長いッ!JR茨木近く聖磁堂の名品「童子ロールケーキ」をドーン!
JR茨木駅そばにある聖磁堂さん。 茨木童子をモチーフにしたサブレや、ガンバ大阪の焼き印があるガンバかすてらなど、おいしいのはもちろん、茨木市にちなんだ商品も楽しめるお店です...
茨木市9選-バレンタインとホワイトDayに!自分が食べたい焼き菓子がある店
「チョコちょこchoco、言うてるなぁ、世の中よ」と思っていたら、明日ってバレンタインでした...
OYATUYA.ISUでお菓子を買い物。ランチBoxテイクアウトもスタート!
阪急茨木市駅から東へずーっとテクテクと。安威川の手前にあるOYATUYA.ISU(オヤツヤイス)さん。 ☆追記(2021.2.11) OYATUYA.ISU茨木店は「OYATUYASI」にリニューアルしています...
お茶とお花とモンブラン(阪急茨木市)で限定メニュー。「ひとり時間」をたっぷりと
年が明けてからあっという間に1ヶ月が過ぎました。「うぅ、これ1月のことなんだけど…」なというのが、 とても久しぶりに出かけた、お茶とお花とモンブランでのティ―タイム。お店のサインそばに飾られたお花も、季節に合わせて変わっていました...
cafe小町の自家製いちごバターとビスコッティ、お・す・す・めッ!
今日の茨木市、最高気温は11℃ですって。(朝6時発表) 少し前は暖かい日もありましたが、また明日も寒くなりそう。1月29日の気温予想は、5℃…うぅ…さむ...
お菓子に囲まれて買い物を!JR茨木・パティスリーErilleへ
2020年に市民レポーターさん記事でも紹介した、JR茨木駅近くのパティスリーErille(エリーユ)さん。 ■【JR茨木そば・パティスリーErille(エリーユ)でケーキもパンも焼き菓子も!】(2020年5月17日)記事参照...
茨木旬菓庵 蔦屋耳原店でいちご大福-1/15は「いちごの日」
今日1月15日は「いちごの日」なのだとか。 茨木市耳原にある「茨木旬菓庵 蔦屋 耳原店」で先日、2021年最初のいちごメニューをいただいたので、紹介します~。 場所は、R171を北へ越えて、安威へ行く途中。業務スーパーやジャパンの近くです...
プチプランス茨木春日店で初PayPay-市民レポーターさんより
12月に入ってから、茨木市ではPayPayを使ったキャッシュレス決済で支払いをすると、会計金額の20%のポイントが還元されるキャンペーンが実施されています...
クレープのキッチンカー Y’s Crepeがやってきた!総持寺カフェみかん屋で
クレープのキッチンカー「Y's Crepe」さんが、テイクアウトできますよ~と案内を送ってくださいました...
茨木彩菓ほづみで和スイーツ「大岩の恵」。いちご大福の誘惑に勝つか?
ちょっと前の記事で、いちごのおいしい季節がそろそろ~と言ってました。 ■【茨木別院そば風月庵南坊で蒸しようかん-いちご大福のシーズン到来】(2020年12月9日)記事参照...
茨木別院そば風月庵南坊で蒸しようかん-いちご大福のシーズン到来
秋から冬にかけてって、ついパクパクとオイシイものに手が伸びます。 で、イメージ的には春っぽいビジュアルなんですけど、もうイチゴの季節も始まっているんですね。 見つけてしまった11月最後の日に。 「あ、いちごやん」と...
Tapimotyリニューアルオープン!ガレットいただきまーす。
11月初旬に【阪急茨木・Tapimotyがリニューアル!楽しみだぞッ。】(2020年11月5日)記事で、生タピオカ専門店Tapimoty(タピモティ)さんが、リニューアルするみたい…と、お伝えしていました...
うつわcafeハリスでアフタヌーンティセットと野菜販売あるよ!
11月中に開催していた、茨木おいもグルメフェア。最後のほうに行ったお店の一つが、うつわcafeハリスさん。 阪急茨木市駅から東へ少し、イオンスタイル新茨木近くにあります。 テイクアウトでおいもグルメのケーキをいただきました...
喫茶物語(舟木町)は、テイクアウトと買い物で
11月の後半から、店内飲食はお休みでテイクアウトで~と、お知らせを見かけたので、 阪急茨木市駅から東西通りを東へちょっと。喫茶物語さんへ行ってみました。 お店の外にも、お知らせの貼り紙がありました...
高木珈琲のふわふわパンケーキは8枚重ね!テラス席もアリ!
茨木市畑田に11月オープンした高木珈琲。ずーっとワクワクしっぱなしでいたところ、市民レポーターさんから「行ってきました!」とレポが届きました! えー、並んだ?並んだ?混んでた?おいしかった?どやったん!?…と聞きたいこと満載...
BONOcafe限定「生スイートポテト」サツマイモ皮のジャム添え-おいもグルメフェアで
茨木おいもグルメフェア、今年はいっぱい回ってみようかなぁと思いながら…、とうとう明日でラストに。 お店に行くと、けっこう多くのお客さんが来られているようだし、夕方に行くと売り切れになってることも多いし...
JR茨木すぐ「ボン・ネージュ」でおいもパフ。見た目以上にボリュームいっぱい!
毎年実施されている、茨木おいもグルメフェア。 スタンプラリーは、なんとなく楽しみでいつもパンフレットはゲットするんですけど、眺めて終わっちゃうことも多くて…...
寿屋餅店でおいもグルメフェア限定品を!-そばの風景が変わってた
11月22日にアップした【春日商店街カフェカクタスで茨木おいもグルメのランチ!】記事。 カフェカクタスで、茨木おいもグルメフェアのメニューをいただいたので、帰りにスタンプをいただきました。 そのとき「ここの、毎回買うんですよぉ...
茨木智菓庵「つたや」へ!おいもグルメフェア、回ってまーす
11月9日からスタートしている、茨木おいもグルメフェア。 参加しているお店さんが、慣れた様子で「はい、頑張ってね」とスタンプしてくれるのが楽しくて、私もちょぼちょぼっと回っています。 コンプリートしたことはないけど...
今日のいばらき11/11-茨木おいもグルメフェア参加店のマップをメモ
(※印:2020年おいもグルメ記事をアップしたもの) 11月9日からスタートしている「茨木おいもグルメフェア」(2020年)。 今年は、市内29店舗が参加しています...