茨木の社会と経済 中央通りで「更新」、もうすぐ完了~! はい、茨木ジャーナルです。 【枚方茨木線(中央通り)でキシュ更新?!au?DoCoMo??Softbank?!Hanamizuki♪】の記事と【中央通りの養精中あたりで「更新」スタート ―茨木の風景―】の記事で紹介したように、中央通り... 2016.03.10 茨木の社会と経済
茨木のグルメ 「アジアの食堂 ムバラケ」になった旧Dejavu(デジャヴ)―ムバラケって? はい、茨木ジャーナルです。 「この道、オモシロいお店が並んでる~」とちらっと紹介した、【西中条町の判官街道は、オモシロそうな店も並ぶ ―JR駅前商店会あたりから奈良町へ―】の記事。 この通りにある「アジアの食堂ムバラケ」。JR茨... 2016.03.09 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 2016年度 茨木市内の公立高一般選抜出願状況まとめました はい、茨木ジャーナルです。 中学生のお子さんがいらっしゃる皆さま、いよいよですね。大阪府の公立高校入試一般選抜の出願が締め切られました。 出願状況が新聞に掲載されていたので、その中から茨木市内にある公立高校についてまとめてみまし... 2016.03.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 安威川、なんの工事してる?・・・と思って下へおりてみた はい、茨木ジャーナルです。 2週間ぐらい前のことですが、久しぶりに西河原あたりのR171から安威川の河川敷を自転車で走っていたところ、 川の中に、なにかが積まれていました。 時々、安威川の中に重機が入って工事をしている... 2016.03.08 茨木の社会と経済
茨木のスポット 西中条町の判官街道は、オモシロそうな店も並ぶ ―JR駅前商店会あたりから奈良町へ― はい、茨木ジャーナルです。(※1 ※2 2017年1月追記しました) 「照手姫が手綱をひく車で、小栗判官が紀州熊野詣でへと向かった」という話が残る、判官街道。倍賀春日神社からJR茨木、西中条町、奈良町と続く道のうち、倍賀春日神社から春... 2016.03.07 茨木のスポット
茨木のスポット 大阪万博シンボルマークの花びら花壇が、ココとココに! はい、茨木ジャーナルです。 【大阪万博のときのシンボルマークが、こそっとココに】の記事で紹介した、大阪万博シンボルマークの花びらの形をした花壇。中穂積公園というエキスポロードの北側にある小さな公園にありました。 茨木市内... 2016.03.06 茨木のスポット
茨木のスポット 判官街道を歩いてみます ―春日商店街~倍賀春日神社 はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅東側にある三府すし。店の前に、中条まちづくり商店会のマップがあるのを、以前いばジャルの記事で紹介しました。 【節分・豆まき・恵方巻き―三府すし前の看板と茨木童子とガンバボーイと】の記事参照。 ... 2016.03.05 茨木のスポット
茨木の社会と経済 「歩道が通れるように・・・」と情報が!気になるアンダーパス工事を見に行ってみました はい、茨木ジャーナルです。 2月のある日、何気なくフェイスブックを見ていたら 「都市計画道路茨木松ヶ本線のアンダーパス工事のお知らせ」という投稿を目にしました。 内容は「イオンモール茨木北側の道路工事が一部完成し、歩道が通... 2016.03.04 茨木の社会と経済
茨木のグルメ 肉バルTETSU、ただいま改装中~! はい、茨木ジャーナルです。 (※2016年3月4日追記あり) JR茨木駅東側ロータリーから中央通りのほうへ進むと、アーケードがある歩道が続きます。ここは「JR駅前商店会」という商店街で、以前【サラリーマンの社交場!大阪の立ち飲み屋八... 2016.03.03 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 中央通りの養精中あたりで「更新」スタート ―茨木の風景― はい、茨木ジャーナルです。 3月1日に中央通りを通ったとき。 あれっ? もしかして・・・?! センダン、ついにカット! 【養精中から市役所あたりの中央通り、「なんじゃもんじゃストリート」で、どうでし... 2016.03.03 茨木の社会と経済
茨木のスポット 大徳旅館の下にあった、むか~しの水路を見てきた! はい、茨木ジャーナルです。 この前、いばジャルの【茨木小学校前の大徳旅館が・・・】という記事で紹介した、大徳旅館の工事。 売りに出されたのかなぁと思っていたら、ある日建物がごっそりなくなっていた!という内容だったのですが、その後のこ... 2016.03.02 茨木のスポット
いばジャルからのお知らせ 2016年2月の茨木ジャーナル人気記事と・・・ はい、茨木ジャーナルです。 毎月まとめている、茨木ジャーナル内での一ヶ月の人気記事。2016年2月分もまとめちゃいまーす! 茨木ジャーナルからのお知らせも最後に付け足しておきますね~。 茨木に注目~!な2つの記事 茨木に関連する... 2016.03.02 いばジャルからのお知らせ
茨木のスポット 大阪万博のときのシンボルマークが、こそっとココに はい、茨木ジャーナルです。 すっかり・・というわけではありませんが、バスの乗り場が整備されたり、シュッとした建物ができたりで、風景が変わってきたJR茨木西側ロータリー。大阪万博の開催のころにこの辺りの開発が進んだと聞きます。 ず... 2016.03.01 茨木のスポット
茨木の社会と経済 2016年度 中3生進路希望調査(第3回)で茨木市内にある公立高校をピックアップ はい、茨木ジャーナルです。 2月27日(土)に、公立高校一般選抜の進路希望調査結果が新聞に掲載されていました。大阪府下の公立高校の一覧から、茨木市内にある公立高校についてを下にまとめます。 以前は前期・後期と二回に分かれて実施さ... 2016.02.29 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 沢良宜西一丁目交差点そばの工事 はい、茨木ジャーナルです。 【セブンイレブン、怒涛のオープンラッシュ!結局、茨木にはどのコンビニが多いのか?】の記事で「南茨木周辺についての投稿があったので」と書いていました。 それが「今パン屋トタリテと平山皮膚科の間の店舗が改... 2016.02.28 茨木の社会と経済
スイーツ カフェ・プレジール、閉店!最後に気付いた暗号みたいなもの・・・ はい、茨木ジャーナルです。 先日、【ワッフルの店「カフェ プレジール」のラスト2日間が熱いらしい】の記事で、阪急茨木市駅から近い別院町のカフェプレジールが閉店することをお知らせしました。 2月27日、夜22:00ごろに通りかかっ... 2016.02.27 スイーツ
茨木の社会と経済 セブンイレブン、怒涛のオープンラッシュ!結局、茨木にはどのコンビニが多いのか? はい、茨木ジャーナルです。 先日公開した【2月25日セブンイレブンのオープンで、コンビニ4種選び放題ストリートに!】の記事。セブンイレブンの新店ができるということと、約800メートルほどのあいだに4軒もコンビニができるよ~という内容で... 2016.02.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木のドキドキな高架のすぐそばで2店舗工事中 はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅を挟んで京都方面側と大阪方面側の2ヶ所にある高架。大阪方面側の高架は、その前後の道路がカーブになっていたりして、私はいつもここを通るときちょっとドキドキしています。(ほぼ自転車で通ります) ... 2016.02.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 格安なアイツ、JR茨木駅西側のこっちの場所にも! はい、茨木ジャーナルです。 2015年春からぐんぐんと風景の変わってきているJR茨木駅。その西側ロータリーに「アイツがいますぜ」と情報をいただいたので、行ってみました。 「・・・デイリーとタバコ屋さんの間の小道を抜けたところです... 2016.02.26 茨木の社会と経済
茨木のスポット 茨木湯の煙突 はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から茨木神社へ続く、阪急本通商店街。以前「魚神」があったところから北へと伸びる「本町ローズ」のアーチを抜けてまっすぐ行くと、以前いばジャルの中でも記事にした「カフェ茨木湯」がありました。 ... 2016.02.25 茨木のスポット