茨木のイベント 十日戎、納札所はココ!去年の福笹も、お守りやお札もどうぞ。 はい、茨木ジャーナルです。 「商売繁盛で笹持ってこい♪」と、1月9日から茨木神社で十日戎が始まっています。 1月9日の夕方にちらっと覗いてみました。時間的にまだ、そんなに人は多くなかったんですけど、通りを行くと笹を手にし... 2018.01.10 茨木のイベント
茨木の社会と経済 十日戎、初詣。茨木神社に近いリーズナブルな駐車場7選! はい、茨木ジャーナルです。 ぼぉっとしてるのか、気分がまだお正月なのか、うっかりしてました。 十日戎ですやん! 1月9日の夕方は、人もそんなに多くない感じでした。夜はどんどん冷えてくるようなので、暖かくしてお出かけください... 2018.01.10 茨木の社会と経済
暮らし 初詣で引いたおみくじは、結ぶ?持ち帰る?お正月飾りやしめ縄は、お焚火へ はい、茨木ジャーナルです。 2018年はお天気に恵まれた正月三が日。皆さんは、初詣へいらっしゃいました? 上の写真は2017年12月30日の様子。年越しの準備が進む茨木神社を見てワクワクしてたのに、今年はなんだかんだで4... 2018.01.05 暮らし
暮らし 2017年十日戎へ。宵戎ですでに茨木神社は大賑わい! はい、茨木ジャーナルです。 ※この記事は2017年に公開しています。 ■2018年【十日戎、初詣。茨木神社に近いリーズナブルな駐車場7選!】の記事もどうぞ。 商業の街として発展してきた大阪。十日戎の様子は、古い大阪案内の図にも描か... 2017.01.09 暮らし茨木のイベント茨木のスポット
茨木のイベント ピークを過ぎた茨木神社2017・門松やしめ縄は1月14日ごろまでに納札所へ はい、茨木ジャーナルです。 2016年、確か12月30日に茨木神社に通ったとき、 年越しの準備万端って感じでした。例年、茨木神社へ初詣に訪れる人はとっても多くて、境内に入りきらず道路沿いにずーっと列が繋がっています。 ... 2017.01.05 茨木のイベント茨木のスポット
茨木のイベント 7月13、14日は茨木神社の夏祭り はい、茨木ジャーナルです。 なんで、お巡りさんがたくさんいる? ・・・と思ったら、そうでした、そうでした!7月13日、14日は茨木神社の夏祭りです。 何日か前には、茨木神社の前を通ったら小学生たちが掛け声の練習をしてい... 2016.07.13 茨木のイベント
茨木のイベント 茨木神社 十日戎って何時に行ってもいい? はい、茨木ジャーナルです。 ※この記事は2016年1月公開。2017年十日戎の様子は【2017年十日戎へ。宵戎ですでに茨木神社は大賑わい!】の記事をどうぞ♪ ※※2018年【十日戎、初詣。茨木神社に近いリーズナブルな駐車場7選!】の記事... 2016.01.09 茨木のイベント
カフェ 2016年元日からオープン、温まることのできる茨木神社近くの店 はい、茨木ジャーナルです。 元日はお天気もよく暖かな一日でした。 初詣で、お参りまでに時間がかかるような時は、足元からしんしんと冷えてきますね。屋台で温かいものを食べてもいいですが、足元が冷えてきたらやっぱり暖かいお店で一息つきたい... 2016.01.01 カフェ
茨木のスポット 2016年初詣、茨木神社と佐奈部神社と佐和良義神社の風景 はい、茨木ジャーナルです。 いいお天気の元旦となりました。茨木市民の皆様は、初詣にいらっしゃったでしょうか。 お天気がよかったので、茨木神社だけでなく、佐奈部神社と佐和良義神社へも行ってみました。 茨木神社の初詣の様子 ... 2016.01.01 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木神社、2016年初詣の準備はバッチリでした はい、茨木ジャーナルです。 2015年12月31日、夕方の5時前ぐらいでしょうか・・。茨木神社の前を通ったとき、 すでに境内へ入るところには灯りがついていました。 参道の両脇には、びっしりと屋台が並んでいま... 2015.12.31 茨木のスポット
茨木のスポット 茨木神社で2015年を折り返し! 輪くぐりするとどうなるの? はい、茨木ジャーナルです。 6月28日に茨木神社へ行ってみると、 こんなかんじ。 「いつもと一緒やん」・・・って? いえいえ。境内へおりる石段のところに、 「大祓い 輪くぐり神事のご案内」という看板が立てら... 2015.06.29 茨木のスポット
茨木のグルメ 茨木神社前の「えびすヤ」さんだったところに ども、茨木ジャーナルです。 茨木神社前の道路を挟んだ南側にあった、えびすヤさんが閉店していまして・・・。 いばジャルのサイト内にコソコソっと作った【こぼれネタ】というところに、「閉店してる」とは載せたんですけど。。。 でも、や... 2015.05.26 茨木のグルメ
茨木の社会と経済 2015年 茨木神社初詣の風景 あけましておめでとうございます。 今年も、茨木ジャーナルをよろしくお願いいたします! 茨木市民の皆さまは、初詣にはおでかけになりましたか? 茨木神社では、今年も参拝客で長い行列ができているようです。 正面の石... 2015.01.01 茨木の社会と経済
茨木のグルメ 茨木神社近くに「食堂」がオープンしてます はい、いばジャルです。 茨木神社の近くに「食堂」がオープンしてました。 おぉ? ・・・と、お気付きの方もいらっしゃるでしょうか。 ここは確か、「カルマ」があったところですね~。 JRのお店と統合して移転なさったので... 2014.12.26 茨木のグルメ
茨木のグルメ 茨木【俺のランチ】の『えびすヤ』続編!「デミカツ丼」はガッツリ美味しい! どもっ、いばジャルです。(※えびすヤは閉店しました) 【茨木の俺のランチ えびすヤはリーズナブル&ガッツリうまい系】の記事の続編です。 「デミカツ丼が美味しいって聞いたんですけど」と注文し、 最初は「ん?デミカツ丼?... 2014.06.16 茨木のグルメ
茨木のグルメ 茨木【俺のランチ】情報!『えびすヤ』はリーズナブル&ガッツリ旨い系 ちすっ!いばジャルですっ。(紹介している「えびすヤ」は閉店しました) とある日、茨木ジャーナルに一報が入りました。 『・・・個人的な茨木情報ですが・・・ お弁当やさん「えびすや」のデミカツ丼にはまっています』 なになに?... 2014.06.15 茨木のグルメ
茨木のスポット キタキタキタ――ッ!NHK大河「軍師 官兵衛」で、ついに茨木市が紹介されてた!! どもどもどもっ! 鼻息の荒いいばジャルです。 「その日」は、突然にやってくるのですねぇ♪ ついに! NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」で 「茨木城跡」として、茨木小学校と 茨木神社のからめ手門が紹介されておりました!! ... 2014.05.04 茨木のスポット
茨木の社会と経済 「そやねぇ」と会話をしてしまう、ハンコ屋さんの素敵な看板 -茨木の風景- ども、いばジャルです。 前にも記事にしたことがあるのですが 前の記事 ここのハンコ屋さんに・・・というか、 このPOPくんに、今日もまた 「ほんまやねぇ」と返事をしてしまいました。 ですが、おそらく返事をしたことのあ... 2014.01.24 茨木の社会と経済
茨木のスポット カフェなかちよさんのお気に入りスポット -茨木神社- どもっ、いばジャルです。 すいぶん前になりますが、「茨木ジャーナル」で 「茨木ではたらく人」の紹介で、カフェなかちよのオーナー、 中丁真理さんにお話を聞いた記事を、掲載しました。 カフェなかちよ・中丁真理さんの記事 そ... 2014.01.22 茨木のスポット
茨木の社会と経済 絵馬に見る「茨木市民のお願いごと」 この土日は、冷えましたねぇ。。。 不思議と、毎年「センター試験」の時って、雪がちらつくお天気になるような気がします。 さて、2014年がスタートして半月が経ちました。 みなさんは、年頭に決心したことを叶えるための努力を まだ... 2014.01.20 茨木の社会と経済