茨木の社会と経済 隠れても見えているぞっ♪阪急茨木市駅の東側「茨木ビル(仮)」が・・・ はい、茨木ジャーナルです。 【情報はココ】に投稿いただいて、記事にした阪急茨木市駅東側の「茨木ビル(仮)」。 【阪急茨木市駅周辺もちょっとずつ風景が-茨木ビル(仮)の工事】の記事参照。 そのビルに入るのは銀行だけなんでしょう... 2015.04.14 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 もうすぐ完成!JR茨木駅の東口は、今こんな感じ はい、茨木ジャーナルです。 そう言えば、いつも下からばっかりだったなぁと気付いたので、ちょっと見に行ってみました。 JR茨木駅の東口側です。 この先、以前は「ちぎれてます!」と記事にしたことがありましたっけ。。。 ... 2015.03.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅東側の信号も道路も変身!ご通行は気を付けて~ -西中条奈良線- はい、茨木ジャーナルです。 さぁ、3月も半ばを過ぎ、JR茨木駅東側のロータリー工事もどんどん完成の姿が見えてきましたね。 ロータリー前のところ、ずいぶん変わっていますよ~。 TSUTAYA側にあった関西空港行きリムジン... 2015.03.17 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅、乗降客増に対応!16日から改良工事が始まりまーす はい、茨木ジャーナルです。 去年、お知らせを掲載していたのですが、JR茨木駅の2階コンコースもいよいよ16日から工事が始まるようです。 新聞記事によると、 16日から始まる工事は、2階部分のコンコース拡張などの駅舎の改... 2015.03.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR新駅・JR総持寺(仮称)の工事現場で発見 ども、いばジャルです。 この間掲載した【茨木ジャーナル 2015年1月の人気記事】でも紹介しましたが、茨木市ではJR新駅の工事が進んでいますよね。 最近、様子を見に行ってないなぁと思って、ちょっと出かけてみました。 ... 2015.02.07 茨木の社会と経済
茨木のグルメ 立命館大学いばらきキャンパス工事現場で、ついに見つけた♪ ども、いばジャルです。 一つ前の記事で、立命館大学いばらきキャンパスの工事の様子をお伝えしました。 【立命館大学いばらきキャンパスが、出来てきたー!】の記事参照 工事現場は、囲いが連なっているので、まだまだいばらきキャンパス... 2015.01.10 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 立命館大学いばらきキャンパスが、出来てきたー! はい、いばジャルです。 今春オープンする立命館大学いばらきキャンパス工事が進んでいるようですね~。 まるで一つの街ができるかのような、巨大な建物がドンドンドーン!と建てられてきてましたが、キレイな、なんかこう・・・シュッとした感じに... 2015.01.10 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅東口の新しい姿が、なんとな~く見えてきました! はい、いばジャルです。 ずっと続いているJR茨木駅東口ロータリーの工事が、進んでいます。 工事現場にある看板によると、この工事は2015年3月中旬ごろまでの予定だそうです。 これが、完成予定のイメージ図。 なんだか未... 2014.12.20 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 2014年もあと3ヶ月。完成しつつあるリッツ・いばらきキャンパス ども、いばジャルです。 できてきましたねぇ、立命館大学いばらきキャンパス。 長かった更地の時代を乗り越え、こんなに立派な建物ができてきました。 ひとつの「街」が出現した!・・・ってな感じです。 もう、工事現場のゲート... 2014.10.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 立命・いばらきキャンパスに間に合わないのは、なぜ?アンダーパス工事進捗状況 はい、いばジャルです。 茨木ジャーナル読者さんから前に 「アンダーパス工事がどうなってるのか気になります」とメッセージをいただいて調べた、イオンのところからJRの線路をくぐる「アンダーパス」の工事。 【茨木の工事-JRの西... 2014.09.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR総持寺駅(仮)の今は?高架トンネルでこんなものも♪ はい、いばジャルです。 完成はまだまだ先のことなんですが、 じわじわじわぁぁぁ・・・っと、JRの新駅「総持寺駅(仮)」の 周辺工事が進んでいます。 上の写真は、三島中そばの高架トンネルですが 前にここへ見に来たとき... 2014.07.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市民が気になってる、あの工事は今・・・ ども、いばジャルです。 茨木市は大阪万博時に、おそらくどどーん!と 色んな工事が行われて街全体が大きく変わったんだろうなぁというのが 市内の色んなところで伝わってきます。 JR線路沿いに、おそらく橋上駅舎完成を記念した数字が... 2014.07.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 立命館大学いばらきキャンパス工事現場で、懐かしいモノ発見! はいはい、いばジャルです。 規模が大きすぎて、ここまで建物ができてくると どれだけ進んでいるのかは、わかりにくくなってきました(笑)。 立命館大学いばらきキャンパスの工事の様子です。 【ご注意!5月27日正午から... 2014.06.20 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR新駅・「JR総持寺駅(仮)」の工事は、どうなっている? はーい、現場のいばジャルです! だーいぶ前に、チラッと掲載したっきりでしたが 茨木市民のみなさんが気になっている、あの場所へまたまた行ってきました。 この写真では、わかりませんよね(笑)。 JR新駅『JR総持寺駅(仮... 2014.06.18 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅、西側の風景が変わっちゃった -茨木の工事・田畑ビル- どもっ、いばジャルです。 JR茨木駅では、駅構内も大々的にリニューアル工事をすると ずいぶん前に報道されていましたが、 (【JR茨木駅がリニューアル工事に着手】の記事参照) それ以外にも、こちょこちょと工事が行われています。 ... 2014.05.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 立命館大学いばらきキャンパスを、一瞬覗いてみちゃった -茨木の工事- ども~、いばジャルです。 別に、期待していたわけじゃないんですぅ。 たくらんでいたわけでもないんですぅ。。。 ふふっ♪ なーーーんにも考えずに自転車で通ったら。 「あ、立命館、めちゃできてきたな~」... 2014.05.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 ご注意!5月27日(火) 正午から一方通行が解除されま~す ども、いばジャルです。 【JRの西側から東側へスルッと行けるアンダーパス】の記事で紹介した 「茨木構内松ヶ本線架道橋新設工事」ですが、それ絡みでしょうか。 JR線の東側ではいろんな道路整備がされていて、 一方通行だっ... 2014.05.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木の工事-JRの西側から東側へスルッと行ける(予定の)アンダーパス- どもっ、いばジャルです。 先日、茨木ジャーナル読者の方からメッセージが届きました。 「・・・マイカル茨木横のアンダーパスがどうなっているか 調査いただけないでしょうか?」という内容。 「・・・御存知の通り、産業道... 2014.05.24 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 -茨木の風景-続編・暗号ちっくな道路工事の印がシンプルになってきてる! どーも、いばジャルです。 4月末ごろに掲載した【-茨木の風景- 計算問題?暗号?産業道路沿い歩道に、こんなもの】。 「うわっ、計算問題か?!」と構えてしまいましたが、 その後、いばジャル読者の方から 「計算問題でもなく、怪し... 2014.05.18 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 -茨木の風景- 計算問題?暗号?産業道路沿い歩道に、こんなもの ども、いばジャルです。 スルーしてしまえばそれまでなんですけど、 どうしても、「なに?」と立ち止まってしまうものに出会いました。 産業道路、「西駅前」交差点より北側のところの歩道です。 「えー?!」ってなぐらい、... 2014.04.28 茨木の社会と経済