茨木の社会と経済 ナニワの視聴率男・やしきたかじんさんの訃報 -茨木にもある【OSAKAあかるクラブ】支援自販機 訃報が飛び込んできました。 やしきたかじんさんが、先週亡くなっていたそうです。 関西の司会者・・というと、 上沼恵美子さんとか、少し古くは上岡龍太郎さん、 そして、やしきたかじんさんというイメージがあるのですが。。。 (宮根さ... 2014.01.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市役所そば「高橋」交差点にタオルの落し物 -茨木の風景- 「風が強かったから」・・・なのでしょうか? (前の記事参照) またまた、道路に落し物があるのを見つけました。 道路・・っていうか、交差点です。 茨木神社の西側の「高橋」の交差点。 横断歩道の白い部分と、同化し... 2014.01.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市・週末の天気は? -1月13日は成人の日- ども、茨木ジャーナルです。 今日は仕事始めだよー!という方も多かったでしょうね。 茨木市内でも、お正月とはまた違った、 いつもの賑わいが戻ってきているような気がします。 陽射しのせいか、暖かい気がしましたが 今日の最高気温... 2014.01.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅「ショップタウン」そばの交差点は【頭上注意!】かもしれません。。。 快晴のある日。 JR茨木駅そばのショップタウン前の交差点で 信号待ちをしていたときのことです。 何やら、頭にポタ・・・ッ・・と、気配がありました。 気のせいかと思っていた、その数秒後にまた、ポタッ・・・と。 怖々、髪の... 2014.01.05 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市主原にある銭湯【にしき湯】に思わず「そやなぁ、頑張るわ!」と言ってしまう -茨木の風景- 阪急茨木市駅から歩くと15分ぐらいでしょうか。 茨木市役所方面からだったら、 さくら通りを南下して「新庄町」のガードレールをくぐって、左折。 信号を右に入った住宅街の中に、「にしき湯」という銭湯があります。 知っている人... 2014.01.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木中央公園で凧揚げしてる茨木市民 -茨木の風景- 茨木市内の公園も、 お正月はさすがに子どもの姿が少ないなぁ、なんて見てましたが 茨木市役所そばの市民グラウンドでは、 北グラウンドでも南グラウンドでも 親子で、凧揚げをたのしんでいる様子をみることができました。 ... 2014.01.03 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市並木町にある建物 「もうちょっと!」と応援したくなる -茨木の風景- 阪急茨木市から南へ歩いて10分ちょっとのところ、 ちょうど「水尾一丁目」バス停の前にある茶色の建物。 近くまで寄ってみましょ~。 「うーっ、もうちょっと!頑張れっ!!」と 思わず言いたくなります。 ユー... 2014.01.02 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木神社 2014年初詣の風景 夕方から出かけてみましたら・・・ もう、びーーーっしり。 行列は、オモテの道路にまで繋がっていました。 前に進むのが、とーーってもゆっくりなので 鳥居の下からの景色もゆっくり楽します。 茨木市民のみなさんに... 2014.01.02 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木駅前本通商店会のシャッターには色んな【茨木童子】が描いてあります 茨木市にお住まいの方、茨木市へ里帰り中の方・・・ みなさんはどちらへ初詣に行ったでしょう? もしも、まだ初詣へ行っていなくて、 この2,3日うちに茨木神社へ行く予定があるのなら、 お参りのついでに、【茨木駅前本通商店会】を歩いて... 2014.01.02 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 正月休みに茨木市民が行く場所は? -イオン茨木- 茨木市民のみなさんは、覚えていますか? 13年前の元日の朝を。 産業道路に、ずっらーーーーーっと車が並んでいた日のことを。 マイカル茨木がオープンしたのは、2001年1月1日でした。 いつの間にか、「イオン茨木店」となってい... 2013.12.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木神社も年越し準備OKです -茨木の風景- ちょっと前の記事にもあげましたね。 (ちょっと前の記事「茨木神社もお正月の準備中」) 茨木神社、新年を迎える準備がほぼ、整ったもようです。 こんな感じでしたが、 こんなふうにできましたー。 正面に向かって左も ... 2013.12.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 歳末警戒見回り中の子どもたちの掛け声がどこかのCMっぽい♪ -茨木の風景- いよいよ今年も今日一日。 人も車も慌ただしいですね。 年末の夜恒例の「歳末警戒」の見回りは、今年も 各消防団各分団屯所で、地元の子どもたちや役員さんたちと行われています。 「火のぉぉ、よーじんっ!! カチッカチッ♪」... 2013.12.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市の朝 -茨木の風景- おはようございます。 茨木市の日の出時刻は、7時4分でございました。 日の入りは16時55分だそうです。 12月30日月曜日、茨木市では9時間51分 お日様のもと、年越しの準備に励むことができそうです♪ 2013.12.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR駅そばの美容室「メロウ」がリニューアルオープン -茨木の美容室- 茨木って、人口に対して美容室の数がとっても多いのだとか。。。 むかーしから商店街で美容室を経営している、 80歳を超えた方がそう話してくれたことがあります。 そう言えば、茨ジャルが通う美容室の方もそう言ってたかな♪ JR茨木駅か... 2013.12.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市・今日のお天気 -茨木の風景- 12月30日、朝はぐぐっと冷え込んでおります。 茨木の天気、本日は晴れで気温は9℃だとか。 明日は、すこーし気温も上がるようですが、晴れ間が多いのは 今日のようですね。 (あ、この写真は12月29日の茨木の夕刻です) 頑張... 2013.12.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木神社もお正月の準備中 -茨木の風景- 残りもあと3日と少し。 茨木市民のお正月のランドスケープ「茨木神社」でも 着々と新年を迎える準備が進んでいます。 鳥居にむかって正面から見ると、こんな感じ。 同じ場所から右を見ると、こうで・・・ 左側は、こ... 2013.12.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 自転車の駐輪、ご注意下さいね -茨木郵便局- なんだか、今日はどこもかしこもいつもより 人の通りが多い気がする、師走ちっくな茨木市です。 茨木郵便局に用事があり、自転車で出かけたのですが、 さっさと用を済ませて次の目的地へと出かけたかったので、 できるだけ建物の近くに駐輪し... 2013.12.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 大分からきたアイツは茨木神社前でパワーアップ中 -大分ジョニーのからあげ- なんとも、師走ちっくな空模様ですねぇ。 ども、茨木ジャーナルです。 先日お伝えした、「大分ジョニーのからあげ」オープンの件。 茨木神社の前にオープンしてるよ~という記事でした。 実は、あれだけで終わらないのが、さすがのジョニ... 2013.12.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木神社向かいのお店の店頭POP -茨木の風景- こんにちは、茨木ジャーナルです。 前の記事の、からあげ屋さんのそば。 茨木神社前の坂道を通ったら、 あるお店の前にあるPOP看板に思わず 「あ、そやねー!」と返事してしまいそうになったこと、ありませんか? 茨木神社は、この... 2013.12.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市に大分のアイツがやってきた -ジョニーのからあげ- メリークリスマ~ス♪ ども、茨木ジャーナルです。 ある夜のこと。 茨木神社前の坂道を、阪急茨木市駅からJR茨木駅方面へと 自転車をえっちらほっちらこいでおりましたら、 何やら、いつもと違う風景♪ 大分のからあげ専門... 2013.12.26 茨木の社会と経済