茨木のスポット 三島中そばのかわいいトンネル横で工事― 近くではJR新駅の工事も着々と はい、茨木ジャーナルです。 安威川にかかる西河原新橋。 橋の名前を聞いてもピンとこないかもしれませんが、この水色の大きな橋を見るとわかるかな?R171沿いユニクロ西河原店から少し西へ行ったところを川沿いに南へ曲がった先・... 2016.04.22 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 茨木の空を泳ぐ鯉のぼり ―茨木の風景― はい、茨木ジャーナルです。 用事があって自転車を走らせていたとき、時間に余裕があったので、いつもと違う道を通ってみようかなぁと思ってうろうろしたら、 パーッとひらけて空がよく見えるところで、気持ちよさそうに鯉のぼりが泳い... 2016.04.21 茨木のスポット
茨木のスポット 真砂一丁目にも!これでいくつ?・・・というか、郵便ポストの数え方って? はい、茨木ジャーナルです。 最近では少なくなっているので、見つけると「お!」と思ってしまう丸い郵便ポスト。「郵便差出箱1号丸型」というのが正式名称です。 中穂積にあった西尾酒店(今は閉店)の前にあったものが、撤去されるころに「茨... 2016.04.13 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット そうだ!コインランドリーがあるじゃないか はい、茨木ジャーナルです。 この時期、雨が降ると桜が散ってしまうのでは、と気になりますね。週末にお花見を予定している方は、心配でしょうが、葉桜もキレイですよね。 もう一つ気になるのは、洗濯物のこと。 最近は、乾燥機・乾燥室を利... 2016.04.07 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 週に一日だけオープンする雑貨屋「poteko-chip(ぽてこちっぷ)」って? はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅から東側へ出て、徒歩約5分ぐらい。下中条の住宅街の中にある雑貨屋「poteko-chip」さんを、以前いばジャルの中でもちらっと紹介していました。 【下中条の住宅街で、週に一日だけオープンする雑... 2016.04.06 茨木のスポット
茨木のスポット 阪急茨木市駅周辺で、自転車を停める場所をお探しの方へ はい、茨木ジャーナルです。 ちょこちょこ・・・っとお伝えしていましたが、阪急茨木市駅西側にあった別院町駐輪場(別院町自転車駐車場)が、 オープンしていますね~。キレイだー。 新年度スタートとともにオープンしたようですね... 2016.04.04 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木市内、sakura満開!どこでお花見しました? はい、茨木ジャーナルです。 4月に入って、きれいに桜が開花していますね。 中央通りの高橋交差点から川端通りのほう。 4月1日から10日までのあいだ、元茨木川緑地で「茨木市民さくらまつり」が開催されているので、たくさんの... 2016.04.02 茨木のスポット
茨木のスポット 丸い郵便ポストのある風景 ― こんなところにも?な場所にも ― はい、茨木ジャーナルです。 残り少なくなってきて初めて、その凛々しさが気になっている「郵便差出箱1号丸型」。 上の写真は、中穂積の酒屋さんのところにあった丸形の郵便ポストですが、2015年12月に撤去されています。 本... 2016.03.31 茨木のスポット
茨木のイベント 茨木の夜桜スポット -今年も辯天さんでライトアップ- はい、茨木ジャーナルです。 2015年の春も、桜のシーズンに境内でライトアップ演出があった茨木辯天さん。(以下、弁天さん) 2016年もライトアップされ、夜桜を楽しむことができるそうです。 期間は、2016年3月2... 2016.03.26 茨木のイベント茨木のスポット
茨木のスポット 奈良町にある春日神社の鳥居の先、実は・・・! はい、茨木ジャーナルです。 前に2つ記事にした「判官街道」の紹介。「照手姫が手綱をひく車で、小栗判官が紀州熊野詣でへと向かった」という話が残る、倍賀春日神社からJR茨木、西中条町、奈良町へと続く道のことです。 春日神社~春日商店... 2016.03.12 茨木のスポット
茨木のスポット 西中条町の判官街道は、オモシロそうな店も並ぶ ―JR駅前商店会あたりから奈良町へ― はい、茨木ジャーナルです。(※1 ※2 2017年1月追記しました) 「照手姫が手綱をひく車で、小栗判官が紀州熊野詣でへと向かった」という話が残る、判官街道。倍賀春日神社からJR茨木、西中条町、奈良町と続く道のうち、倍賀春日神社から春... 2016.03.07 茨木のスポット
茨木のスポット 大阪万博シンボルマークの花びら花壇が、ココとココに! はい、茨木ジャーナルです。 【大阪万博のときのシンボルマークが、こそっとココに】の記事で紹介した、大阪万博シンボルマークの花びらの形をした花壇。中穂積公園というエキスポロードの北側にある小さな公園にありました。 茨木市内... 2016.03.06 茨木のスポット
茨木のスポット 判官街道を歩いてみます ―春日商店街~倍賀春日神社 はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅東側にある三府すし。店の前に、中条まちづくり商店会のマップがあるのを、以前いばジャルの記事で紹介しました。 【節分・豆まき・恵方巻き―三府すし前の看板と茨木童子とガンバボーイと】の記事参照。 ... 2016.03.05 茨木のスポット
茨木のスポット 大徳旅館の下にあった、むか~しの水路を見てきた! はい、茨木ジャーナルです。 この前、いばジャルの【茨木小学校前の大徳旅館が・・・】という記事で紹介した、大徳旅館の工事。 売りに出されたのかなぁと思っていたら、ある日建物がごっそりなくなっていた!という内容だったのですが、その後のこ... 2016.03.02 茨木のスポット
茨木のスポット 大阪万博のときのシンボルマークが、こそっとココに はい、茨木ジャーナルです。 すっかり・・というわけではありませんが、バスの乗り場が整備されたり、シュッとした建物ができたりで、風景が変わってきたJR茨木西側ロータリー。大阪万博の開催のころにこの辺りの開発が進んだと聞きます。 ず... 2016.03.01 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木湯の煙突 はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から茨木神社へ続く、阪急本通商店街。以前「魚神」があったところから北へと伸びる「本町ローズ」のアーチを抜けてまっすぐ行くと、以前いばジャルの中でも記事にした「カフェ茨木湯」がありました。 ... 2016.02.25 茨木のスポット
茨木のスポット 総持寺中央商店街、ちろりん村の風景が・・・ はい、茨木ジャーナルです。 先日紹介した、春日商店街の話。 【JR駅近・春日商店街はランチOKの店も増えた!「以前はどんな商店街?」をちょっと聞いてきた】の記事参照。 この中で、ちらっとだけですが、商店街の街路灯リニューアルの... 2016.02.20 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 安威川のそばで愛を叫ぶ!「I LOVE・・・!」 はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から、イオン新茨木店(前のジャスコ)のlまえの道を、ずーっと真っ直ぐ東へ行くと、 安威川に出ます。 この手前に、先日紹介した【FLOWER WORKS SAKUが、店の場所にココ... 2016.02.17 茨木のスポット
ラーメン 知っとこ♪JR茨木からガンバ新スタへ行くまでにあるお店をピックアップ はい、茨木ジャーナルです。 (※3ヶ所追記あり) (※※2016.9.12追記) ちょっと前に公開した【ガンバ新スタ(市立吹田スタジアム)へ茨木からGo!徒歩も自転車もシャトルバスも♪】の記事で、JR茨木駅からガンバ新スタ(市立吹... 2016.02.13 ラーメン茨木のスポット
茨木のスポット ガンバ新スタ(市立吹田スタジアム)へ茨木からGo!徒歩も自転車もシャトルバスも♪ はい、茨木ジャーナルです。(※追記あり・2月13日) ★JR茨木周辺の駐車場は【「JR茨木近くの安い駐車場、あります?」と聞いたアナタに贈る、西側駐車場10選!】の記事でチェックしてくださいね。(2016.11.9) 2016年2月... 2016.02.11 茨木のスポット茨木の社会と経済