暮らし 2017年市民プール無料開放は、6月30日のプレ金に~! はい、茨木ジャーナルです。 毎年7月1日が無料開放デーになる、茨木市民プール3ヶ所。今年は、7月1日が土曜日だからなのか、6月30日が無料開放デーになっています。 ん?プレミアムフライデーだからなのかな?早く帰って子どもと一緒に、市... 2017.06.29 暮らし
暮らし ランドリートゥデイ、総持寺にも。 はい、茨木ジャーナルです。 2017年4月に紹介していた、コインランドリーの新しいショップ「ランドリートゥデイ」。 【4月15日オープンのコインランドリーは、カフェスペースもキッズスペースも!】の記事参照。 同じ時期に、総持寺... 2017.06.29 暮らし
ラーメン 「イオンスタイル新茨木」のリニューアルフードコート「いばらき茶屋」へ! ※「市民レポーター」さんからの初投稿です~。 ************** どうも、ごりまつです! 6月3日に全面リニューアル開業した「イオンスタイル新茨木」へと行って来ました。 なんでも関西初の「グランド・ジェネレーシ... 2017.06.28 ラーメン暮らし
暮らし 空港と大阪・京都を結ぶ、南茨木の駅で-茨木バス旅- はい、茨木ジャーナルです。 先日、南茨木へバスで行ってみたという記事。 【茨木市駅から南茨木へバス。んむ?-茨木バス旅-】の記事参照。 バスに乗ったらもうホッとしちゃってましたが、せっかくバスで南茨木へ行ったので、駅周辺で見かけたもの... 2017.06.25 暮らし茨木のスポット
暮らし 茨木市駅から南茨木へバス。んむ?-茨木バス旅- はい、茨木ジャーナルです。 ちょっと前に紹介した【茨木ヒルズへ行ってみました。-茨木バス旅-】の記事。「次はどこ行こうかなぁ」と路線図を見て、楽しんでます。 今回は、立命館大いばらきキャンパスのオープンに合わせてできたという路線... 2017.06.22 暮らし茨木のスポット
暮らし 父の日アンケートの回答とおすすめ贈り物、まとめました。 はい、茨木ジャーナルです。 毎年、6月の第3日曜だってわかっているのに今年もまたギリギリでアップした、「父の日におすすめの贈り物紹介」記事。 【ザ・ファーム・ユニバーサルに聞く、父の日プレゼントにおすすめグリーン】の記事... 2017.06.17 暮らし
イバラキモノ かどや酒店に聞いた、2017年・父の日におすすめのお酒は? はい、茨木ジャーナルです。 2017年の父の日は6月18日。やっばー、もう日にちがない! ちょっと前の記事では、お父さんへ贈るのにおすすめのグリーンを、ザ・ファームさんに紹介してもらいました。でも「うちのオヤジは、やっぱり酒やねんな... 2017.06.16 イバラキモノ暮らし
イバラキモノ ザ・ファーム・ユニバーサルに聞く、父の日プレゼントにおすすめグリーン はい、茨木ジャーナルです。 忘れていませんか? 2017年は6月18日が父の日です。母の日の華やかな盛り上がりの陰で、密かにおとうさんたちは「今年は何をくれるのかなぁ」なんて、待っているかもしれません。 父の日に、何かプレゼン... 2017.06.15 イバラキモノ暮らし
暮らし 茨木ヒルズへ行ってみました。-茨木バス旅- はい、茨木ジャーナルです。 普段は、ほぼ自転車や徒歩移動でときどき車。なので「バスに乗らなきゃ!」という場面では、どのバスに乗ったらいいか、乗り場はどこか、必死で調べます。先日、バスの路線図をいろいろと眺めていたときのこと。 「... 2017.06.14 暮らし茨木のスポット
茨木の社会と経済 下を向いて歩いて見つけた道路標示3ヶ所。 はい、茨木ジャーナルです。 この間、西河原公園を抜けて国道171号線へ向かいました。 【せっかくなのでコメント投稿を紹介します!(最近届いたものから一部)】の記事に写真をアップしている、ローソンを見に行くために、です。 ... 2017.06.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅の(仮)掲示板でカクテルコンペや家賃補助など情報をチェック! はい、茨木ジャーナルです。 今、JR茨木駅の構内はリニューアル工事中。 以前お店があった場所には、囲いというか衝立が設置されていますよね。そこがポスターを掲示するのにちょうどいいスペースになっています。 (写真... 2017.06.03 茨木の社会と経済
暮らし 総持寺に「SOUJIJI BASE&GARAGE」ってレトロアメリカンな店オープン! はい、茨木ジャーナルです。 先日、読者さんから届いたコメントを頼りに、行ってきました。 総持寺に新しくアメリカ雑貨のお店がオープンしていました。「SOUJIJI BASE&GARAGE(総持寺ベースアンドガレージ)」とい... 2017.06.02 暮らし
茨木の社会と経済 街中で緑が育ってきてる-看板のある風景- はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅より西へエキスポロードを進み、茨木郵便局のところで産業道路を北へ進むと「中穂積」の交差点のところに、 かばんや靴の修理や合鍵を作ってくれるお店があります。そこになぜか、モナリザの看板... 2017.05.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 関西個別指導学院のJR教室6月オープン予定。誘惑に負けるなっ! はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅の西側ロータリーのところ、茨木ショップタウンの東側で工事をしている場所がありました。 オルセーカラオケのほうだったので一瞬ビックリしましたが、よく見るとオルセーカラオケの隣っぽい場所... 2017.05.30 茨木の社会と経済
暮らし あれっ、魚神・・・! はい、茨木ジャーナルです。 ずーっと前には、阪急本通商店街にあった魚神が、阪急茨木市駅の線路の西側に移動してたのが、2013年の秋から冬にかけてのころ。 【茨木市民の台所が復活 -魚神オープン!-】の記事参照。 ... 2017.05.29 暮らし
暮らし 新しい駐車場ができるみたい。料金はいくら? はい、茨木ジャーナルです。 しばらく通らないうちに進んでいた工事の現場って「あれ?前ってここはなんだっけ?」と思い出せないことが、よくあります。 スコーンと見晴らしが良くなっている場所を通ったとき、前はこんなのじゃなかっ... 2017.05.23 暮らし
茨木の社会と経済 久しぶりのアンダーパス(茨木松ヶ本線・JR東海道本線立体交差)工事風景 はい、茨木ジャーナルです。 ちょっとだけ寄ってみました。久しぶりの、 アンダーパス工事。 産業道路のイオンのこっち側から、立命館いばらきキャンパスのほうへスルッと行けて、その先は桜通りのほうにも繋がるので、スイスイ渋滞... 2017.05.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ん?「次なる茨木へ。」は3パターンある?-茨木の風景- はい、茨木ジャーナルです。 【あらららら、次なる茨木!】の記事を5月10日にアップしていました。 平成30年に茨木市が市制施行70周年を迎えるにあたり、新しく作られたブランドメッセージであるロゴが、パタパタとフラッグになって、阪急茨... 2017.05.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 あらららら、次なる茨木! はい、茨木ジャーナルです。 あれ?あれれ? ちょっと急いでるんだけど、思わず足を留めてしまった。 あっらぁ? 中央通り、JR茨木と阪急茨木を繋ぐ道路ですが、ここにずっら~っと「次なる茨木」のフラッ... 2017.05.10 茨木の社会と経済
イバラキモノ 茨木市内3店舗で聞いた、母の日おすすめプレゼント8選-いばジャルデパート はい、茨木ジャーナルです。 2017年の母の日は5月14日(日)。母の日に贈り物をするのか、贈るならどんなものを選ぶのか、4月にアンケートも実施していました。 贈り物選びでのエピソードを添えて下さった方もいて、ほんわり温かい気持... 2017.05.10 イバラキモノ暮らし