立命・いばらきキャンパスに間に合わないのは、なぜ?アンダーパス工事進捗状況
はい、いばジャルです。
茨木ジャーナル読者さんから前に
「アンダーパス工事がどうなってるのか気になります」とメッセージをいただいて調べた、イオンのところからJRの線路をくぐる「アンダーパス」の工事。
【茨木の工事-JRの西側から東側へ行けるアンダーパス】の記事
久しぶりに見に行ってみました。
イオン茨木の北側の方、この先が工事中です。
工事現場の周りの塀には、透明の窓があるのでそこから様子を覗くことができます。
よくは見えないんですけどね。
その塀には工事の説明も書いてあって「もんちっち君」という人が2次元で説明してくれてます。
もんちっち君によると、今は
こういう感じ。・・・・んー、ちょっとよくわかりませんが、繋がってきてるんでしょう。
ふと見ると、現場へ入るところがまたまたオープンになってたので、すかさず近寄り、そばにいた警備員さんに笑顔で挨拶。
「入らなければ、いいよ」とのことで、パチリ。
おぉ、掘れてる、掘れてるっ!!
もんちっち君の説明では、今どうなってるのかがイマイチ分からなかったので、警備の方に聞きました。
「やっぱり、立命ができるまでには、ムリ?」
「あーーーー、 そんなんムリムリムリ(笑)! 貫通はしとるんやけどな、ほら貫通してるだけでそこ通ろう思っても、下に降りられへんやろ」
なるほど~。
スロープみたいにしないと、実際には人も車もそこへ行けないですもんねぇ。
「あっちの梅花のバスのとこらへんから、スロープになる予定やわ」
この写真は、イオン側から工事現場を見てますが、写真の右のほうにある「梅花女子大学」のバス停あたりの道路から、ゆっくりスロープにしていくんですって。
梅花のバス停だけでなく、追手門学院のバス停や会社さんのバス停もありますよね、ここ。
「そやねん、だから・・・、どうすんねんやろなぁ。だから、まだまだやろ」
納得。
全然、まだまだです。
立命館大学いばらきキャンパスは、ずいぶんできてきましたよ♪
タグ:JR茨木, 工事, 立命館いばらきキャンパス
Share
Tweet
Share
LINE





新しく信号機が点灯しました!-茨木の風景
京都の立命館大学を迎える準備が着々と・・・ -茨木の風景-
立命館大学いばらきキャンパスを、一瞬覗いてみちゃった -茨木の工事-
立命館大学いばらきキャンパス工事現場で、懐かしいモノ発見!
茨木市民が気になってる、あの工事は今・・・
立命館大学いばらきキャンパスが、出来てきたー!
JR茨木駅東側の信号も道路も変身!ご通行は気を付けて~ -西中条奈良線-
パパさん、ママさん、もう行った?カフェもライブラリーもある新しい公園