茨木の社会と経済 JR茨木そばの春日商店街の看板がカワイイ♪ ー茨木の風景ー 初めて茨木を訪れる方には、入り口がちょっと わかりにくいかもしれませんね。 春日商店街は、この間の記事に書いた、 ちょっと緊張する高架の反対側の高架です。 春日商店街の、駅寄りの入り口にある看板が、 何気にカワイイんですよね〜... 2014.01.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木の追手門学院大学が、選抜高校野球テーマ曲で盛りあがってます-学生と教職員が一緒にダンス♪- 冷え込んでおりますねぇ・・・。さぶいさぶいっ。 そんな中、「春の選抜高校野球のテーマ曲が決まった」と報じられていました。 AKBの曲だそうですよ。 というわけで、 茨木にある追手門学院が作ったムービーをシェアします。 ... 2014.01.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅・大阪寄りの高架は、自転車通行の時、ちょっと緊張・・・っ。 -茨木の風景- こんにちは、自転車愛好家の茨木ジャーナルです。 (と言っても、ママチャリですけど) 茨木市は、大阪へ出るにも京都へ行くにも、とっても便利。 おまけに、坂道も少ないので、普段は自転車移動です、という方も多いでしょうね。 こ... 2014.01.10 茨木の社会と経済
茨木のイベント 消防自動車って、もしかして?!と思って、茨木消防署に行ってみました -茨木市南グラウンドで1月12日(日)消防出初式の準備中- ※追記あり この間、記事にしていた通り、 今日は一日雨が降りましたね。(天気予報、バッチリ当たりました) そんな雨の中、市役所前の南グラウンドでは 消防署の皆さんが、黙々と作業をしていました。 消防自動... 2014.01.09 茨木のイベント
茨木の社会と経済 ナニワの視聴率男・やしきたかじんさんの訃報 -茨木にもある【OSAKAあかるクラブ】支援自販機 訃報が飛び込んできました。 やしきたかじんさんが、先週亡くなっていたそうです。 関西の司会者・・というと、 上沼恵美子さんとか、少し古くは上岡龍太郎さん、 そして、やしきたかじんさんというイメージがあるのですが。。。 (宮根さ... 2014.01.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市役所そば「高橋」交差点にタオルの落し物 -茨木の風景- 「風が強かったから」・・・なのでしょうか? (前の記事参照) またまた、道路に落し物があるのを見つけました。 道路・・っていうか、交差点です。 茨木神社の西側の「高橋」の交差点。 横断歩道の白い部分と、同化し... 2014.01.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市・週末の天気は? -1月13日は成人の日- ども、茨木ジャーナルです。 今日は仕事始めだよー!という方も多かったでしょうね。 茨木市内でも、お正月とはまた違った、 いつもの賑わいが戻ってきているような気がします。 陽射しのせいか、暖かい気がしましたが 今日の最高気温... 2014.01.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅「ショップタウン」そばの交差点は【頭上注意!】かもしれません。。。 快晴のある日。 JR茨木駅そばのショップタウン前の交差点で 信号待ちをしていたときのことです。 何やら、頭にポタ・・・ッ・・と、気配がありました。 気のせいかと思っていた、その数秒後にまた、ポタッ・・・と。 怖々、髪の... 2014.01.05 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市主原にある銭湯【にしき湯】に思わず「そやなぁ、頑張るわ!」と言ってしまう -茨木の風景- 阪急茨木市駅から歩くと15分ぐらいでしょうか。 茨木市役所方面からだったら、 さくら通りを南下して「新庄町」のガードレールをくぐって、左折。 信号を右に入った住宅街の中に、「にしき湯」という銭湯があります。 知っている人... 2014.01.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木中央公園で凧揚げしてる茨木市民 -茨木の風景- 茨木市内の公園も、 お正月はさすがに子どもの姿が少ないなぁ、なんて見てましたが 茨木市役所そばの市民グラウンドでは、 北グラウンドでも南グラウンドでも 親子で、凧揚げをたのしんでいる様子をみることができました。 ... 2014.01.03 茨木の社会と経済
いばジャルからのお知らせ 茨木市並木町で、これを落した方いませんか~? -茨木の風景- さきほどアップした「並木町にある建物」記事と、ほぼ同じ場所。 茨木市並木町の、カワイイ建物の向かい側の歩道にある木に、 こんな落し物がありました。 誰のだー?(笑) きっと、道に落ちていたものを、 心優しい茨木市民の方... 2014.01.02 いばジャルからのお知らせ
茨木の社会と経済 茨木市並木町にある建物 「もうちょっと!」と応援したくなる -茨木の風景- 阪急茨木市から南へ歩いて10分ちょっとのところ、 ちょうど「水尾一丁目」バス停の前にある茶色の建物。 近くまで寄ってみましょ~。 「うーっ、もうちょっと!頑張れっ!!」と 思わず言いたくなります。 ユー... 2014.01.02 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木神社 2014年初詣の風景 夕方から出かけてみましたら・・・ もう、びーーーっしり。 行列は、オモテの道路にまで繋がっていました。 前に進むのが、とーーってもゆっくりなので 鳥居の下からの景色もゆっくり楽します。 茨木市民のみなさんに... 2014.01.02 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木駅前本通商店会のシャッターには色んな【茨木童子】が描いてあります 茨木市にお住まいの方、茨木市へ里帰り中の方・・・ みなさんはどちらへ初詣に行ったでしょう? もしも、まだ初詣へ行っていなくて、 この2,3日うちに茨木神社へ行く予定があるのなら、 お参りのついでに、【茨木駅前本通商店会】を歩いて... 2014.01.02 茨木の社会と経済
いばジャルからのお知らせ 茨木ジャーナルからのお知らせ あけましておめでとうございます。 去年10月末にスタートした【茨木ジャーナル】、 今年も、茨木市民の気になる小ネタ、元市民の懐かしい情報を 発信していきますので、よろしくお願いします! 皆さまからのリクエストや情報提供も... 2014.01.01 いばジャルからのお知らせ
茨木の社会と経済 正月休みに茨木市民が行く場所は? -イオン茨木- 茨木市民のみなさんは、覚えていますか? 13年前の元日の朝を。 産業道路に、ずっらーーーーーっと車が並んでいた日のことを。 マイカル茨木がオープンしたのは、2001年1月1日でした。 いつの間にか、「イオン茨木店」となってい... 2013.12.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木神社も年越し準備OKです -茨木の風景- ちょっと前の記事にもあげましたね。 (ちょっと前の記事「茨木神社もお正月の準備中」) 茨木神社、新年を迎える準備がほぼ、整ったもようです。 こんな感じでしたが、 こんなふうにできましたー。 正面に向かって左も ... 2013.12.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 歳末警戒見回り中の子どもたちの掛け声がどこかのCMっぽい♪ -茨木の風景- いよいよ今年も今日一日。 人も車も慌ただしいですね。 年末の夜恒例の「歳末警戒」の見回りは、今年も 各消防団各分団屯所で、地元の子どもたちや役員さんたちと行われています。 「火のぉぉ、よーじんっ!! カチッカチッ♪」... 2013.12.31 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市の朝 -茨木の風景- おはようございます。 茨木市の日の出時刻は、7時4分でございました。 日の入りは16時55分だそうです。 12月30日月曜日、茨木市では9時間51分 お日様のもと、年越しの準備に励むことができそうです♪ 2013.12.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR駅そばの美容室「メロウ」がリニューアルオープン -茨木の美容室- 茨木って、人口に対して美容室の数がとっても多いのだとか。。。 むかーしから商店街で美容室を経営している、 80歳を超えた方がそう話してくれたことがあります。 そう言えば、茨ジャルが通う美容室の方もそう言ってたかな♪ JR茨木駅か... 2013.12.30 茨木の社会と経済