初心者もOK!こども将棋教室ポポを訪ねてみました。(おとなの教室もアリ)

はい、茨木ジャーナルです。

7月に「情報はココ」へ投稿してくださっていた、こども将棋教室ポポ。

こども将棋教室ポポオセロ将棋16803-tn

「こども将棋教室ポポでは、8/17(木)に「三盤勝負」を開催します!
将棋・オセロ・チェスをひとりで同時にプレイし、先に2勝した人が勝ちになる、新しい頭脳の異種格闘技戦です」というお知らせでした。

将棋とオセロとチェスを同時にプレイしていくという、ちょっとおもしろそうな「三盤勝負」です。
将棋と言えば、少し前には、中学生棋士・藤井4段が歴代の連勝記録を更新したと話題になっていましたよね。茨木にも子ども向けの将棋教室があるんだなぁと思って、ちょっと訪ねてみました。

こども将棋教室ポポって?

「情報はココ」へ投稿してくださった8月17日のイベントは、おとなの部(高校生以上)もこどもの部(中学生以下)も、すでに定員はいっぱいに。やっぱり将棋が好きな人って多いんでしょうか。
訪ねたときも、教室はたくさんのこどもたちで盛り上がっていました。

対応してくださったのは、こども将棋教室ポポで指導をしている諏訪景子さん。講師の方が女性だったことに、ちょっとビックリ。
「ポポに通うこどもも、他の教室に比べると女の子の割合も多いと思いますよ」とおっしゃいます。教えてくれるのが女性だと、女の子も通いやすいのかもしれませんね。

子ども将棋教室ポポのホワイトボードDSC08314

教室のホワイトボードには大きな将棋盤。マス目のところに数字が書いてあって、テレビの将棋解説などでよく見る、あんな感じです。

子ども将棋教室にダイヤモンドゲームDSC08315

テーブルには、ダイヤモンドゲームも置いてありました。
「他にもいろいろ、ボードゲームは置いていますよ」と諏訪さん。将棋はよくわからないけどダイヤモンドゲームやオセロなら得意、という人も多いかも。
「これをこうすると、こうなるから…」と次の動きを考えたりするところは、将棋と似ているような気もします。

子ども将棋教室入口扉DSC08318

こども将棋教室ポポは、2012年9月に教室がスタートして9月で5年。今では、70人以上の子どもたちが通っています。初めての人には「どうぶつ将棋教室ポポ」というクラスもあって、遊びながら子ども同士で学んでいけるようですよ。
もちろん、大人の将棋教室もアリ!「えー、今さらイチから教えてもらうことなんてできるの?」と心配な方でも大丈夫ですよ!

実はもう一つ、子どもたちが楽しめる仕組みがあります。(たぶん、大人も楽しめます!)

一般的には15級ぐらいから認定する将棋教室が多いそうですが、こども将棋教室ポポでは、なんと35級から認定を行っているのです。
「昇級するのを励みに頑張ってもらえたらと思っています」と諏訪さん。

将棋教室ポポの案内

子ども将棋教室前バス停駅前通りDSC08316

こども将棋教室ポポは、JR茨木駅から中央通りを東へちょっと行ったところ、ちょうど阪急方面への「駅前通り」バス停前にあります。

〒567-0888 大阪府茨木市駅前2丁目1−17 後藤ビル2F

8月は「ポポナツ(夏期講習)」期間。ブログを見ると、ビジター受講が可能なイベントも紹介されていました。 
【「ポポナツ」ビジター受講が可能なイベント】のページを参照。

また、8月19日には「ポポキッズどうぶつ将棋大会(定員24人)」が開催されるそうです。
日時: 8月19日(土)9:30受付開始、10:00開始 (12:00頃終了)
会場: こども将棋教室ポポ (大阪府茨木市駅前2-1-17後藤ビル201)
参加費:500円
※夏季講習「ポポナツ」パスポート所有者は追加料金不要
※ポポの将棋回数券1枚、どうぶつしょうぎ回数券1枚でも参加可。回数券は会員以外の方も8月のみ利用できます。

■参加資格■
小学生以下で、おとなの手助けなしでひとりで対局できる子
※将棋初段以上、あるいはアプリ「どうぶつしょうぎウォーズ」初段以上の方は参加できません。
※第1回優勝者は参加できません。

お問い合わせなど、詳細は「スワBlog」の【8/19(土) 第2回ポポキッズどうぶつしょうぎ大会 参加者募集!】のページをご覧ください。

「スワBlog」には、子どもはもちろん、大人のクラスやイベントの案内も載っていますので、興味のある方はぜひご覧くださいね。

子ども教室ポポ前にバス停DSC08322

バス停のそばだから、通いやすそうです。
自転車利用の場合は、建物そばには駐輪スペースがなさそうなのです。
【JR茨木駅周辺の駐輪場15ヶ所まとめ!弁天さん花火での参考に~。】の記事をご参考にどうぞ。

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ