お火焚(とんど)に間に合わなかったお正月飾りは、どうしましょう? -とんど焼きあとの茨木神社-
ども、いばジャルです。
よく通りかかる茨木神社も、十日戎、とんど焼きが終わり、静かないつもの風景に戻っています。
16日に行ってみると、境内には片付けのために業者さんのトラックが入っていました。
ちょうどお火焚に間に合わなかった破魔矢を持ってきた方が、ゴミ回収トラックへ持っていってましたが「ダメ」と断られていらっしゃいました。
そのかわり、ちゃーんとそのトラックのおじさんから、こうして始末したらいいと教えていただいてるようでしたよ。
ちなみに、今日(17日)には、こんな貼り紙がしてありました。
「塩で清めて処分して下さい」
とんど焼きは終わっているのでここに持ってきてもダメだし、ここに捨ててあるものも持って帰って…ということみたい。塩で清めて家庭ごみとして出すってことのようです。
茨木神社の正面の鳥居そばには、
茨木市民の落し物が置いてありました。
お心当たりの方は、茨木神社の鳥居の左手まで・・・・。
Share
Tweet
Share
LINE



茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
2015年 茨木神社初詣の風景
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
『ファー』を落した方いませんか? -JR茨木駅東側・アーケードのある道路のところ-
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-