茨木市市民活動センターで文章と写真の講座、参加したいひと募集中!
はい、茨木ジャーナルです。
「お?」と気になる講座のお知らせがあったので、シェアしまーす!
実施は、10月21日と28日。文章をうまく書きたい人、イイかんじの写真を撮りたい人、ぜひぜひ!
文章と写真の講座

おにクルオープンまであと38日。(あっというまです…!)
このカウントダウンの横にあったのが、

文章と写真の講座案内です。
茨木市市民活動センターでは、広報誌「きゃぱす」を発行。広報誌作りに参加したい市民レポーターを募集していました。
(レポーターは、両講座を受ける人のみ)
今回は「講座だけ受けたい!」という人の申し込みについて、紹介します。
- 文章と写真の講座
- ■開催日時
・文章 10月21日(土)
・写真 10月28日(土)
どちらも 10:00~12:00 - ■場所 クリエイトセンター2階
- ■イベントの内容
もともとは、市民活動センターきゃぱすで発行する広報誌の記事作りのための「きゃぱすレポーター」の養成講座。
文章と写真講座を受講するのが条件です。 - 写真だけ、など片方の講座だけを受けたい人も、ウェルカムです。
- 【10/21 文章講座】
情報収集のコツや文章作成のポイントを実技を交えながら学びます。
持ち物 ノートパソコン、筆記用具
講師 西村陽子さん(フリーランスライター・講師) - 【10/28 写真講座】
構図や光の取り入れ方、編集方法など、写真をうまく撮るコツについて学びます。
持ち物 スマートフォン、筆記用具
講師 西 ゆきえさん(フォトグラファー) - ■「文章、写真の講座を受けたい」という人を募集しています。
- ■申し込み・問い合わせ先
茨木市市民活動センター
電話:072-623-8820 - ■市民活動センターHP
【きゃぱすレポーター養成講座の案内】 - ■担当:茨木市市民活動センター

日にちがせまっているので、申し込みは「電話」のみ。
あ。
いばジャルでも市民レポータは、ゆる~くいつでも募集しています、よ♪
■市民レポーターさんとのことも紹介しているので、よかったら。
【茨木ジャーナルの市民レポーターさんを紹介します。】
タグ:市民活動センター, 講座・ワークショップ
Share
Tweet
Share
LINE
夏休み企画・親子でわくわくを探求!対話型ワークショップがあるよ
3つのボランティア募集!当日スタッフや会場巡りの企画作りなど-茨木市市民活動センター
募集!JAXAキットで宇宙をあそぼう-6/3市民活動応援フェスタのプログラム
CoderDojo茨木「プログラミングやってみない?」小中高生向けイベント開催!
子どもの洋服整理を一緒に-茨木市民活動センターでボランティア募集中!
茨木西河原多世代交流センターから夏のイベントと小中学生の学習教室のご案内!
小学生が無料で楽しめる体験イベント4つ-茨木市水尾Kids Lab.
今こそ!キャッシュレスの見える化やクラウド家計簿、食品ロス削減の工夫の話