立派な門松、資生堂ホネケーキにも!でも「あるかな~」と出かけた場所には
はい、茨木ジャーナルです。
2018年のお正月に見かけた門松のある場所。1月6日にアップした、太田東芝町の工事現場の門松を見たあと、JR総持寺方面へと向かっているときに、もう一ヶ所、見つけました。

道路際の門から、ちょっと歩いた先にある建物入口のところに門松。
気のせいでしょうか、今までの門松が「ドーン!」と迫力満点のどっしり感だったのに対して、なんとなく「シュッとしとる」的な門松です。

資生堂さんの前にも、門松が飾ってありました。シュッとしてるように感じたのは、化粧品メーカーだったからでしょうか。私、その場の雰囲気に流されやすいわぁと思いながら、パチリと。
ふぅ、これで2018年には門松を6箇所で見ることができました。
実は「ここにあるかも」と行ってみた場所があった
【お正月の風景はやっぱりこれ。門松4選、どうぞ。】の記事が、2018年に門松をあげていった最初の記事。
ここで吉野工業所さんの門松を発見したのは、実は別の場所へ「あそこにあるかも~」と出かけた途中でのことでした。
その「あるかも~」と出かけた場所が、ここ。

丑寅にある日立マクセルの大阪事業所。
あっらぁ、なくなってる…だったのです。当然、門松なんてないし。

門のところにうっすら残る「maxell」の文字の跡。
日立マクセルは、この場所を使った物流施設のプロジェクトを計画していて、道路なども整備される予定だそうです。大阪事業所の研究開発部門は、京都事業所へ。
物流の街になっていくんだろうか?モノやヒトが集まったり散らばったりするときの拠点になるって感じ?
まぁ、便利だしね、茨木は。
ってことで、門松めぐりは2018年はここまで、かな~。
しばらくは、建物の出入り口をキョロキョロしてしまいそうですが♪
Share
Tweet
Share
LINE
立派な門松、み~つけた!
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
R171沿いのミドリ電化が、閉店してました -茨木の風景-
R171のドン・キホーテそばの工事でできるものは…
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
またまた発見。茨木童子が今度は・・・! -茨木の風景-
中央通りで「更新」、もうすぐ完了~!