茨木市内の桜はどれぐらい咲いてる?5つのスポットをチェック!
はい、茨木ジャーナルです。
桜、ちらほら咲き始めていますね。3月23~24日に茨木市内いくつかのスポットを回ってみました。桜の開花の様子を紹介しますね。
お花見の予定をたてている方、どこかいいお花見のスポットあるかなぁと考え中の方の参考に…なるかなぁ。
まわってみた場所は次のとおりです。

茨木市役所そば高橋交差点あたりの桜は‥これ何分咲きっていうんだろ?蕾がまだ多いんですけど、この週末(3/24、25)で咲き始めるなぁという感じ。「ちょこっと咲き」とでも言いますか…。

そこから桜通りをちょっとだけ南、茨木消防署近くの桜は市役所のところよりちょっと咲いてます。「もうちょっと咲き」…ですわ。きれいだなぁ。
では、ぐるぐる回ってみまーす。
桑田公園

(写真は2017年4月)
3月24日の朝、桑田公園に行ってみました。

こちらもちらほら花をつけているけど、まだ蕾が多いので「ちょこっと咲き」です。


子どもたちが遊び始めるより前に…と思ったけど、子どもちゃんはすでに活動してました。遊具もワクワクするのがそろっているし、太鼓橋を境に反対側は広場になっているので、大人も子どもと一緒に体を動かせそう。

桜の種類によって、咲く時期が異なるのでまだまだこれからお花見を楽しめそうです。
〒567-0841 大阪府茨木市桑田町22 桑田公園

桑田公園そばの茨木ドライビングスクール沿いの通りも、キレイな桜が咲きそうですよ。水鳥の泳ぐ姿も、すぐそばで楽しめます。一組だけですが、テーブルとベンチもあります。
2017年9月【循環バス桑田ルートで、ゆるゆる散歩とパン屋さん-茨木バス旅-】の記事で紹介した場所です。
水尾公園

水尾公園へも3月24日の朝に行きました。

きれいー!このしだれ桜は、上の写真のすぐそば。水尾公園の駐車場入り口あたりにあります。公園内の桜も咲いてるかなぁ♪

と思ったんですけど、こちらはまだ「ちょこっと咲き」です。でもこの週末でふぁぁっと咲きそうですよね。

水尾公園の丘には多くの桜の木があるので、まだ蕾とは言え、ほんのりピンク色に。お天気がいいから、お花見をする人もいるようです。

水尾公園には、丘のところに広いベンチがいくつもあります。シートを広げられるぐらいのベンチなので靴を脱いでお弁当を囲むのにイイ!

水尾公園の丘は探検気分にもなるし、小さい子どもちゃんも楽しめる遊具もあります。広くて、いつもたくさんの人が利用する公園ですよね。駐車場もありますが、朝に行ったときもすでに満車。近隣にコインパーキングはいくつかあるので、車の方はそちらを当たるのが良さそうです。
〒567-0891 大阪府茨木市水尾1丁目5 水尾公園
元茨木川緑地・さくら通り

「大阪みどりの百選」にも選ばれている元茨木川緑地。このあたりの桜も「ちょこっと咲き」で、まだまだ花をつけている木は少なそう。しだれ桜もまだ蕾。
あやめ橋交差点あたりからさくら通りを歩いてみます。

上の写真でピンク色の花をつけているの「寒緋桜(カンヒザクラ)」。元茨木川緑地には、いろんな種類の桜が植えてあるので、順番に咲いていく風景を長く楽しむことができそうですよね。

「まだ蕾だなぁ」なんて思っていると、ふわぁっと咲いている木もありました。小彼岸(コヒガン)という種類ですって。
ずっと北へと進み、新庄ガードレールを過ぎてさらに進んでいくと、

あらぁ、ここからの元茨木川緑地は舗装されていました。以前は、雨あがりだと道がぬかるんで歩くのも自転車もグズッとなっていたので、ありがたい~。
〒567-0896 大阪府茨木市玉水町
元茨木川緑地・川端通り

茨木市役所そばの高橋交差点から北、川端通り沿いの元茨木川緑地も歩いてみます。
こちらも蕾の多い「ちょこっと咲き」なんですけど、なんとなーくさくら通り沿いのほうが咲き出している花が多いような気がしないでもない…。

でも、ちょっと進んで茨木税務署のあたりまでくると、しだれ桜がきれいな花をつけていました。


元茨木川緑地はその名の通り川だったところなので、樋跡や橋跡を見ることができます。税務署のそばにある樋跡そばには、しだれ桜が多くて、毎年ここは人気の撮影スポットになっています。

元茨木川緑地沿いの道路は、茨木市役所そば高橋交差点より南方面がさくら通り、北方面が川端通りと呼ばれていて、

川端通りには「川端康成文学館」があります。通りの桜も「ちょこっと咲き」です。
〒567-0881 大阪府茨木市 上中条2丁目11−25
弁天さん

夏の花火で有名な辯天宗冥應寺(弁天さん)は、お花見シーズンもたくさんの人が訪れるスポットですよね。
本殿のそばにある大きな桜の木は、きれいに咲いていました。

しだれ桜もほぼ満開に近いのかなという様子。
弁天さんの入口からずーっと上っていく坂道はというと、

まだほとんどが蕾でした。「ちょこっと咲き」…というよりも蕾。

もうすぐ咲きますよ~という感じでピンク色の花びらが見えていて、坂道もほんのり色づいているような気がします。訪れたのは3月23日でしたが、すでに桜の木の下にシートを広げてお弁当を食べているグループもいましたよ。
週末の暖かさで開花が始まりそうですね。週明けに弁天さんでは夜桜ライトアップが始まります。ちょうどいいタイミングで夜桜を楽しめそうです。
〒567-0073 大阪府茨木市西穂積町7−41
いかがでしょう。んー、参考になればいいんだけど。
西河原公園や安威川沿いなど、桜を楽しめる場所は他にもいろいろありますよね。この週末(3/24、25)で開花も進みそう。暖かいから夜桜も良さそうですね。
さくらまつり、BBQできません(涙)

そうだ!
ぐるぐる回っていて目に留まったのは「BBQ禁止」のお知らせです。ちょっと前に読者さんからコメント投稿いただいてました。
「今年の市民さくらまつりは全面火気厳禁になるそうです(;ω;)
友達と参加予定決めたから大型のアウトドア用テーブルとBBQコンロ新調したのに!
去年のマナーが悪かったのでしょうか?そうであればろくに広報、啓蒙せずにやめてしまう茨木市の姿勢に不満を感じます。残念でなりません」(BBQまんさん)
さくらまつりでBBQができたんでしたよね、これまで。
うぅ、せっかく買ったのにぃ、と残念!自前のBBQコンロを使ってBBQを楽しめるところって、茨木市内であるのかなぁ。
コンロなしでBBQを楽しめますよ~というのなら、里山センターがありますが。
■【BBQもDIYもできる茨木市里山センターに行ってみました!】の記事参照。
うぅ…、どこかBBQコンロ持ってきて楽しめるよという場所をご存知の方、いらっしゃったら教えてくださーい。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木でお花見、まだ楽しめます!-茨木弁天と元茨木川緑地-
お花見そろそろ?元茨木川緑地の桜(大阪みどりの百選)は?ー茨木の風景
大阪みどりの百選・元茨木川緑地で「幹見」-777番はどこ
いばらき桜便り3/24,25-元茨木川緑地の風景
いばらき桜便り3通目ー茨木市民さくらまつりの看板もあった
いばらき桜便り4通目ーそろそろ散り始めだけど
いばらき桜だより-元茨木川緑地・川端通りのしだれ桜
いばらき桜だより2024-元茨木川緑地・お気に入りのしだれ桜の今
今日25日のお昼ごろにさくら通りにお散歩に行きました。
満開じゃあないですが、かなり咲いてます。
毎年のさくらまつり、4月初っ端ですよねぇ。その頃には散ってしまっているような気がします。
ご近所さん、ここ2~3日が一番いいのじゃないでしょうか。屋台ももう出てることですし(笑)