茨木の空へ!本物と同じ構造の夢ロケットをつくって飛ばそう!

はい、茨木ジャーナルです。

作ることが好きな子どもたち、お待たせッ!
いばらき夢ロケットプロジェクトの人気企画「ロケットを空に飛ばそう!」が9月28日に開催されます。

一度作って「また空へ飛ばしたい!」とリピートする人も多い企画です。

手で持って帰ることのできるサイズですが、空へ飛ばす構造は、本物と同じ。ワクワクしますよ~!

0928夢ロケット20250914022559

9/28「ロケットを空に飛ばそう!」

0928夢ロケットチラシ20250914022607

主催する「いばらき夢ロケットプロジェクト」さんは、ほかにも子どもさん向けイベントを実施していて、子どもがワクワクするような説明の仕方がステキだなぁと感じました。

2025年9月28日「ロケットを空に飛ばそう!」
■開催日時 9月28日(日)
10:00~13:00
(受付9:45~)
(終了時間前後する可能性があります)
※風が強い場合は打ち上げを延期する場合があります。
■場所 茨木市民総合センター「クリエイトセンター」
1階:101号室
(茨木市駅前四丁目6-16)
ロケット製作
 茨木クリエイトセンター1階101号室
打ち上げ
 茨木市中央公園(北)グラウンド
■対象 どなたでも(未就学児は保護者同伴)
■イベントの内容
植松努ロケット教室@茨木
本物のロケットと同じ構造のペーパークラフトロケットを自分で作り、空に放ちます!
「3、2、1、発射!」の掛け声で飛び立つロケットを見上げると、子どもはもちろん、大人も拍手と歓声をあげてしまいます。
なんだか難しそう…小学生にできるのかな?と思われた方でも心配ご無用。
スタッフがしっかりサポートをして「飛んだ!」「できた!」の体験をしていただけます。
このロケット教室は、下町ロケットのモデルとなった「植松努さん」が発信されたもの。
その目的は…
「どうせ無理」という言葉であきらめを誘い可能性を奪うのではなく、「だったらこうしてみたら?」の気持ちが大事だということ!
失敗は恥ずかしいことでなく、失敗を乗り越える過程で助け合う仲間を広げていくことが大切ということ!
「思いは招く」の言葉のもとに、夢へのチャレンジを応援するものです。
※当日、植松さんは来られません
当日の流れ
(9:45~受付開始)
10:00-13:00
(状況により変動の可能性があります)
<タイムテーブル>
9:45 受付開始
10:00 開始-植松努さん動画上映-
10:30 ロケット製作
11:45 グラウンドへ移動~ロケット打ち上げ
12:30 グラウンドから会場のクリエイトセンターへ移動〜ふりかえり
13:00 解散(予定)
※今回は軽食時間を設けておりません。
集合場所
<ロケット製作会場>
茨木市民総合センター「クリエイトセンター」
(茨木市駅前四丁目6-16)
1階:101号室
<ロケット打ち上げ会場>
茨木市中央公園(北)グラウンド
2回目以降の参加者
2回目以降の参加者=ロケット持参で 11:30までに クリエイトセンター1階101号室へお越しください。
打上後は、クリエイトセンターへ一緒に戻ってふりかえりにご参加いただき、その後に解散となります。
参加費
振込先はお申し込み手続き後お知らせいたします。
製作から参加の場合
ロケット一機(材料費・税込) =2,500円 (保護者の見学は無料)
大人は5,000円/機となります。
打上のみ参加の場合
2回目以降のご参加でロケット持ち込みの方=1,000円
お申込み
まずは公式ラインへお入りください。
公式ラインID:@780zkmak
今後のお知らせ等は公式ラインを活用予定です。登録のまま当日をお迎えください。
■見どころやおすすめポイント
自分でロケットを作って飛ばすチャレンジ!
■連絡先
いばらき夢ロケットプロジェクト
石塚
電話09051257749
【いばらき夢ロケットプロジェクトFacebookページ】
【いばらき夢ロケットプロジェクト公式HP】
■主催:いばらき夢ロケットプロジェクト
■担当:石塚

雨天でも行うイベントです。
安全のため、グラウンドで傘は使えないので、雨の日はカッパのご用意を~。
(風が強いときは、打ち上げのみ延期になる場合があります)

0928夢ロケット20250914022550

■茨木市内で開催予定のイベント情報をお待ちしています。
(掲載まで日にちをいただきます。ご了承くださいマセ)
【茨木市で開催するイベント情報、募集中!送信フォームはココ<2025年版>】

送信フォームイメージとにんじゃる.png

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ