茨木の社会と経済 立派な門松、資生堂ホネケーキにも!でも「あるかな~」と出かけた場所には はい、茨木ジャーナルです。 2018年のお正月に見かけた門松のある場所。1月6日にアップした、太田東芝町の工事現場の門松を見たあと、JR総持寺方面へと向かっているときに、もう一ヶ所、見つけました。 道路際の門から、ちょっ... 2018.01.06 茨木の社会と経済
暮らし 太田あたりのローソン2店舗。雑誌と別で本棚も。 はい、茨木ジャーナルです。(※2017.7.3修正) そうかぁ、やっぱりわかりにくいですよねぇ(笑)とちょっと思ったので、まとめとこっと。 【R171のドン・キホーテそばの工事でできるものは…】の記事へ、「ローソンがオープンして... 2017.06.30 暮らし
茨木のスポット みどりの百選・西河原公園「ホタル観賞会」の場所へ。駐車場もあるね。 はい、茨木ジャーナルです。 西河原公園の水路のところに看板が立ててありました。6月9日から11日までの19時半から21時まで、ホタルの鑑賞会があります。 西河原公園へは、いろいろな行き方があります。今回は、西河原... 2017.06.05 茨木のスポット
茨木の社会と経済 R171のドン・キホーテそばの工事でできるものは… はい、茨木ジャーナルです。 「情報はココ」へ投稿いただいていたのですが、R171のドン・キホーテの西側、認定こども園いぶきの丘学園の隣で工事をしていたので、様子を見に行ってきました。 (情報の提供、ありがとうございまーす!) R1... 2017.05.02 茨木の社会と経済
暮らし 格安切符の自販機、発見!格安自販機「昼割」とJR券売機「昼特」どっちがお得? はい、茨木ジャーナルです。 格安切符の自動販売機が、 郡のアルプラザにありました。 「あ、格安切符の自販機だ」と思ったら、ちょうど隣にいたご夫婦が「ここにできてんね~」「最近なんかなぁ」とお話してらっしゃったので、... 2017.04.11 暮らし
パン屋 100円パンの店「リトルストーン」、ゴウダビルの店はイートインOK! はい、茨木ジャーナルです。 阪急茨木市駅の東側のほうにもある、100円パンの店「リトルストーン」が、 茨木インターからR171を箕面方面へ向かう途中の、中河原交差点そばのゴウダビルにできていました。 「情報はココ」へも... 2017.04.06 パン屋
茨木のスポット 西国街道をテクテク、東芝跡地そばの雲見坂から太田神社まで はい、茨木ジャーナルです。 2016年5月に【茨木市・東芝跡地に大学の新しいキャンパス!】という記事をあげていますが、今のところスコーンとあっちのほうまで見渡せる東芝跡地。 近くに、東芝の名前がついたバス停や交差点がある... 2017.02.21 茨木のスポット
暮らし ノア・インドアステージが2017年春オープン!テニスとフットサルのスクール はい、茨木ジャーナルです。 「情報はココ」へ投稿をいただいたので、行ってみました。R171を高槻のほう、だいたい・・・ いばドンこと、茨木のドン・キホーテあたり。いばドンの斜め向かいに、 今年の4月に、ノア... 2017.01.27 暮らし
茨木のスポット 中河原にコインランドリー。「コインランドリーのそばに」の新法則が見えてきた はい、茨木ジャーナルです。 R171の中河原交差点から北のほう、 この建物のお向かい、キリンド堂西河原店の隣に、 見つけましたー、コインランドリー。「COMPLEX(コンプレックス)」というお店のようで、ど... 2016.08.31 茨木のスポット茨木の社会と経済
茨木のスポット 銭湯のそばにコインランドリーあり!の法則は当てはまらないけど はい、茨木ジャーナルです。 茨木ジャーナルを「ずっと前から読んでるよー」という方には、もしかしたら記憶があるでしょうか。「銭湯のそばにコインランドリーありの法則」のこと。 なんのこっちゃという方もいらっしゃるかな。 ■【雨... 2016.08.26 茨木のスポット
茨木の社会と経済 絶賛工事中。太田郵便局そばにできるドラッグストアは・・・ はい、茨木ジャーナルです。 ひっろーい。向こうの方まで、すこーんと地面が広がっております。写真では、あんまり伝わらないと思いますけど。 広いですね~。ここは、 太田東芝町バス停の近く。 太田郵便局のお... 2016.07.21 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 JR総持寺(仮称)そば、三島中学校の近くにファミマができた はい、茨木ジャーナルです。 5月27日午後に、西河原新橋を通ると 橋から坂道を下ったところ、三島中学校の南側あたりに、ファミリーマートがオープンしていました。 【新しいファミリーマート、オープニングスタッフも募集してる... 2016.05.29 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 2月25日セブンイレブンのオープンで、コンビニ4種選び放題ストリートに! はい、茨木ジャーナルです。 ちょっと前にアップした【宮元町のデイリーヤマザキ跡に、またまたコンビニができる予定】の記事。新しくセブンイレブンができるという内容でした。その情報をいただいたあとに、またまたお知らせいただいたのが 「... 2016.02.25 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 MEGAドン・キホーテ茨木店・「通称:いばドン」隣の工事風景を見てたら ども、いばジャルです。 秋晴れの空の下、国道171号線を走っていたら、あの【MEGAドン・キホーテ茨木店】横で工事が始まっていました。 ドン・キホーテの名前を出すとき「ドンキ、ドンキ」って省略して呼んでますよね。 MEGAdドン・... 2014.09.26 茨木の社会と経済
茨木の社会と経済 R171沿いのミドリ電化が、閉店してました -茨木の風景- どもども、いばジャルです。 久々に171号線を自転車で通ってみましたら、 ミドリ電化が、なくなってました。アラアラ・・・。 家電量販店というと、阪急茨木市駅周辺にもありますが、 171沿いは、車利用の方には便利だ... 2014.02.13 茨木の社会と経済