茨木の社会と経済 アンダーパス、片側の歩道開通!イオンと立命館いばらきキャンパスをスルッと。 はい、茨木ジャーナルです。 長く工事をしているイオンモール横のアンダーパス。2017年11月15日水曜日に、歩道の一部が開通すると聞き、行ってきました。 イオンモール側から立命館大いばらきキャンパス側へスルッと行ってみること... 2017.11.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 久しぶりのアンダーパス(茨木松ヶ本線・JR東海道本線立体交差)工事風景 はい、茨木ジャーナルです。 ちょっとだけ寄ってみました。久しぶりの、 アンダーパス工事。 産業道路のイオンのこっち側から、立命館いばらきキャンパスのほうへスルッと行けて、その先は桜通りのほうにも繋がるので、スイスイ渋滞... 2017.05.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 アンダーパス、どうなってるかなぁ。開通って・・・来年だっ! はい、茨木ジャーナルです。 ひーっさびさに行ってみました。 イオンモール茨木からあっちのほうにスルッと行けちゃう予定のアンダーパス工事現場です。なぜかじーんときてしまう。もうこんなにできとるんか・・・と(笑)。 た... 2017.02.07 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「歩道が通れるように・・・」と情報が!気になるアンダーパス工事を見に行ってみました はい、茨木ジャーナルです。 2月のある日、何気なくフェイスブックを見ていたら 「都市計画道路茨木松ヶ本線のアンダーパス工事のお知らせ」という投稿を目にしました。 内容は「イオンモール茨木北側の道路工事が一部完成し、歩道が通... 2016.03.04 茨木の社会と経済
茨木ではたらく人 「アンダーパスならまかせろ!」の大鉄工業株式会社さん取材で心残りひとつ ども、茨木ジャーナルです。 茨木・松ヶ本線 JR東海道線立体工事、アンダーパス工事の取材記事もこれでラスト。 工事についてや現場の様子については 【茨木市民必見!産業道路からスルッと行けるアンダーパス、ついについに!!】の記事 ... 2015.08.01 茨木ではたらく人
茨木のスポット イオンモール~立命館そばのアンダーパスは、ここまでスルッと行けちゃいます! はい、茨木ジャーナルです。 ちょっと前にアップした、茨木市民が気になっている茨木・松が本線のアンダーパス工事についての 【茨木市民必見!産業道路からスルッと行けるアンダーパス、ついについに!!】の記事。 今回は「貫通はしてます... 2015.07.29 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木市民必見!産業道路からスルッと行けるアンダーパス、ついについに!! はい、茨木ジャーナルです! 行っちゃいました、ついについに!! ここっ!!! マイカル・・・いやいや、産業道路沿いイオンモールのところからJRのあっち側、立命館大のほうへスルッと抜けるアンダーパス。 「ん?いっつ... 2015.07.27 茨木のスポット
茨木の社会と経済 イオン茨木のところからJR線路のあっち側へ行くアンダーパス ども、茨木ジャーナルです。 今春オープンした立命館大学いばらきキャンパス。 公園やカフェやレストランなど、賑わっていますよね~。皆さんはもう行ってみましたか? JRの線路をはさんで、あっちとこっちをスルッと移動できるよ... 2015.04.21 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ご注意!5月27日(火) 正午から一方通行が解除されま~す ども、いばジャルです。 【JRの西側から東側へスルッと行けるアンダーパス】の記事で紹介した 「茨木構内松ヶ本線架道橋新設工事」ですが、それ絡みでしょうか。 JR線の東側ではいろんな道路整備がされていて、 一方通行だっ... 2014.05.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木の工事-JRの西側から東側へスルッと行ける(予定の)アンダーパス- どもっ、いばジャルです。 先日、茨木ジャーナル読者の方からメッセージが届きました。 「・・・マイカル茨木横のアンダーパスがどうなっているか 調査いただけないでしょうか?」という内容。 「・・・御存知の通り、産業道... 2014.05.24 茨木の社会と経済