジャルですっ。 いやぁ、ビックリしました。 まさかこんなところで、出会うとは・・・です。 壁画の茨木童子です、これ。 茨木市内ではありません、この壁画。 場所は、大阪・ブリーゼブリーゼの6階にある、 ... 2014.03.16 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 郡山宿本陣(椿の本陣)で見つけた、いばジャル的「へぇ♪」なもの どもども、いばジャルです。 昨日お伝えした、国史跡「郡山宿本陣」。 昨日の記事 春の特別公開は、今日まで。 行ってみよう!という方は、「郡山宿本陣へ行くには?」をご参考に♪ タイミングが合えば、今回はムリでもまたの機会にぜひ... 2014.03.16 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 前は美容院メロウだったところが、クリーニング屋さんになるみたい -JR茨木のそば- おはようございます、いばジャルです。 確か、去年の暮れだったと思うんですけど、 JR茨木駅そばの美容院「メロウ」が、リニューアルしてましたよね。 「美容室メロウがリニューアル」の記事 向かって左側はシャッターが降り... 2014.03.16 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「茨木で一番最初に咲くのはここ!」という噂はホント? -桜咲いたよ♪のご報告を募集します- どもっ、いばジャルです。 「茨木で一番最初に桜が咲くところは、JRの線路沿いやで」と 先日、知人から聞かされました。 へぇ、そうなのかぁ・・・と思ったのですが、数日前に、 中穂積あたりの、ほんとにふっつーの生活道路沿いで、 ... 2014.03.15 茨木の社会と経済