茨木の社会と経済 夏休みの宿題~!JR茨木駅東口駅前広場の愛称考えてみません? はい、茨木ジャーナルです。 先日、情報はココへ届いた「募集」の投稿。投稿してくださった方の名前が「茨木市建設管理課」と書いてありました。「え・・・。これは、イバラキシヤクショ??」とめちゃくちゃ心配になったので、念のため確認しました。... 2016.07.23 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木から熊本へ(2)―ふるさと納税で支援できます はい、茨木ジャーナルです。 2016年5月27日の朝刊に、茨木市に関する記事が載っていました。 「ふるさと納税で熊本支援」と書いてあります。 茨木市では、ふるさと納税を活用して、熊本地震の被災支援のために寄付するこ... 2016.05.27 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木から熊本へ ―茨木市役所にも募金箱 2016年4月14日夜に発生した熊本地震。 被災された皆様方に心からお見舞いを申し上げます。 発生から10日過ぎても「まだ活発な地震活動は続いているので、引き続き警戒してください」と、気象庁から発表がありました。多くの方が避難所や車... 2016.04.26 茨木の社会と経済
茨木のグルメ 茨木税務署や茨木市役所で用事を済ませたあとのランチに -コインパーキングもあり♪ はい、茨木ジャーナルです。 茨木市役所前の中央通りから養精中のところを北へちょっと行ったところあたり。ここに、ランチができるお店があったので紹介します。税務署や市役所で用事があるときのランチにも便利ですし、クリエイトセンターや福祉会館... 2016.03.15 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 2016年度版 茨木市内の確定申告会場一覧<茨木税務署と税務署以外の4ヶ所> はい、茨木ジャーナルです。※この記事は2016年1月に公開しました。2017年1月に【2017年度版・茨木税務署以外の確定申告書相談会場4ヶ所】の記事をアップしています。会場の開設日時は、2017年度版をご覧ください。 はぁ・・・。 ... 2016.01.18 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市ゴミ分別アプリ「茨ごみプリ」の役立つ7つのポイントと注意する3つのこと はい、茨木ジャーナルです。 年明けに、茨木市役所のHPで「茨木市ごみ分別アプリ『茨ごみプリ』配信開始というお知らせが発信されていました。 「小型の粗大ゴミの日って、いつだっけ?」 「ベビーダンス、捨てたいんだけどどうしたらいい... 2016.01.15 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 一緒にやってみませんか?1月17日・茨木市全域防災訓練 はい、茨木ジャーナルです。 去年の12月、おそらくみなさんのご家庭にも回ってきたと思うのですが、1月17日(日)の午前中に茨木市で防災訓練が行われます。 地域で防災訓練などをしているところもあるでしょうが、このの訓練は防災関係機... 2016.01.13 茨木の社会と経済
茨木のイベント 正月7日の七草粥 ―茨木市内で自生している七草がココに はい、茨木ジャーナルです。 2016年のお正月は、なんとなくあっという間に過ぎちゃったなぁという印象があるのですが、皆さんはいかがでしょうか。 正月7日の七草粥、毎年いただいているでしょうか? 七草粥にちなんで、なにかイベ... 2016.01.05 茨木のイベント
茨木の社会と経済 茨木市内の確定申告会場-2015年版 はい、いばジャルです。 ※2016年版は【2016年度版 茨木市内の確定申告会場一覧<茨木税務署と税務署以外の4ヶ所>】の記事をご覧ください! ん~む、確定申告シーズン到来です。 まだ大丈夫、と思っていても、あっという間に締切の日... 2015.02.16 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 【9月5日・大阪880万人訓練実施】茨木市内で「屋外拡声器」が設置されてる場所 はい、いばジャルです。 茨木市にお住まいの皆さんのお宅へも、回覧版が回ってきましたか? 【大阪880万人訓練実施に伴う防災行政無線による屋外拡声器を使用した訓練開始放送について(お知らせ)】・・・です。 タイトル長いっ。 色... 2014.09.02 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 「いばらき童子」オリジナルナンバープレートが交付されるそうですよ -原付バイクだけですけど- ども、いばジャルです。 みなさんのお宅にも配られていますか? 【広報いばらき】の2月号。 「いばらき童子」のナンバープレートが出る!と ちらほら聞いてはいましたが、その詳細が広報に載っています。 それによると、... 2014.02.04 茨木の社会と経済