茨木みどりヶ丘病院ドクターによる健康のはなし-1回目のテーマは「心臓と脳」
はい、茨木ジャーナルです。
7月に入ってすぐのイベントを紹介します。
開催場所は、茨木市役所向かいにある、茨木福祉文化会館。
茨木みどりヶ丘病院が、市民公開講座を開催します。今回は心臓と脳のお話で、参加は無料です~。
茨木みどりヶ丘病院「市民公開講座」スタート
![0701みどりがおか病院e1550270d3946348a4728c42b3c0453[25400]](https://ibajal.com/wp-content/uploads/2022/06/d079f4172fcbadac8aa212fa888df605.jpg)
2020年に新しく「茨木みどりヶ丘病院」となっている、エキスポロ―ド沿いの病院。
茨木市役所の向かいにある「茨木福祉文化会館」で、市民公開講座が開催されます!
一回目のテーマは心臓と脳。
参加は無料!
事前に申し込みをすれば、どなたでも参加できますよ~。
- 第1回市民公開講座
「心臓の病気」「脳卒中のこと」 - ■開催日時 7月16日(土)
14:00~15:30
(受付開始13:30) - ■場所 茨木市福祉文化会館
3階 302号室 - ■対象 18歳以上の市民
- ■イベントの内容
茨木みどりヶ丘病院が主催する市民公開講座です。 - 第一回
講演①
「心臓の病気はすでに始まっている」 - 講師:循環器内科 部長 馬庭 直樹 医師
時間:14:00~14:40 - 講演②
「突然起こる脳卒中!備えておくこと」 - 講師:脳卒中センター長 中澤 和智 医師
時間:14:50~15:30 - ■事前申し込みが必要です。
・受付期間 6月16日(木)~7月1日(金) - ■参加申込み先
電話:072-681-5764(祐生会本部 広報直通)
(受付:月~金 9:00~16:00)
定員:75名
参加無料 - ※新型コロナウィルス感染症の影響による中止・延期になる可能性がございます。
開催情報について、当院ホームページの確認をお願いいたします。 - ■見どころやおすすめポイント
今回は脳と心臓という人の命に関わる重要な臓器にスポットを当て、茨木みどりヶ丘病院に勤務している医師が、市民の皆様に病気や症状、日々の健康管理や予防方法についての理解が深まる内容で講演いたします。 - ■参加申込みについての問い合わせ
072-681-5764 (祐生会本部 広報直通)
(受付:月~金 9:00~16:00) - ■URL 茨木みどりヶ丘病院公式サイト
- ■担当:地域連携室 角谷祥三(かくたに)
講座の開催は、7月16日ですが申し込みは7月1日まで!
参加は無料なので、どなたでも気軽にぜひぜひ。
福祉文化会館は、JR茨木と阪急茨木市駅のほぼ真ん中なので行きやすいし~。
☆7月以降のイベント情報は、下記ページからぜひぜひッ。
一つ前の記事でも7月のイベントを紹介しています!
■2022年6月20日公開
【漫画『ツレがうつになりまして』作者の「それでいい関係の話」を聞いてみませんか?】
Share
Tweet
Share
LINE
気になるフレイルのチェックも!福祉文化会館で茨木みどりヶ丘病院の市民公開講座
11月後半に茨木市で開催するイベント5つまとめたよ~!
茨木みどりヶ丘病院ドクターによる内視鏡の話とフレイルチェック
10組定員!4コマ紙芝居を親子で作って演じてみない?-茨木市福祉文化会館で
茨木福祉文化会館で文科省認定『夢みる小学校』上映会-宿題もテストもナシの学校って?
茨木市内で6月に開催予定のイベント3つ紹介!
各回おみやげ付!発酵食品のコト学びたい方へ
親子で音響効果技師にトライ!効果音作りのワークショップが楽しそう