茨木の社会と経済 わっ、ここの自転車通行レーンがカワイイッ。他はどうだ?! はい、茨木ジャーナルです。 撮影した日付を見ると10月6日となっていたので、記事を書いている今より10日ほど前に見つけたものなんですけど。 並木町や大池のほうから舟木町方面へと、 (緑のラインをすいすい~っと) ... 2016.10.19 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 かわいいアイツが増殖中!ついこの間はなかったのにぃ。。。 -茨木市・Rode of Sangyo‐ はい、いばジャルです。 茨木市内を自転車でブルブル走っていると、時折、 「えっ?なにこれ!?」と、思わず止まってしまう景色に 出会います。 珍しいものや不思議なものとの遭遇もそうですが、 「えっ、いつの間に?!」なものも、... 2014.03.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 産業道路にも、できちゃってる!ただし・・・ -茨木の風景- どもぉ、いばジャルです。 いやぁ、いつの間に・・・だったんでしょう。 前にも紹介した、「自転車通行レーン」が なんと、あの交通量ハンパない産業道路にも できてました! 相変わらず、カワイイ自転車のマ... 2014.02.28 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 自転車と歩行者に優しい道路が、南茨木にもあります -茨木の風景- ども、いばジャルです。 前にもお伝えした、自転車専用レーンのある道。 記事はこちら これ、阪急の南茨木駅のそばにもありました。 高架で、車は通れない道なんですが 自転車と歩行者が分離されています。 ここは... 2014.02.12 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR茨木駅東口からの道路が、快適に! -自転車通行レーンできてます- ども、茨木ジャーナルです。 茨木市民の皆さんは、こんなニュースを知ってますか? 【茨木市街地に府公認の専用レーン】というニュースです。 自転車と歩行者の双方が、快適に通行できるように JR茨木駅の東口交差点から消... 2013.12.12 茨木の社会と経済