せっかくなので見に行った万博周辺でびっくり。「完成したもの」が立地良すぎ!
はい、茨木ジャーナルです。
前の記事で「次に茨木市内の道路に影響を及ぼすのは、気になるあの工事?」なーんて書きました。
結局のところ「ん~、まぁ混むんじゃないでしょうか」という〆でしたが。
【次に茨木市内の道路に影響を及ぼすのは、気になるあの工事?】の記事参照
で、せっかくのなのでもうちょっと散策しまーす。

この太陽の塔。
HUB-IBARAKI ART実行委員長の河上さんの
「茨木の人たちには、心のどこかに太陽の塔がある気がする」という言葉を思い出します。
【「なぜ茨木にアート?」HUB-IBARAKI (ハブ・イバラキ)ART COMPETITION】の記事参照
「ここは吹田市なんだよなぁ」なんて思いながら、ふと見ると

わーーーっ!これは、茨木市の花である「バラ」のイラストではありませんかっ!
え~っ?ここって吹田ちゃうの?
茨木市の飛び地みたいなんあったのかなぁ?
・・・とまた周りを見てみると

バラ・・・ではなくて、

とりあえず、日本っぽいんちゃうか?的感覚で描かれてしまっている桜と梅。
バラが描かれていたのも偶然だったんでしょうかね。
と、がっくりするワタシの前にそびえたっていたのは、

じゃーん。
これが、複合施設「EXPOCITY」にある「水族館・ニフレル」です。
海遊館がプロデュースって何かで読んだ気がしますが、どんなものが見られるんでしょうね~。
「ニフレル」って文字を打って変換したとき「に触れる」・・・・と出てきたので、何か身近に触れることもできますよー!・・・だったりして。
(かなりムリヤリに想像)
複合施設「EXPOCITY」は、あとはほぼ見えない状態だったのですが、せっかく来てるしガンバの新しいホームスタジアムにも行ってみましょ~。
万博外周沿いから、建設中の競技場の方へ向かってとりあえず進んでみると、途中にマップがありました。

広いグレー部分のところが、今工事中のEXPOCITYです。
赤い○印は、前の記事で「歩道橋の上から見てみまーす」と写真を撮っていたところ。
【次に茨木市内の道路に影響を及ぼすのは、気になるあの工事?】の記事参照。
青い○印が、バラや桜や梅のイラストがあった橋のところです。
現在地、とあるところからずーっと南のほうへ進んでいくと

ありました。
これが、建設中の新しい競技場。イカツイ・・・・!
観客席は屋根があるそうなので、雨の中の試合でもカッパの着用なしでOKです。
まだまだ全景を見ることはできませんが、ぐわ~んと「そびえたつ」という感じの建物。
隣にあるのは・・・照明でしょうか?何かの設備?
とにかく、何階建てかわかりませんが、随分高い建物です。

あ・・・・、あれ?あれれ??
何やら、すでにもう完成している模様です・・・・・。あれれ???

カラスの巣、完成しておりました。
チケットなくても観戦できそうな好立地であります♪
Share
Tweet
Share
LINE
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
ハブ・イバラキの「小学校の風景」が茨木小学校へ!の続編
10代続く川本本店 -築80年以上の町屋を再生したギャラリーとカフェ
茨木市民応援デーならではの楽しみも!ガンバ新スタを楽しむ5つのポイント
謎が解けたかもしれません! -続・茨木市川端通り沿いにある埋もれたアーチ型の正体は?
茨木市内で「土筆が採れるよ」スポットを、もうちょっとだけ
うわっ!心斎橋商店街に異変あり?!
茨木湯の煙突