茨木のスポット

JR茨木駅のシンボル的なものの「残り」を探してきました -続・JR茨木vs阪急茨木駅

どもども、いばジャルです。 前にこんな記事を書きました。 【阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-】 どちらのも、虹の塔みたいなのが建っていたのですが、 (阪急の方は、作った方の名前や、思いが書いてありま...
茨木のスポット

郡山宿本陣(椿の本陣)で見つけた、いばジャル的「へぇ♪」なもの

どもども、いばジャルです。 昨日お伝えした、国史跡「郡山宿本陣」。 昨日の記事 春の特別公開は、今日まで。 行ってみよう!という方は、「郡山宿本陣へ行くには?」をご参考に♪ タイミングが合えば、今回はムリでもまたの機会にぜひ...
茨木のスポット

そうだ!大名気分を味わってみよう -国史跡の郡山宿本陣(椿の本陣)へ-

どもども、いばジャルです。 茨木市内には、いろ~んな古くからあるものが残っていますが、 そのひとつに、国史跡「郡山宿本陣」がありますよね。 別名「椿の本陣」と呼ばれているここは、大名が西国街道を通って、江戸へ向かうときに泊まった宿...
茨木のスポット

背の低い人にはちょっと楽しくて、背の高い人は注意が必要なトンネル -トンネル内での行き違い通行にも注意-

どもっ、いばジャルです。 今までにもトンネルネタは、2つほど紹介しました。 ■まるまたのトンネル ■三つ並んだトンネル もうひとつ、JRの線路をくぐるトンネルに カワイイのがあります。 写真でパッと見た感じは...
茨木のスポット

【ソチ五輪開催記念!】「高橋」と言えば、茨木では「彼」!手にしているのは銀の・・・♪ -茨木の風景-

どもども、いばジャルです。 2月7日に開幕した、ソチ五輪。 「早く寝て、朝観るか」 「頑張って夜中、起きるか」・・・と迷い、 結局、リアルではなく新聞とニュースで結果を知る毎日ですが、 皆さまは、いかがでしょうか。 日本...
茨木のスポット

川端通りからちょっと西へ行ったところにある、三つ並んだトンネル -茨木の風景-

ども~、いばジャルです。 前に「田中のまるまた」というトンネルのことを 記事に挙げました。 その時に、たまたまその近くで出会ったのが こちらのトンネル。 どうです?なかなか愛嬌のあるトンネルです。 真ん中が水路み...
茨木のスポット

138年間、地元の人たちの生活を支えるトンネル 【田中のまるまた】 -茨木の風景-

寒いですねぇ・・・。ども、いばジャルです。 茨木は昔、城下町だったとのことですが、 茨木小学校のあたりが城跡なのだそうですね。 それを示すものは、残念ながら残っていませんが、 例えば、茨木小学校の正門には、 復元ですが、茨...
タイトルとURLをコピーしました