茨木の社会と経済 茨木プレミアム商品券が使える「マイカル(今のイオン)」のお店一覧・その1 はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアム商品券、一冊に「専用券」と「共通券」があって、ほとんどのお店が両方とも使えるようになっていますが、規模の大きな店舗などでは「共通券」しか利用できないようになっていますね。 この記事で... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木のイベント 「いばらきキャンペーン」開催 -イオン茨木で防犯イベント- はいはい、いばジャルです。 4月20日(日)13時30分からイオン茨木店で 子どもをテーマにした防犯教室が、開催されるそうです。 なんと! ・・・というか、なぜか、チアリーディングもあるんですって。 先着1... 2014.04.18 茨木のイベント
茨木のスポット 自転車をご利用の茨木市民が知っておくと便利なスポット -自転車の空気入れ- こんにちは、茨木ジャーナルです。 茨木市って、駅周辺から少し行けば、 市街地とまったく風景の異なる、緑の多いところがありますよね。 ですが、駅周辺からの住宅地は、坂道も少ないし 「移動手段は、自転車です」という茨木市民も、多いの... 2014.01.15 茨木のスポット
茨木の社会と経済 正月休みに茨木市民が行く場所は? -イオン茨木- 茨木市民のみなさんは、覚えていますか? 13年前の元日の朝を。 産業道路に、ずっらーーーーーっと車が並んでいた日のことを。 マイカル茨木がオープンしたのは、2001年1月1日でした。 いつの間にか、「イオン茨木店」となってい... 2013.12.31 茨木の社会と経済