いばらきの生き物博(8/2~9)開催-今年は水辺の生き物にも注目だ~!
はい、茨木ジャーナルです。(最終更新2021.8.4)
夏休み~…ですか?そろそろ。
春からしばらく、なかなか遠出もできなかったし、どこか行きたいよね~♪
でも。
遠くまで行かなくても、茨木市の中に「お楽しみ」もあるんです。
そんなイベントのお知らせを紹介しまーす。
| ※(2021年8月4日追記) 緊急事態宣言の発令に伴い、会場での展示は中止になりました。 茨木市のホームページで、展示予定だった内容を見ることができますよ!! 日々更新されているようなのでチェックを。 【いばらきの生きもの博オンライン会場】 | 
いばらきの生きもの博
茨木市内にすむ、いろんな生き物のことを紹介する「いばらきの生き物博」。
魚や昆虫の標本展示のほか、今年の展示では、水辺にすむ生き物にも注目!だそう。
【いばらきの生き物博のチラシ】ページを見ると、水鳥のイラストが載ってるんです~。

(写真は2021年6月)
気になる…!
会場では、クイズラリー(小学生対象)や「みつけたよ!いばらきいきものぬりえ図鑑」の用紙も配布。
展示を通して、茨木の豊かな自然を感じることのできるイベントです。
- いばらきの生きもの博
- ■開催日時 8月2日(月)~9日(月・振替休日)
 9:30~17:00
- ■場所 茨木市HP内オンライン会場に変更(※)
 茨木市立中央図書館
 (住所:茨木市畑田町1-51)
- ■対象 どなたでも
- ■イベントの内容
 市内の自然の豊かさや生物多様性について知っていただくきっかけとするため、パネルや昆虫標本の展示などを行います。
- 今年は水辺の生きものに注目!
 子ども向けのクイズやぬりえもありますよ。
- ■8月4日、5日には、水の中にすむ生きものがやってきます。
- ■■会場での展示は、茨木市HPオンライン会場に変更しています■■
- ☆ご注意
 8月7日、9日に実施予定のワークショップは、定員に達したため受付終了しました。
- ■見どころやおすすめポイント
 8月4日、5日には、水の中にすむ生きものがやってきます!
- ■問い合わせ先
 茨木市産業環境部環境政策課
 電話:072-620-1644
 メール:kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
 ☆図書館に問合せをなさらないようご注意ください。
- ■担当:福里
展示は中央図書館で。
お問い合わせは、茨木市産業環境部環境政策課へ!

(写真は2021年4月)
会場へのアクセスや、図書館の催しは、
【茨木市立中央図書館HP】をチェックしてみてね♪
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE あの天達さんと一緒に!実験やクイズで学ぶ地球温暖化のオンライン茨木市民講座
			あの天達さんと一緒に!実験やクイズで学ぶ地球温暖化のオンライン茨木市民講座 2020 年8月茨木市で開催するイベント5つまとめたよ
			2020 年8月茨木市で開催するイベント5つまとめたよ 初めてさん歓迎!おことで音楽しませんか?8/4茨木クリエイトセンターで
			初めてさん歓迎!おことで音楽しませんか?8/4茨木クリエイトセンターで 9月最初の茨木で開催される2イベント-音のワークショップと新内節
			9月最初の茨木で開催される2イベント-音のワークショップと新内節 茨木市で3箇所め!慈明寺(下穂積)テラヨガ10月スタート!
			茨木市で3箇所め!慈明寺(下穂積)テラヨガ10月スタート! 2020年11月に茨木市内で開催するイベント5つ
			2020年11月に茨木市内で開催するイベント5つ 「文化のまち茨木」の象徴・クリエイトセンターで若手とトップのクラシックコンサート
			「文化のまち茨木」の象徴・クリエイトセンターで若手とトップのクラシックコンサート いばらき環境フェア(11/20~30)、まだ申し込みOKのワークショップがあった!
			いばらき環境フェア(11/20~30)、まだ申し込みOKのワークショップがあった!