お花見そろそろ?元茨木川緑地の桜(大阪みどりの百選)は?ー茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
今日3月24日はいいお天気になりそうな茨木市。3月末には「市民さくらまつり」も開催される、元茨木川緑地の桜は、どんな感じでしょう。
3月23日土曜日。「ちょっと寒いんだけどぉ??」という中、ささーっと見に行ってみました。
新庄町, 大阪府, 日本

(写真は2019年2月)
消防署のところから南へ向かって、元茨木川緑地を進みます。
けっこう寒かったんですけど、思ったよりも訪れている人は多いなぁと感じました。シートなどを敷いてお花見…という様子は見かけませんでしたが。

まだお花見には早いかなぁと思ったものの、健康歩道のそばからは

茨木高校の桜の花が咲いているのが見えました。桜通りを走る車からも眺められますよね。この日は曇り空だったので、花がより白っぽく見えたんですけど、晴れていたらもっときれいなはず。
全体的にまだお花見には早いのかなぁという印象。
蕾が膨らんできているもの、うっすらピンク色っぽくなっているものもあったので、今日のお天気で咲き始める桜もあるかなぁ。

それだけに、咲いている桜を見つけると「あー、咲いてる~!」とうれしくなりますね。
これは「コヒガン」という桜。

ねぇ。キレイだよねぇ。

まだ早い…とは言っても、ぽつぽつと咲いていました。
お散歩しながら眺めるのは楽しそうだし、「あぁ、緑がいっぱいになってきたな」と感じられるので、気持ちよくお弁当を食べたりできそうです。(寒くなければ♪)

元茨木川緑地の桜は大阪みどりの百選に選ばれている場所。
大阪みどりの百選とは、山のみどりや、都市公園、水辺のみどり、巨木など郷土のみどりの景観を、大阪府民の投票をもとに選定されたものです。
「大阪みどりの百選」の碑が立つ場所は、しだれ桜もまだまだ咲くのは先って感じですが、ココはいつもちょっと遅めかな。元茨木川緑地は、いろんな桜の木があるので長い期間楽しめますよね。
みどりの百選の碑を過ぎたところで、

ビオラの花壇のそばで、濃いピンク色の桜が咲いていました。カンヒザクラという種類。

曇っていたからなのか、ここだけ急に明るくなった印象でした。カンヒザクラのところは、すでに地面にたくさんの花が散っていたので、咲き始めてからもう日が経っていたのかも。
この日はあやめ橋までしか歩かなかったんですが、あやめ橋の信号を渡った先も、桜が咲いているのが見えました。もう少し南へ行くと、ずらーっと桜が並んでいるので咲き始めるとキレイですよね~。
あやめ橋交差点のそばでは、

「あやめ養生中」でした。ここもキレイやん♪
あやめ橋より北側は、地面の緑のところどころに黄色いタンポポも咲いていて、桜は少なくても気持ちイイ景色でした。

桜が咲くと、春が来たんだよなぁとウキウキしますが、そうでなくても元茨木川緑地は、やっぱり気持ちイイ。ふらっとお出かけしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、去年と比べてどうなのかなぁと思ったら、
【茨木市内の桜はどれぐらい咲いてる?5つのスポットをチェック!】(2018年3月24日)記事をどうぞ。

(写真は2018年3月)
なんとなく、今年のほうがゆっくり咲くのかなぁという印象です。
あ、そうだ。
カンヒザクラとビオラのところの近くで、

こんなのあった…。なんだろ、落とし物?忘れ物?お心当たりのある方は、どうぞ。
■大阪府【大阪みどりの百選紹介】ページ
■2018年3月31日
【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた。】記事もよかったら。
Share
Tweet
Share
LINE
イテテテッ。「大阪みどりの百選」元茨木川緑地そばで
大阪みどりの百選 -元茨木川緑地-
茨木でお花見、まだ楽しめます!-茨木弁天と元茨木川緑地-
茨木市内の桜はどれぐらい咲いてる?5つのスポットをチェック!
今日のいばらき-10/25沢良宜の元茨木川緑地梅園あたり
今日のいばらき(11/6)-ロケ場所がわかるように!<元茨木川緑地で>
今日のいばらき(12/8)-元茨木川緑地がいい色
今日のいばらき12/22-元茨木川緑地の映画ロケ地のところ