暮らし 川端康成も通った道!茨木心斎橋商店街も歩いてみます。-茨木の風景 はい、茨木ジャーナルです。 お正月準備の買い物に、と【さぁ、年末のお買い物!茨木阪急本通商店街を歩いてみます。-茨木の風景-】の記事で紹介した茨木阪急本通商店街に続いて、茨木心斎橋商店街も歩いてみまーす。 本通商店街の「... 2017.12.25 暮らし茨木のスポット
暮らし 茨木心斎橋商店街・山口紅葉堂さんリニューアルしてた!-茨木の風景 はい、茨木ジャーナルです。 2017年12月の茨木でのイベント紹介で、さっそく一件追記しています。阪急本通商店街のDIY工房でのイベントで、ワークショップやトークショーがあるそうなので【2017年12月に茨木で開催されるイベント8つ!... 2017.12.01 暮らし
求人 心斉橋商店街そば、旧100円ローソンの新事務所でスタッフ募集! はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から西へ5分ほど歩いたところにある、心斉橋商店街。 心斉橋商店街の南側入り口横にあった100円ローソンが閉店し、先日ようやく次にこの場所に「事務所」ができるとわかりました。 【心... 2016.02.21 求人
茨木のスポット うわっ!心斎橋商店街に異変あり?! はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅から中央通りをJR茨木駅方面へ向かう途中、阪急本通商店街へ南側から繋がっている、茨木心斎橋商店街。 ここを通りかかるときに、ふと見たら・・・! んん??ちょっと風景が違う気がする... 2016.02.08 茨木のスポット
茨木の社会と経済 茨木市プレミアム商品券を利用できる店-元町地区- はい、茨木ジャーナルです。 茨木市のプレミアムハッピー商品券。みなさんどんなことに使っていますか? この記事では、茨木市プレミアムハッピー商品券を使える、元町地区の店舗をまとめています。 中央通り沿いから阪急本通商店街 阪急本通商店... 2015.12.13 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木・心斉橋商店街の「あの看板」がNHKで♪-解散なんて吹っ飛ばせ!- ※追記ありまーす! はい、いばジャルです。 先日、茨木心斉橋商店街にある洋品店ポルカの上野さんから、またまたお電話いただきました。 「あのねぇ、今度はNHKの方が取材に来られましてん」 うは~♪ 心斉橋商店街のあの看板... 2014.11.21 茨木の社会と経済
イバラキモノ 心斉橋商店街でタイムスリップ!山口紅葉堂で「昔の茨木」を知るモノに遭遇 はい、いばジャルです。 商店街をぶらぶらしながら、顔馴染みになった方と色々話していると、ふと「わ、これなに?!」なものに出会うことがあります。 今回の場所は「心斉橋商店街」。 何度か茨木ジャーナルでも紹介したんですが、この商店街の... 2014.09.23 イバラキモノ茨木の社会と経済
スイーツ 和菓子屋【石州】さんの名言を聴きながら『水無月』を味わう はいっ、いばジャルです。 6月・・・、梅雨・・・・、あ!水無月やん!と思い立ち、茨木心斉橋商店街の【石州】さんへ。 春に、いちご大福にハマっちゃっていた時に訪れて以来、 久しぶりのお買いものです。 参考【いばジャル的マイブ... 2014.06.10 スイーツ
茨木の社会と経済 茨木・心斉橋商店街の「鯛屋」さんが -茨木の風景- はいはい、いばジャルです。 阪急茨木市駅そばの「心斉橋商店街」。 阪急本通商店街から入ってすぐのところにある、 「鯛屋商店」さんが工事していたのを 前に掲載しました。 心斉橋商店街で工事してたお店 その後、どうな... 2014.04.30 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 心斉橋商店街で、工事してたお店 どもっ、いばジャルです。 道を歩いていると、ふと ささやか~~~な坂になっていて、 昔ここに橋があったのねぇ、と感じることのできる、 心斉橋商店街。 阪急本通商店街側から入ったところの、すぐ左手にある、 鯛屋さん... 2014.04.05 茨木の社会と経済
スイーツ 今が旬!いばジャル的マイブーム「いちご大福」を「石州」で!vol.2 ども、いばジャルです。 春と言えば、これッ♪というスイーツ、 「いちご大福」を食べるという、一人イベント。 前にも紹介しましたよね。 【今が旬!いばジャル的マイブームはいちごのアレ】 前回の「風月庵南坊」に続き、今日ご紹介... 2014.03.24 スイーツ
茨木の社会と経済 老舗和菓子屋「石州」さんにある、温かい贈り物 -茨木・石州- ども、いばジャルです。 茨木市にある「心斉橋商店街」は、 北摂界隈で初めてできた商店街なのだとか。 ここにある、和菓子の「石州(せきしゅう)」さん。 その名前の由来は、茨木城主・片桐且元の甥が始祖である、 「石州流... 2014.03.10 茨木の社会と経済
茨木のスポット 【元茨木川緑地】は歩いてみると、やっぱり色々面白い -茨木の風景- どもども、いばジャルです。 茨木市のJRと阪急の駅の真ん中あたりにある、元茨木川緑地。 昭和24年に廃川となった「茨木川」は、 一時はゴミが捨てられたりしたそうなのですが、今は緑の散歩道が続いていて、 ジョギングやウォーキン... 2014.02.15 茨木のスポット
茨木のグルメ 巻き寿司を求めて茨木の【心斉橋商店街】でショッピング 鬼はー、外っ! ども、いばジャルです。 節分の豆まきは邪気払いのためだそうですが、 「豆で鬼の目を打ちのめす!」目的だと聞いたことがあります。 なので、へらへら笑って豆をまいてちゃいけませんね。 今夜は真剣に豆まきをしよう... 2014.02.03 茨木のグルメ
イバラキモノ 心斉橋商店街が「せのぶら!」に -ポルカの上野さん- 「いばらきさん」を、ご存知ですか? 茨木の名産ってなんだろう?というところから始まり、 茨木に住んでいたのに知らなかったこと、 知っていたけど、特別に感じていなかった・・・でも、実はスゴーイ!なこと。 そんな... 2013.11.13 イバラキモノ