茨木のスポット JR総持寺駅(仮)の名称を募集するらしい! はい、茨木ジャーナルです。 茨木市の総持寺に新しくできる駅の名称が「JR総持寺駅」ではなく、茨木市が募集して決めるのだとニュースに出ていました。 【産経WEST12月21日付】の記事参照。 見出しに「京都と大阪のど真ん中駅」・・・... 2016.12.24 茨木のスポット茨木の社会と経済
暮らし JR茨木駅なう。トイレ、改札、コインロッカー、送迎の一時駐車スペースは? はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅の東側広場は去年新しくなって、今年は愛称も決まって賑わっていますが、JRの駅も工事が進んでいます。 茨木ジャーナル内の記事では、 2014年3月【JR茨木駅がリニューアルに着手! -2... 2016.12.06 暮らし茨木のスポット
茨木の社会と経済 あれれ、中央通りで工事してるけど、リニューアル?それとも?? はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅と阪急茨木市駅あいだの中央通り沿いで、工事しているお店がありました。茨木市役所よりも西のほう・・・ あれれ、もしかして閉店してるのかなぁと思っていたら、工事が始まっていました。新しい... 2016.08.06 茨木の社会と経済
茨木のグルメ JR茨木駅の西側、線路沿いでお店の工事中 はい、茨木ジャーナルです。 情報もいただいていましたが、JR茨木駅西側の線路沿いで、 工事をしている場所。 ここに向かって右側、線路沿いに行くと居酒屋さんなどがあって、ずっと前に記事にした「満マル」の入口もこちら側にあ... 2016.08.04 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 JR総持寺駅(仮称)ができるので、ココも工事中 はい、茨木ジャーナルです。 阪急総持寺駅前のロータリーの写真で見て、 右方向へ行くと、いばジャルで紹介した焼き芋屋さんやパン屋さんなどが並ぶ道路です。 ■【総持寺でホックホク♪ごっつぉさんでした~!】の記事 ■【阪急総持... 2016.07.25 茨木の社会と経済
ラーメン ここにはラーメン屋さんができるんだって はい、茨木ジャーナルです。 もう、工事の風景を見ると 「暑い中、お疲れ様でございます」という言葉しか浮かんでこない・・・です。 茨木神社の向かいにあった、たこ焼き屋さんが閉店してそのあとに工事しているなぁと思ったら、いつの間に... 2016.07.08 ラーメン
茨木の社会と経済 ビッグボックスの工事が始まっていました はい、茨木ジャーナルです。 2015年3月末で閉館した、茨木インターそばのBIG BOX。 そのあと、数ヶ月してオープンしていました。 (情報はココへの投稿もありがとうございました) 「ボウリング」と「スポーツフィー... 2016.06.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ここにもスーパーができるみたい・・・!堀廣旭堂さんの裏 はい、茨木ジャーナルです。 先日【カーテンDo!とAプライス跡の新店スーパー、いろいろ募集してる~!】の記事で法務局の向かい側にスーパーコノミヤができると紹介しました。 去年の暮れごろに 広い駐車場の地面がゴリゴリ... 2016.04.29 茨木の社会と経済
求人 カーテンDo!とAプライス跡の新店スーパー、いろいろ募集してる~! はい、茨木ジャーナルです。 たくさんの方から、 「カーテンDo!の跡、法務局の前にスーパーができますよ~」と投稿をいただいていました。皆さん、ありがとうございます。 もう建物がむくむくとできています。2月に見に行ったと... 2016.04.27 求人茨木の社会と経済
茨木のスポット 三島中そばのかわいいトンネル横で工事― 近くではJR新駅の工事も着々と はい、茨木ジャーナルです。 安威川にかかる西河原新橋。 橋の名前を聞いてもピンとこないかもしれませんが、この水色の大きな橋を見るとわかるかな?R171沿いユニクロ西河原店から少し西へ行ったところを川沿いに南へ曲がった先・... 2016.04.22 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 安威川、なんの工事してる?・・・と思って下へおりてみた はい、茨木ジャーナルです。 2週間ぐらい前のことですが、久しぶりに西河原あたりのR171から安威川の河川敷を自転車で走っていたところ、 川の中に、なにかが積まれていました。 時々、安威川の中に重機が入って工事をしている... 2016.03.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「歩道が通れるように・・・」と情報が!気になるアンダーパス工事を見に行ってみました はい、茨木ジャーナルです。 2月のある日、何気なくフェイスブックを見ていたら 「都市計画道路茨木松ヶ本線のアンダーパス工事のお知らせ」という投稿を目にしました。 内容は「イオンモール茨木北側の道路工事が一部完成し、歩道が通... 2016.03.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木小学校前の大徳旅館が・・・ はい、茨木ジャーナルです。 茨木市は昔、城下町だったことはよく知られていますよね。一国一城令で廃城となりましたが、茨木城の本丸は茨木小学校あたりにあったといわれています。茨木小学校の正門は、茨木城の櫓門を復元したものです。 ... 2016.02.23 茨木の社会と経済
カフェ バス停「茨木団地前」で見つけた!来月オープンするっぽい店 はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から、ちょっと南のへんに行くと、 1月17日に閉店したモスバーガーがあります。 上の写真は、閉店してから数日後の夜。「えー、閉店してるぅ・・」って感じでお客さんが写真を撮ってると... 2016.01.29 カフェ
ラーメン これでもかぁ!旧ジャスコの通りに、またまたラーメン屋さんができるよー はい、茨木ジャーナルです。 今は「イオン新茨木店」って言うんでしたっけ?旧ジャスコのこと。 その昔のジャスコ前の道路を東のほうへ行ったところで工事をしていて、 ラーメン屋さんができるようです。 2015年の12月末に... 2016.01.18 ラーメン
茨木の社会と経済 JR茨木北側、イズミヤの向かい「元・長久ビル」 はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅の西側ロータリーへ出たところにあるショップタウンイズミヤ向かいの、元・長久ビル。 【ビル、壊してました -JR茨木・イズミヤの向かいのビル】の記事にあるように、2013年に工事がスタ... 2016.01.09 茨木の社会と経済
茨木のスポット うわぁ、さよなら市民会館・・・、バイバイ、ユーアイホール! はい、茨木ジャーナルです。 2015年12月をもって閉館となった、茨木市民会館(ユーアイホール)の前を通ったら、 一階部分で鉄骨がいろいろと組まれていて(このあと、夕方に通ると白い壁で覆われていました)、 ... 2016.01.07 茨木のスポット
茨木の社会と経済 JR総持寺(仮)駅工事の周辺の風景 はい、茨木ジャーナルです。 そう言えば・・と思って見に行ってきたのは、JRの新しい駅「総持寺(仮)駅」周辺の様子です。 2014年6月に掲載したときには、 極楽湯そばの西河原新橋あたりから見ると、こんな感じでした。... 2016.01.05 茨木の社会と経済
茨木のグルメ 仕事始めの1月4日にJR茨木駅のうどん屋「麺家茨木店」が・・・! はい、茨木ジャーナルです。 JR茨木駅の改札を出て左側、駅構内から歩道橋へ出るところにあるうどん屋「麺家茨木店」では、 カレーうどんがオススメらしいんですね。ここのうどん屋さんは、何年か前にリニューアルしたという記憶なん... 2016.01.03 茨木のグルメ茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木の西側と東側で、ちょこちょこ工事中 はい、茨木ジャーナルです。 2015年、大きく変わったJR茨木駅周辺の景色。 読者さんから、「こんな工事しています」と写真が届きました。 場所は、JR茨木駅の東側、ツタヤの並び、豊丸のお隣です。 「西口には、多数の不... 2015.12.29 茨木の社会と経済