阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-

どもっ、いばジャルです。

茨木市は、大阪へも京都へも、
イイ感じに、電車でぴゅぴゅっと行けちゃいますよね。

阪急茨木市駅とJR茨木駅との間は、
歩いてすぐの距離ではありませんが、
移動に自転車を使う方なら、どちらの駅も利用ができる・・・、
便利ですよね、茨木市。

さて、阪急の茨木市駅の東側ロータリーに、
こんなものが建っているのを、ご存知ですか?

阪急茨木市駅東側のレインボータワー

これ、「虹の塔」っていうのだそうです。

阪急茨木市駅のレインボータワーの説明

木村光祐さんという芸術家が、作ったものだそうで、
「明日への発展と永遠のロマン」をテーマにした、
人と人の出会いのためのモニュメントなのだそうです。

なるほどぉ、下から見上げると
空へ向かって、ダーンッ!と力強く伸びていってる感じです。

この塔のそばには、「茨木市民憲章」が刻まれた石碑もあって、
「んむぅ、茨木市の玄関口は【阪急茨木市駅】なのか」と
思わされます。

JR茨木駅は、大規模な改修工事が始まると、
先日、茨木ジャーナルでもお知らせしましたが、
JR西日本のHPでも「茨木市の玄関口として・・」みたいな
文言が載っていました。

ほほぉ♪茨木市の中の、東の玄関、西の玄関って感じで
JR茨木駅にも、何かシンボルになるようなものが
できるのでしょうか。
楽しみです。

・・と思ってましたら、あらまぁ。。。

JR茨木駅のレインボータワー

こっちにも、七色の塔みたいなのが建ってましたね。
あ、違う、六色だわ。

でもって、市民憲章がそれぞれ書かれてます。
微妙に阪急の駅とJRの駅、おんなじよ~な感じにしてあるんだ・・・。
うわぁ・・、知らなかったですぅ。

どちらが先にできたものなのか、
どちらも、木村光祐さんの作品なのか、
確認したかったのですが、
JR茨木駅のレインボータワーはロータリーに

車がびゅんびゅん行き交うド真ん中にあるので、
確かめられませんでした。

ふと、車の列が途切れたところから、確認できたものは・・・、

JR茨木駅ロータリーのオブジェ
うぅぅ・・ん、これ、なんでしょう??
茨木市章ではないし、大阪府のとも、ちょっと違うみたいです。

阪急茨木市駅もJR茨木駅、どちらも
京都と大阪への往来がしやすく、便利。
そして、どちらにも
「虹」をモチーフにしたシンボルがあるのですね。

これからは、待ち合わせをする時や道を教える時、
「駅の東側に出て」とかでなく、
「虹の塔がある方に出てぇ・・・」のように
使ってみようと思いますっ。

コメント

2 件の “阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-” へのコメント

  1. ronin より:

    こんにちは。

    一番下のは、大阪万博の時に出来た、大阪万博のシンボルマークをかたどった花壇です。
    本来は5つですが、今はなぜか3つになってますね。
    当時の遺産が残っている貴重なものです。

  2. インバラ より:

    いつも楽しく拝見しております。
    最後の写真ですが、あれはきっと1970年に開催された大阪万博のシンボルマークの一部だと思います。
    他の部分もターミナル内のどこかに使われていた気がします。

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ