茨木のスポット GWを茨木で過ごすなら -白井河原合戦跡で歴史を感じてみる- はい、いばジャルです。 ゴールデンウィーク後半、 茨木市民の皆さまは、どんなふうにお過ごしになりますか? 「連休っつっても、ちょっとしか日にちないし どこ行ったって混んでるし、もう近場でゴロゴロするか」 という方のために、... 2014.05.03 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木市には古墳がたくさんあるって話 vol.2の続き -茶臼山古墳- ども、いばジャルです。 さて、この前に書いた 「茨木市には古墳がたくさんあるって話vol.2」の続編です。 「中ってどんなのなんだろ~」と、鉄の門から見ていたら 「どうぞ、中に入って見てって下さい」と ご近所の方に、門を開... 2014.04.15 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木には古墳がたくさんある、って話 vol.2 -茶臼山古墳- ども、いばジャルです。 ずいぶん前になるのですが、 「茨木市には古墳がたくさんあるって話」 という記事で 太田にあるくすのき公園やその近くにある古墳を紹介しました。 「陪塚」という小さな古墳が、 「大きな古墳の周辺に計画的... 2014.04.14 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木市には古墳がたくさんあるって話 -太田のくすのき公園- ども、いばジャルです。 茨木市は、高槻市とともに「三島古墳群」が広がっている地域。 大小500基ほどの、古墳があるのだそうです。 何も知らずに車を走らせていると、 「なんでこんなに、ぐるぅぅっと迂回するわけ?」 などと思っ... 2014.02.18 茨木のスポット
茨木の社会と経済 茨木市立文化財資料館で、茨木の昔話と「歴女」のおしゃべりに触れる♪ -茨木城主・中川清秀と中川氏 はいっ、いばジャルです。 今日の茨木は、一日雨のようですね。 さて、「ちょっと昔のいばらき展」開催してます~と ご案内した、茨木市立文化財資料館。 こちらでは、ちょうど同じ期間に 【第15回 文化財資料館企画展】 茨木城... 2014.01.30 茨木の社会と経済
茨木のスポット 138年間、地元の人たちの生活を支えるトンネル 【田中のまるまた】 -茨木の風景- 寒いですねぇ・・・。ども、いばジャルです。 茨木は昔、城下町だったとのことですが、 茨木小学校のあたりが城跡なのだそうですね。 それを示すものは、残念ながら残っていませんが、 例えば、茨木小学校の正門には、 復元ですが、茨... 2014.01.21 茨木のスポット