茨木神社、2016年初詣の準備はバッチリでした
はい、茨木ジャーナルです。
2015年12月31日、夕方の5時前ぐらいでしょうか・・。茨木神社の前を通ったとき、

すでに境内へ入るところには灯りがついていました。

参道の両脇には、びっしりと屋台が並んでいます。

茨木神社から阪急本通商店街へ続く、搦手門側にもたくさんの屋台が並んで、準備万端!
2015年の元日の様子もいばジャルに掲載していますが、時間によっては長い行列ができますよね。
【2015年 茨木神社初詣の風景】の記事参照。
屋台が何時からなのかは聞きそびれてしまいましたが、例年夜中の0時前にはここへきて、茨木神社で年を越そうという方もいるでしょうから・・・、どうなんだろ?0時前にはスタートするのかなぁ。
0時過ぎなども、たくさんの人が参拝に訪れてそうですね。
今年はそんなに寒くなさそうですが、それでもやっぱり、暖かくしてお出かけくださいね!
タグ:茨木神社
Share
Tweet
Share
LINE
茨木神社で2015年を折り返し! 輪くぐりするとどうなるの?
カフェなかちよさんのお気に入りスポット -茨木神社-
茨木神社・6月「茅の輪くぐり」と7月「夏祭」は?令和の大造営で
茨木神社 2014年初詣の風景
茨木神社 十日戎って何時に行ってもいい?
あら?茨木神社-茨木の風景
茨木神社、ローズWAMそばに新しいコインパーキング。料金もイイかんじ~!
約3,500人が楽しんだ、茨木神社・春のガンバる市レポ