イバラキモノ 茨木・高槻・摂津・吹田市と島本町のキャラクター大集合切手、楽しいッ! はい、茨木ジャーナルです。 いばジャルは、茨木市内をふらふらして見かけたものや「こんなのあるよ~」と聞いたものから「わぁ、おもしろーい」「誰か聞いて~!」と個人的に思ったコトを、ちまちまと記事にしています。 先日、お隣の市の郵便... 2018.01.25 イバラキモノ
イバラキモノ ハルびらきで「真・茨木童子」上演!茨木童子をもっとPRしてもいいんじゃない?と思える話 はい、茨木ジャーナルです。 3月26日27日に開催される第2回「ハルびらき」について、一つ前の記事で紹介しました。 【茨木「ハルびらき」3月26・27日開催 ―今年も届いた春のクラフト便り】の記事参照。 中央公園の南グランドで... 2016.03.24 イバラキモノ
茨木のグルメ 節分・豆まき・恵方巻き―三府すし前の看板と茨木童子とガンバボーイと はい、茨木ジャーナルです。 2月3日は節分。 「そっか、恵方巻きだよなぁ」なわけです。 先日【バス停「茨木団地前」で見つけた!来月オープンするっぽい店】の記事で紹介した「たたらば珈琲」ですが、情報を教えてくださったメッセージに... 2016.02.03 茨木のグルメ茨木のスポット
茨木のイベント 茨木童子祭りvol.1 -開催中!オトナが遊んで何が悪い♪ はい、茨木ジャーナルです。 【茨木ご当地・赤しそソフトクリーム誕生!インタビューしてきました】の記事でもチラッと書きましたが、9月6日(日)は、毎年恒例の「茨木童子祭り」の日。 500本限定の立命館「茨木ご当地ソフトクリームプロ... 2015.09.06 茨木のイベント
茨木の社会と経済 もう見かけましたぁ?「茨木童子のナンバープレート」 はい、いばジャルです。 前に茨木ジャーナルでも記事にした、 【いばらき童子オリジナルナンバープレート交付】の記事。 あれから2ヶ月ぐらい経ちますが、 みなさんは、もう「いばらき童子」ナンバープレートを付けたバイク、 街で見... 2014.04.24 茨木の社会と経済
茨木のスポット なんでココにいてるんっ?! ー我らが童子くんを、茨木市外で見つけた!ー ども、いばジャルですっ。 いやぁ、ビックリしました。 まさかこんなところで、出会うとは・・・です。 壁画の茨木童子です、これ。 茨木市内ではありません、この壁画。 場所は、大阪・ブリーゼブリーゼの6階にある、 ... 2014.03.16 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 またまた発見。茨木童子が今度は・・・! -茨木の風景- どもっ、いばジャルです。 いっやぁ、今日は寒かったですねぇ。。。 茨木市内も、どよ~んと暗めの空と明るい空が同居してたりで みぞれみたいなのも、降ってましたね。 風にも負けず、自転車をぐいぐいこいでいたら、 またまた、発見... 2014.03.07 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 高橋の交差点に立つ「茨木童子」、今度は南側の子が何か持ってます -茨木の風景- どぉも、いばジャルです。 よく会う「茨木童子」くん。 高橋交差点で、いつも茨木市民の交通安全を 祈ってくれている彼。 あっれー?今日も何か、持ってます。 前にもベルみたいなのを持ってましたが。 以前の... 2014.02.08 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木童子が自分の顔を見てショックを受けた「貎見橋(姿見橋)」跡」-茨木の風景- どぉも、いばジャルです。 先日も「なんか、持ってるぅ!」とお伝えした茨木童子くん。 茨木市内には、色んな場所「茨木童子」を見ることができるのですが、 茨木消防署のそばにの広場にも、もちろん彼が立っています。 この... 2014.02.06 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 茨木市役所そば 高橋の交差点に立つ【茨木童子】が何か持っています -茨木の風景- ども、いばジャルです。 このサイトで何度も登場している「茨木童子」くん。 高橋の交差点では、行き交う車と茨木市民の安全を見守っていますが、 2月2日まで開催されていた、「いばらき光の回廊」でも イベントの成功を祈願してくれていま... 2014.02.04 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 事故を見られた方、ご連絡下さい -茨木神社そばの交差点- 今日も寒いですねぇ。 ども、いばジャルです。 さて、このサイトのヘッダーにも使っている、 茨木童子くんが見守っている、茨木神社そば「高橋」の交差点で、 1月14日に事故があったようで、看板が立てられていました。 ... 2014.01.16 茨木の社会と経済