「屋号の無い」のが屋号なのか、ほんとに無いのか?-工事してた2ヶ所
はい、茨木ジャーナルです。
(※このお店は、閉店しています。2019年3月追記)
茨木神社の前で、工事をしているところがありました。地震・台風と自然災害が続いて、ようやくこれから作業が始まる…という場所も多いようなので、そのひとつかなぁと思っていたのですが、…ちがいました。

ジョニーのからあげの並びに、新しいお店がオープンするようです。店の表に木が植えられていたり、これまでの雰囲気とちょっと変わりそう。
看板には「にぎり寿司」「割烹料理」「ふぐ」「すっぽん」「鍋」や「鉄板」…とワーッと料理名が書いてあります。大宴会とかできちゃいそうな「スゴイぞぉ♪」ってな感じが漂ってきますが、テントを見ると「小さなお店です。みんなのお食事処」の文字。なにやらアットホームな雰囲気も持ち合わせているスポットです。
なんていうお店だろう?「小さなお店です。みんなのお食事処」が店名なのかな?揺れている提灯には「にぎり寿司」と書かれてて、これは店名じゃないだろうし。
…とみると、

あら。
「屋号の無いお店」…っていうお店らしい。
ん?ほんまに屋号がないんだろうか?いや、これが屋号だよな…。
オープンの日を工事の方に聞くと「もうあとちょっと先…、3、4日後かな」とおっしゃっていました。
ちらっと見えた店内には、カウンター席がちょこんとあって、テーブル席がちょこんと設置されるような感じでした。
そういえば…!
もう一ヶ所、工事をしているところがありました。この「屋号の無いお店」から少し阪急のほうへ行ったところです。
別院南の信号のところで、

工事していました。
今のところ壁は赤い。濃いめの茶色と赤い外観…って感じ。飲食店かなぁと思うんですが、なにができるかな~。
追記
【11/1オープン「牛兆」で、燃やせ!炎の焼肉ランチ】(2018年11月)の記事をどうぞ~♪
Share
Tweet
Share
LINE
阪急茨木・舟木町交差点を南へ。工事してた2ヶ所-茨木の風景
阪急茨木市駅そば、プレジールがあった場所でGWにオープン
塚田農場で「目指せ、スピード出世!」-サラリーマンの心を掴む昇格制度-
10月にオープンしてる店「まるっぽ」と「waraiya」-茨木の風景・阪急とJR-
阪急茨木市駅の西側バス通りで、お引越しの店2つ
阪急茨木の「天狗」とイオンモールの「ステーキ宮」が
ハレルヤ、オープン!VANSAN(バンサン)、もうすぐオープン!-茨木の風景
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
屋号のないお店が閉店していました!早!
別院南のところ、焼肉牛兆さんが11月1日明日オープンですよ☆
屋号のない店いましがた前通ったとこや、中工事中やったが、楽しみや、大衆向きやったらええな