あら?茨木神社-茨木の風景

はい、茨木ジャーナルです。

お正月も過ぎ、十日戎も終わって…ちょっと落ち着いた雰囲気の茨木神社。

0128茨木神社鳥居からIMG_1638

と思ったら、大きな鳥居のそばで工事をしていました。

というよりも。
何を見て「あ!」と思ったのかというと、

茨木神社で木を伐採Image-10128

大きな木が車の荷台に積み込まれていたからでした。
これから植える…んではなくて、引っこ抜いた感じだよなぁと思ったので、境内を歩いてみました。

元旦に【2020年・初日の出&初詣-茨木神社の風景】記事をアップしているんですが、そこに確か、

茨木神社大造営お知らせIMG_1275
(写真は2020年1月1日)

「大造営」のお知らせがあった…と書いています。これの関連?

東門(搦手門)のそばには、

0128茨木神社搦め手門に手水舎IMG_1640

仮手水舎と札がありました。
新しい感じの立て札だなぁと思いながら、本殿へ進むと

0128茨木神社手水舎があったところIMG_1643

あら、こういうことに。
やっぱり大造営…的な作業かな?

0128茨木神社木が植えられていたところIMG_1644

本殿のそばには、ここの木が移動してるのかなぁ…という跡。さっき見たトラックに乗っていた木は、ここのものかなぁ。

このすぐそばには

0128茨木神社老木IMG_1646

伐採されたあとのご神木が大切に保存されています。ここは変わりなし。

北側へも行ってみます。
他の木がどうなっているのかも、ちょっと気にして見ていきます。が、1月28日の朝に見たときには特に変わりはなさそうでした。

どうなってるんだろう…と、なんとなーく頭をよぎったのが、

0128茨木神社黒いの清水IMG_1656

黒井の清水。

戦国時代に豊臣秀吉が立ち寄った際に、ここの水を気に入り、それからは大坂城で茶会を行うときには、茨木まで水を汲みに行かせて茶の湯として使った…。
そんな逸話が残っている場所。

0128茨木神社黒いの清水碑IMG_1657

このあたりも、変わりありませんでした。

静か。こっち側の境内の雰囲気もステキです。

0128茨木神社奥の鳥居IMG_1651

稲荷神社と奥宮あたりも静かで落ち着く~。

0128茨木神社奥宮IMG_1649

遠くから、北側の木がたくさん茂っているほうを見ていたとき、なんだろなぁと思っていたのは、お隣の建物のカラーでした。そっかそっか。

けっこうゆっくり目に歩いていて気付いたんですけど、

0128茨木神社配管に木の皮IMG_1665

茨城神社では配管のようなものにも、実は木の皮が巻かれているという…!
こんなふうにして、厳かな雰囲気が保たれているんだなぁ…とちょっと感動。

0128茨木神社の花IMG_1661

蜜ろうみたいな艶があってきれいな花。あとから調べたら「ロウバイ」という花のようなんですけど、合ってるかな?
蕾も膨らんでいたし、この日は暖かかったし、このまま春になっちゃうのかってぐらい。

さて帰ろうと大鳥居あたりまで戻ってくると、

茨木神社鳥居そばで工事Image-1茨木神社風景

狛犬の周辺でも作業をしていました。移動?

平日の朝10時ごろだと思うんですけど、お参りに来られる方もいらっしゃいました。地元の神社って感じだなぁと改めて。。。

元町4-3, 大阪府, 日本

茨木神社手水舎IMG_1612
(2020年元旦の写真)

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ