茨木の社会と経済 茨木市、ところによっては、チラチラと雪が♪ ー茨木の風景ー んー、わかりにくいかな?(笑) 時折、チラチラふわ〜。。。っと 雪が舞っています。 夜、さすがに冷えてきましたね。 2014.01.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅東口、大々的に工事中ですがエレベーターは使えます -茨木の風景- いろいろ工事してますねぇ・・・、茨木市も。 去年からずっと工事している、JR茨木駅東口側。 広報などでも載っていましたが、 工事現場の壁面にも、ドドーンのイメージ図が 貼ってあります。 工事に伴い、TUTAYA側に移動... 2014.01.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 南海トラフ巨大地震で、茨木市の上水道80%以上が断水するとか ー茨木市民も備蓄をしておくことが大切ー 1月24日に、大阪府が マグニチュード9級の南海トラフ巨大地震で、 府内の上水道の94%が、一時断水し、 避難者数は最大で約192万人に達します、と 被害を想定しました。 で、25日の読売新聞には、 こんな記事が載っていまし... 2014.01.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 落し物防止策? JR茨木駅の階段に設置されていたもの ー茨木の風景ー どもっ、いばジャルです。 JR茨木駅改札を出て左へ、 下穂積、松ケ本方面へ行く階段に 新しくあるモノが、設置されていました。 階段の、線路側の手すりのところに こんな柵が。 上から見るとこんな感じで、... 2014.01.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 『ファー』を落した方いませんか? -JR茨木駅東側・アーケードのある道路のところ- 寒い季節ですよ、まだまだ。 たくさん着込むことも大事ですが、 それだけでなく、 体の「首」という字のつくところを温めると、いいそうです。 首、手首、足首。 そんな時期に、こんな落し物に出会うと、 落とし主さんが風邪を... 2014.01.25 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 カワイイ迷子に、ちょっとだけ人だかり -阪急南茨木駅で- 茨木市内をウロウロしていると いろんな場面に出会います。 きょろきょろとあたりを見回していると、 いつの間にか、 いったいどこから現れたのか・・・というものに 出会うこともありまして。。。 例えば、イヌ。 ... 2014.01.25 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木中央銀座商店街で恋も生まれる♪ どもども、いばジャルです。 なんだか素敵な恋物語の動画を紹介します。 ん~、何も説明しません。 ご覧下さいマセ★ いかがでしたでしょう? これを見て 「わぁぁっ!!」と喜んだアナタは、 茨木人検定1級(... 2014.01.25 茨木の社会と経済
茨木のイベント 太陽光発電&LED電球利用でエコ -2月2日まで!いばらき光の回廊- 先日紹介した、【いばらき光の回廊】イベント。 先日の記事 ドドンと、元茨木川緑地をメイン会場にして 茨木市内の駅周辺などで、明るく市民を照らしいます。 「こんなに電気代、使って、大丈夫かいな」とご心配の方! ちゃん... 2014.01.24 茨木のイベント茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「そやねぇ」と会話をしてしまう、ハンコ屋さんの素敵な看板 -茨木の風景- ども、いばジャルです。 前にも記事にしたことがあるのですが 前の記事 ここのハンコ屋さんに・・・というか、 このPOPくんに、今日もまた 「ほんまやねぇ」と返事をしてしまいました。 ですが、おそらく返事をしたことのあ... 2014.01.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 大阪府内、中3生(公立)の進路希望調査(新聞から) -茨木にある高校- ども、いばジャルです。 さぁて、いよいよ受験シーズン。 受験生の皆さんも、見守るご家族の皆さんも 体調など崩されませんように、お気を付け下さいね。 さて、大阪府下の公立中3年生の 進路希望調査が新聞に載っていました。 ... 2014.01.23 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 絵馬に見る「茨木市民のお願いごと」 この土日は、冷えましたねぇ。。。 不思議と、毎年「センター試験」の時って、雪がちらつくお天気になるような気がします。 さて、2014年がスタートして半月が経ちました。 みなさんは、年頭に決心したことを叶えるための努力を まだ... 2014.01.20 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 お火焚(とんど)に間に合わなかったお正月飾りは、どうしましょう? -とんど焼きあとの茨木神社- ども、いばジャルです。 よく通りかかる茨木神社も、十日戎、とんど焼きが終わり、静かないつもの風景に戻っています。 16日に行ってみると、境内には片付けのために業者さんのトラックが入っていました。 ちょうどお火焚に間に合わな... 2014.01.17 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ヘリコプターが旋回していました -茨木の天気- 夕方ごろですが、 茨木市の空を、ヘリコプターが バリバリバリバリ・・・・と、飛んでいましたね。 1台だけでしたが、割とゆっくりな速度だったので、 何かあったのかなぁと思っていましたが・・・。 機体の横に、オレンジの... 2014.01.17 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 【注意】茨木警察発信の「安まちメール」からのお知らせ どもども、いばジャルです。 みなさんは、大阪府警の情報発信サービス、 「安まちメール」をご存知でしょうか。 今日の午後、発信元は茨木警察で、次のようなメールが届きました。 ************************... 2014.01.16 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急茨木市から西へちょっとのところに、新しい病院ができるようです -消化器内科、肛門外科の病院 どもっ、いばジャルです。 ちょっと前から工事はしていましたが、 いよいよ来月オープンだという、新しい病院が 中央通りにできています。 爽やか&清潔感溢れる建物です。 立派な三階建てです。(全部が医院なの... 2014.01.16 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 事故を見られた方、ご連絡下さい -茨木神社そばの交差点- 今日も寒いですねぇ。 ども、いばジャルです。 さて、このサイトのヘッダーにも使っている、 茨木童子くんが見守っている、茨木神社そば「高橋」の交差点で、 1月14日に事故があったようで、看板が立てられていました。 ... 2014.01.16 茨木の社会と経済
茨木のスポット 阪急茨木市駅を使う人、必見!「あ!茨木市駅だ!」と、寝起きでもすぐに見分けられる方法 ども、茨木ジャーナルです。 関西人は、十日戎が過ぎてようやく、「脱・お正月」ですね(笑) さてさて、みなさんは帰宅途中の電車内でうとうと居眠りして 「ハッ!」と起きた瞬間に 「あれっ、この駅、どこ?もう(降りる駅に)着いた?まだ... 2014.01.14 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木そばの春日商店街の看板がカワイイ♪ ー茨木の風景ー 初めて茨木を訪れる方には、入り口がちょっと わかりにくいかもしれませんね。 春日商店街は、この間の記事に書いた、 ちょっと緊張する高架の反対側の高架です。 春日商店街の、駅寄りの入り口にある看板が、 何気にカワイイんですよね〜... 2014.01.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木の追手門学院大学が、選抜高校野球テーマ曲で盛りあがってます-学生と教職員が一緒にダンス♪- 冷え込んでおりますねぇ・・・。さぶいさぶいっ。 そんな中、「春の選抜高校野球のテーマ曲が決まった」と報じられていました。 AKBの曲だそうですよ。 というわけで、 茨木にある追手門学院が作ったムービーをシェアします。 ... 2014.01.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅・大阪寄りの高架は、自転車通行の時、ちょっと緊張・・・っ。 -茨木の風景- こんにちは、自転車愛好家の茨木ジャーナルです。 (と言っても、ママチャリですけど) 茨木市は、大阪へ出るにも京都へ行くにも、とっても便利。 おまけに、坂道も少ないので、普段は自転車移動です、という方も多いでしょうね。 こ... 2014.01.10 茨木の社会と経済