茨木の街で出会った、ちょっと珍しいもの、なんてことない日常、変わりつつある景色などを載せています。昔からずっと変わらない景色もあれば、今はもう見ることのできない風景もあるかもしれません。

「次なる」対決。どっちが多い?-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市のイバスタグラムという、インスタグラムを使った企画の締め切りが1月31日だそう。
ウダウダと放置していたいばジャルのアカウントも、ドキドキしながら公開してみました。もちろん「#イバスタグラム」ってハ...

JR総持寺駅、2018年春デビュー!3月17日開業するよ~!-総持寺の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
いよいよ2018年春に開業するJR総持寺駅。2017年11月には、一般の方対象に工事中のJR総持寺駅見学ツアーも開催されたのでしたっけ。参加された方、いかがでした?
いつものように、ふらふら~っと工事...

フラッグいろいろ-茨木の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
すっかりおなじみになった茨木市の市制施行70年を記念した「次なる茨木へ。」のフラッグ。
街路灯に設置されたパタパタ~とたなびくフラッグだけでなく、ついには陸橋などにドーンと横断幕っぽいものも設...

2017光の回廊のツリーも1/11まで。JR茨木のツリーが付く瞬間をこの目で。ん?
はい、茨木ジャーナルです。
2017年12月2日からスタートしている「2017光の回廊イルミフェスティバル」。元茨木川緑地のイルミネーションなどは2018年1月11日まで楽しめます。
って、もう明日やん!
元茨木川緑地のイ...

成人おめでとうございます -2018年成人祭の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
2018年1月8日、茨木市成人祭が立命館大いばらきヒューチャープラザで開催されました。
茨木市のHPで「1歳階級別人口」で見ると、20歳は2,964名(早生まれの方もいらっしゃるので、正確な人数は前後する...

2018年、初日の出スポットは?
はい、茨木ジャーナルです。
「そうか、ココがあったかぁ」という記事が、市民レポーターのたまごさんから届きました。
皆さんは、初日の出をどこで見ましたか?
2018年に初日の出を見に出かけた場所
元旦に初日の出を見に行くことが、自...

立派な門松、資生堂ホネケーキにも!でも「あるかな~」と出かけた場所には
はい、茨木ジャーナルです。
2018年のお正月に見かけた門松のある場所。1月6日にアップした、太田東芝町の工事現場の門松を見たあと、JR総持寺方面へと向かっているときに、もう一ヶ所、見つけました。
道路際の門から、ちょっ...

太田東芝町の門松も立派!ここに追手門学院新キャンパスができる予定。
はい、茨木ジャーナルです。
松の内を過ぎれば、お正月飾りなどの片付けも始まってしまいますね。いつまでもお正月気分に浸りたいんですけど。
年明けに「門松、ないかな~」と見に行ってアップしたところ、読者さんから「太田東芝町の追手門大...

お正月の風景はやっぱりこれ。門松4選、どうぞ。
はい、茨木ジャーナルです。
年末にアップした【<アンケート結果>2017年のニュースは?茨木どうだった??】の記事。
「いばジャルの記事で印象に残っているもの」の答えの中に「門松を探す記事」というものがありました。
「最近はあ...

道路横のココ、気を付けて-茨木の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
年末、というか年度末かな。街を歩いていると「ここもかぁ」と多く見かけるような気がするのが、道路の工事。前は「やたら掘るよね~」と思ってたけど、よく見れば「悪くはなってないけど、安全に歩けるように整備しとかな...

光の回廊、発見!安威団地近く、激安自販機も発見!
はい、茨木ジャーナルです。(※マップ追記しました2017.12.20)
先日紹介した、追手門学院大での「candle night」のとき。キャンパスへ向かう途中で「あれ?」と思ったものがあったので、ちょっと行ってみました。
■【追手...

ロウソクの灯りにうっとり。総持寺の竹灯籠はやっぱりステキだった。
はい、茨木ジャーナルです。
「ぜひ、見に来てください」と案内をいただいたのは、10月の最初。【夜空にふわっとスカイランタン!500個飛んだかな?-中央公園のイベントで】の記事で紹介した、スカイランタンを飛ばすイベントでのことでした。
...

茨木心斎橋商店街・山口紅葉堂さんリニューアルしてた!-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
2017年12月の茨木でのイベント紹介で、さっそく一件追記しています。阪急本通商店街のDIY工房でのイベントで、ワークショップやトークショーがあるそうなので【2017年12月に茨木で開催されるイベント8つ!...

阪急茨木・舟木町交差点を南へ。工事してた2ヶ所-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
10月の後半に
「…(略)舟木町にある大きな美容室『Sfida』では工事が行われています…(略)」とコメント投稿をいただいていました。
舟木町の交差点から南へちょっと行ったところ、ですよね。...

R171西河原西交差点の角とパナがあった場所-茨木の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
あれれ~、建物がなくなってるなぁという場所がありました。食べ物屋さんも入ってたのかなぁ。
場所は、国道171号線。
西河原西交差点、R171の南側。写真の向こう側が高槻方面。停ま...

安威川の風景-台風のあとで
はい、茨木ジャーナルです。
2017年10月24日の安威川の様子。
JR線路北側の西河原新橋の上から見たところです。雨と風が強かったときは、もっと水の色も濁ってたかもしれませんが、この日はそんなに濁ってません。
でも、...

10月にオープンしてる店「まるっぽ」と「waraiya」-茨木の風景・阪急とJR-
はい、茨木ジャーナルです。
スススススーッといろんなところを回遊はできないので、あとになってから「あれま、あそこに…」と風景が変わっているのに気付くことも多いんですが。
10月に入ってから、新しくオープンしているっぽいお店を2軒見つ...

阪急茨木東側・マクドだったところで工事してた -茨木の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
2015年10月にあげた【えっ、マクドナルド?!-読者から届いた「茨木の今」<その3>】の記事に「(2015年)11月15日にマクドナルド茨木店(阪急茨木)41年の歴史に幕…」と紹介していました。
...

総持寺で格安切符の自販機、3台目発見。お得Lv表示もアリ!近くのコレは?
はい、茨木ジャーナルです。
ありましたわぁ、また。せっかくなので道順をうだうだと書いちゃいます。
写真は去年のもので、阪急総持寺駅を出たところの様子。
【阪急総持寺駅近くに「しの家」って居酒屋ができてる!…よね?あげぱ...

総持寺の阪急からJRまでの道路で、新しいスーパーの工事
はい、茨木ジャーナルです。
読者さんから「庄栄図書館の前で工事をしていますが、…」とコメントをいただいていました。どうやらスーパーができるようですよという内容です。
行ってみまーす!
総持寺交番のほうから阪急総持寺...