茨木のスポット 知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol.3 おはようございます、いばジャルです。 今日の午後は、ちょっと曇ってくるとか。 明日から土曜にかけても、雨が降るような予報ですが、 みなさんの近所の桜は、どんな感じですか? 今日も、「茨木でお花見を楽しめる10のスポット」をご... 2014.04.02 茨木のスポット
茨木のスポット 知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol2 どもっ、いばジャルです。 今日もいいお天気でした。 新社会人のみなさんのスタートをお祝いしてか、 キレイに桜も咲いてますね。 ってわけで、いばジャル的お花見スポット、 昨日に引き続き、紹介していきます。 今日は、大人は桜... 2014.04.01 茨木のスポット
茨木のスポット 知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol1 はい、いばジャルです。 春は、やっぱりお花見ですね。 大々的に「ザ・花見!」とならなくても、 なんとなく、桜の花をみて「キレイねぇ♪」と うっとりしたくなります。 ってわけで、いばジャル的お花見スポットを挙げてみましょ~。... 2014.03.31 茨木のスポット
茨木のスポット JR茨木駅のシンボル的なものの「残り」を探してきました -続・JR茨木vs阪急茨木駅 どもども、いばジャルです。 前にこんな記事を書きました。 【阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-】 どちらのも、虹の塔みたいなのが建っていたのですが、 (阪急の方は、作った方の名前や、思いが書いてありま... 2014.03.31 茨木のスポット
茨木のスポット そのSL、本当に走ってませんか? -周辺パーツも充実のSL公園- ども、いばジャルです。 茨木市沢良宜東町にある公園に、 どどーん!と 蒸気機関車があります。 ここは、公園です。駅ではありません。 なので、柵に囲まれて~~~~~~、 どーーーんっ!!! ... 2014.03.29 茨木のスポット
茨木のスポット 若園公園へ、バラを見に行ってみたら、あらまぁ。。。 -若園公園バラ園- どもども、いばジャルです。 元茨木川緑地で、さくらまつりの準備が 着々と進む中、 可愛らしいピンクの提灯の「ハト」のマーク、 いやいや、茨木市章を見ていたら 「あ!茨木の市花はバラやん」と思い立ち、 茨木... 2014.03.25 茨木のスポット
茨木のスポット 大阪みどりの百選 -元茨木川緑地- どもっ、いばジャルです。 茨木市の真ん中らへんを南北に走る、 元茨木川緑地。 名前の通り、昔は茨木川が通っていたそうですが、 昭和10年の大雨で決壊し、大きな被害があったことを機に、 安威川と合流するよう付け替えられました... 2014.03.24 茨木のスポット
茨木のスポット なんでココにいてるんっ?! ー我らが童子くんを、茨木市外で見つけた!ー ども、いばジャルですっ。 いやぁ、ビックリしました。 まさかこんなところで、出会うとは・・・です。 壁画の茨木童子です、これ。 茨木市内ではありません、この壁画。 場所は、大阪・ブリーゼブリーゼの6階にある、 ... 2014.03.16 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 郡山宿本陣(椿の本陣)で見つけた、いばジャル的「へぇ♪」なもの どもども、いばジャルです。 昨日お伝えした、国史跡「郡山宿本陣」。 昨日の記事 春の特別公開は、今日まで。 行ってみよう!という方は、「郡山宿本陣へ行くには?」をご参考に♪ タイミングが合えば、今回はムリでもまたの機会にぜひ... 2014.03.16 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット そうだ!大名気分を味わってみよう -国史跡の郡山宿本陣(椿の本陣)へ- どもども、いばジャルです。 茨木市内には、いろ~んな古くからあるものが残っていますが、 そのひとつに、国史跡「郡山宿本陣」がありますよね。 別名「椿の本陣」と呼ばれているここは、大名が西国街道を通って、江戸へ向かうときに泊まった宿... 2014.03.15 茨木のスポット
茨木のスポット 謎が解けたかもしれません! -続・茨木市川端通り沿いにある埋もれたアーチ型の正体は? はい、こんにちは、いばジャルです。 ちょっと前に載せた記事なのですが。。。 川端通りを、171号線へ向かって進んでいく途中の、 JR線の高架のところに、 こんなトンネルの跡みたいなものがある、と 紹介しました。 ■川... 2014.03.07 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木市を流れる高瀬川のところに、ちょいカワイイもの、み~つけた♪ -茨木の風景- どもども、いばジャルです。 茨木市を流れる小さな高瀬川。 安威川から分岐して、舟木町や水尾を通って また安威川と合流します。 この高瀬川沿いに、遊歩道が整備されていたり、 川辺にも飛び石が置かれています。 ... 2014.02.23 茨木のスポット
茨木のスポット 背の低い人にはちょっと楽しくて、背の高い人は注意が必要なトンネル -トンネル内での行き違い通行にも注意- どもっ、いばジャルです。 今までにもトンネルネタは、2つほど紹介しました。 ■まるまたのトンネル ■三つ並んだトンネル もうひとつ、JRの線路をくぐるトンネルに カワイイのがあります。 写真でパッと見た感じは... 2014.02.21 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木市には古墳がたくさんあるって話 -太田のくすのき公園- ども、いばジャルです。 茨木市は、高槻市とともに「三島古墳群」が広がっている地域。 大小500基ほどの、古墳があるのだそうです。 何も知らずに車を走らせていると、 「なんでこんなに、ぐるぅぅっと迂回するわけ?」 などと思っ... 2014.02.18 茨木のスポット
茨木のスポット 【元茨木川緑地】は歩いてみると、やっぱり色々面白い -茨木の風景- どもども、いばジャルです。 茨木市のJRと阪急の駅の真ん中あたりにある、元茨木川緑地。 昭和24年に廃川となった「茨木川」は、 一時はゴミが捨てられたりしたそうなのですが、今は緑の散歩道が続いていて、 ジョギングやウォーキン... 2014.02.15 茨木のスポット
茨木のスポット 【ソチ五輪開催記念!】「高橋」と言えば、茨木では「彼」!手にしているのは銀の・・・♪ -茨木の風景- どもども、いばジャルです。 2月7日に開幕した、ソチ五輪。 「早く寝て、朝観るか」 「頑張って夜中、起きるか」・・・と迷い、 結局、リアルではなく新聞とニュースで結果を知る毎日ですが、 皆さまは、いかがでしょうか。 日本... 2014.02.13 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 川端通りからちょっと西へ行ったところにある、三つ並んだトンネル -茨木の風景- ども~、いばジャルです。 前に「田中のまるまた」というトンネルのことを 記事に挙げました。 その時に、たまたまその近くで出会ったのが こちらのトンネル。 どうです?なかなか愛嬌のあるトンネルです。 真ん中が水路み... 2014.02.05 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット どなたかご存知ですか? -川端通り・JR高架にあるレンガのアーチの正体は? (※追記あり) どもっ、いばジャルです。 茨木を南北にうねうね~っと走る、川端通り。 ここを歩く、もしくはゆっくり自転車で通ると 「お?」と目に留まるものがあります。 JRの高架をくぐるところを、171号線に向か... 2014.01.24 茨木のスポット
茨木のスポット カフェなかちよさんのお気に入りスポット -茨木神社- どもっ、いばジャルです。 すいぶん前になりますが、「茨木ジャーナル」で 「茨木ではたらく人」の紹介で、カフェなかちよのオーナー、 中丁真理さんにお話を聞いた記事を、掲載しました。 カフェなかちよ・中丁真理さんの記事 そ... 2014.01.22 茨木のスポット
茨木のスポット 138年間、地元の人たちの生活を支えるトンネル 【田中のまるまた】 -茨木の風景- 寒いですねぇ・・・。ども、いばジャルです。 茨木は昔、城下町だったとのことですが、 茨木小学校のあたりが城跡なのだそうですね。 それを示すものは、残念ながら残っていませんが、 例えば、茨木小学校の正門には、 復元ですが、茨... 2014.01.21 茨木のスポット