ぎょぎょぎょっ!大阪北部地震がきっかけで生まれた「お魚のみ焼き」
はい、茨木ジャーナルです。
阪急茨木市駅から西へちょっと。賑やかな看板が目印の心斎橋商店街の「鯛屋蒲鉾」さんのユニークな看板メニューを、市民レポーターさんが教えてくれました!どうぞっ♪
鯛屋蒲鉾「お好み焼じゃないよ、お魚のみ焼きだよ!」

「お好み焼き」ではなく「おぎょのみ焼き」ってご存知ですか?
2018年6月18日7時58分ごろ、大阪府北部を震源とした地震が発生し、茨木もガスが止まりました。復旧までかなり時間がかかり、日本全国からガス会社の方々応援支援にきてくださいました。
茨木市内の商店街のお店もガスが止まり、心斎橋商店街の練り天・揚げ天専門店の鯛屋蒲鉾さんもガスが止まりました。

(写真は2014年4月)
たくさんお店が閉められてる中、逆境をプラスに新しい看板メニューとして生まれたのが「お魚のみ焼き(おぎょのみやき)」です。
当日揚げる揚げ天の材料を捨てるわけにもいかず、幸いにも電気は通っていたので、お好み焼き焼き風に焼かれて販売されたのが「おぎょのみ焼き」の始まりです。


練り天の具にキャベツやイカを足しお好み焼き風にソース、マヨネーズ青海苔をふって食べます♪
魚の素材が柔らかく美味しいのです!
今までは時々販売されてましたが、なんと、この3月からは毎週末金曜日と土曜日に販売されてます。まだ食べたことのない方は、ぜひ一度心斎橋商店街へいかがですか?
本通商店街を茨木神社に向かい、左手にある心斎橋商店街に入ってすぐです。

(写真は中央通り側からの入り口です)
鯛屋蒲鉾さんの「おぎょのみ焼き」は2枚450円で販売されてますよ~、ぜひ!
他にもお店で揚げられてる、平天・ごぼう天・生姜天・玉子の入った湯葉巻き上げ天や桜玉子・おでんの三色揚げ天など色々あります。
私の好きなもずく天は沖縄の本もずく入りで、「茨木もずく化計画」の一策みたいですので、秘密は鯛屋蒲鉾さんで聞いてみてくださいね♪
【鯛屋蒲鉾】
| 所在地: 茨木市元町2-21 |
| 営業時間 10:00~18:00 日曜休み |
<文:mugiさん>
鯛屋さん、ほんといろんな蒲鉾が売られていて、どれにしようか迷うのが楽しいお店。

魚のすり身で作られた「お魚のみ焼き」とは、ヘルシーでイイよね~!これは、食べたいッ♪
Share
Tweet
Share
LINE
阪急本通商店街クラムスバナナopen、初飲みはコレッ!
成田家で「にぎり寿司とお吸い物」を教わった!-茨木まちゼミレポ
お花見に成田家「春の行楽弁当」はいかが?期間限定で販売中!
茨木神社そば「ハレルヤ」ランチ。昼&夜Wで「行けるやン」♪
銀座商店街と阪急本通商店街で見つけた夏メニュー2つ!
黒い吉野家がイイらしい。吉野家茨木真砂店レポ~!
おうちで「いくひさ」-大将自慢の魚料理をテイクアウトしてみた!
さかな屋茨木吉房でイートインできた!ふぐの唐揚げもテイクアウト