茨木の社会と経済 工事しているココは、歩行者も自転車の方も、ご通行にお気をつけて -茨木の風景- どもどもっ、いばジャルです。 茨木市内、いろんなところで工事が進んでいますよね。 前にもここでアップした工事のひとつが、 こちら。 【ビル壊してました】記事 で、元々このビルの角って、わりと見通しが良くなかったんですけど、 ... 2014.02.01 茨木の社会と経済
いばジャルからのお知らせ 茨木ジャーナル 2014年1月の人気記事 おはようございます、いばジャルです。 2014年も1ヶ月が過ぎました。 さぁ、春はもうすぐですよぉ♪ 今日は、 【茨木ジャーナル 1月の人気記事】を発表します。 1月に立ち寄って下さった方が、 よく見て下さったのは、どん... 2014.02.01 いばジャルからのお知らせ
茨木の社会と経済 カレー好きの人気店『マジャカリー』が移転するそうです どもども、いばジャルです。 阪急茨木市駅の東側、 みずほ銀行の交差点を渡って ちょい右へいったところにある『マジャカリー』。 ちょっと階段を降りたところにあるので、 プチ隠れ家っぽい感じでしたね。 そのマジャ... 2014.01.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 多くの茨木市民のみなさんが気になっている「あのお店」です どもっ、いばジャルですぅ。 このサイトをスタートさせてから、 約3ヶ月が経ちます。 だんだんと、たくさんの方に訪れていただけるようになり、 とても嬉しく、ブルブル張り切っております。 ありがとうございます♪ さて、どなた... 2014.01.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 今日は1月31日です。 -茨木の風景- いばジャルです。 もう、こう言いたくなりますよ。。。 だって、あまりにもあんまりなんですもん。 まだ・・・、あんなことやこんなことや、 やり残していること、伝えそびれていること、 あるような気がするんですもん。 ... 2014.01.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 2月4日オープンだそうです ー新しい病院は『せしも胃腸肛門クリニック』ー ども、いばジャルです。 ついこの間ここに挙げた、新しい病院。 2月上旬オープン、と書いてましたが、 2月4日に開院するそうで、どーん!と貼り紙してあります。 で、ちょっと探してみましたら、 「せしも胃腸肛門クリニック」... 2014.01.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市立文化財資料館で、茨木の昔話と「歴女」のおしゃべりに触れる♪ -茨木城主・中川清秀と中川氏 はいっ、いばジャルです。 今日の茨木は、一日雨のようですね。 さて、「ちょっと昔のいばらき展」開催してます~と ご案内した、茨木市立文化財資料館。 こちらでは、ちょうど同じ期間に 【第15回 文化財資料館企画展】 茨木城... 2014.01.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 【大分ジョニーのからあげ】は、テイクアウトも店内飲食もOKに -工事は完了、ランチもやってます!- ども、いばジャルです。 去年の暮れに記事にあげていたのですが、 オープンしてもその横でまだ工事を続けていた、 大分ジョニーのからあげ。 こんなふうに、店内でも食べられるように 入口ができていました。↓ 店内で食べたい... 2014.01.30 茨木の社会と経済
カフェ 春日商店街に去年暮れにオープンしたカフェがイイ♪ -Cafeladle(カフェレードル)- どぉも、いばジャルです。 去年の暮れに記事にしてましたが、 JR茨木駅そばにある、春日商店街に 新しくカフェがオープンしています。 これは、今年に入ってから通りかかった時に撮影した写真。 で、ようやくお店に行ってき... 2014.01.29 カフェ
茨木の社会と経済 「予定は未定」的看板がちらほら。駐車場がなくなるわけではありません -茨木市営駐車場の看板- ども、いばジャルです。 たぶん、茨木市民のみなさんはとっくにご存知で 「いつまであるねん(笑)」と ツッコんでしまっていた人も多いと思います。 茨木市にある「市営駐車場」の場所や利用状況を 知らせてくれていた看板に、 い... 2014.01.29 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市にある「馬」を探してみました -茨木の風景- どもどもどもっ、いばジャルです。 この間のハンコ屋さんの看板じゃないけど、 今週で1月も終わり。 いやぁ、ほんと早いですねぇ。 ・・・というわけで、 午年の2014年の始まりに見かけた「馬」を。 阪急茨木市駅... 2014.01.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 産業道路「弁天下」交差点のガソリンスタンドが、リニューアルの工事中 -茨木の風景- どもっ、いばジャルです。 名神高速の茨木インターから ずずずー・・・っと吹田方面へと走る、産業道路。 「弁天下」の交差点にあった、ガソリンスタンドが 去年の11月ごろから工事をしています。 セルフのガソリンスタ... 2014.01.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 朝は冷え込んでます ー茨木の天気ー おはようございます、いばジャルです。 うぅ、寒いですね。 今朝は、昨日より冷え込んだようで、 氷点下の朝を迎えました。 少しづつ、日の出も早くなってきましたね。 今日の日の出は、7時ちょうどです。 本日の茨木... 2014.01.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 【ちょっと昔のいばらき展】で、「へぇ、ここって昔は、こんなのだったんだぁ」と見る事ができる展示 -茨木市立文化財資料館- どもっ、いばジャルです。 阪急、モノレールの南茨木駅近くにある 「茨木市立文化財資料館」では今、 【ちょっと昔のいばらき展】という展示をしています。 資料館に入ってすぐのロビーで、 昔の駅やメイン通りや学校などの写... 2014.01.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 地元の信用金庫「摂津水都信用金庫」からのお知らせ -ATMが使えない日- 茨木市の地元の信用金庫「摂津水都信用金庫」が ずっと工事をしているのは、ご存知ですよね。 摂津水都信用金庫は、十三信用金庫と合併し、 2月24日から 「北おおさか信用金庫」としてスタートします。 ・・・というわけで... 2014.01.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 阪急茨木市駅・南改札を出たところの階段にあるもの -茨木の風景- 昨日の記事で 「JR茨木駅に新しく柵ができてた!」と ご紹介しましたね。 先日の記事 さて、今日は阪急茨木市駅でのちょっとした風景をご紹介。 南改札口(梅田側)を出てすぐの階段を降りるとき、 ちらっと右手を見て下さい。 ... 2014.01.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市、ところによっては、チラチラと雪が♪ ー茨木の風景ー んー、わかりにくいかな?(笑) 時折、チラチラふわ〜。。。っと 雪が舞っています。 夜、さすがに冷えてきましたね。 2014.01.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅東口、大々的に工事中ですがエレベーターは使えます -茨木の風景- いろいろ工事してますねぇ・・・、茨木市も。 去年からずっと工事している、JR茨木駅東口側。 広報などでも載っていましたが、 工事現場の壁面にも、ドドーンのイメージ図が 貼ってあります。 工事に伴い、TUTAYA側に移動... 2014.01.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 南海トラフ巨大地震で、茨木市の上水道80%以上が断水するとか ー茨木市民も備蓄をしておくことが大切ー 1月24日に、大阪府が マグニチュード9級の南海トラフ巨大地震で、 府内の上水道の94%が、一時断水し、 避難者数は最大で約192万人に達します、と 被害を想定しました。 で、25日の読売新聞には、 こんな記事が載っていまし... 2014.01.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 落し物防止策? JR茨木駅の階段に設置されていたもの ー茨木の風景ー どもっ、いばジャルです。 JR茨木駅改札を出て左へ、 下穂積、松ケ本方面へ行く階段に 新しくあるモノが、設置されていました。 階段の、線路側の手すりのところに こんな柵が。 上から見るとこんな感じで、... 2014.01.26 茨木の社会と経済